基礎講座(預金編)15:ATMでも定期預金ができる?
<ATMでも定期預金ができる?>
定期預金は、店舗だけでなく、ATMでもある程度の手続きができる。定期預金の口座開設や解約が中心ではあるが、銀行よっては普通預金からの預入ができるところもある。
もちろん、ATMの機能は全て同じではないため、ATMによってはできないものもある。またコンビニATMや他行など提携ATMではできない。あくまでも一部を除く自行ATMで、ということになる。
メガバンクのATMにおける定期預金取引の対応状況をあげてみると、下記のようになっている(2012年9月15日現在)。
■みずほ銀行
平日8:45~18:00、休日9:00~17:00
・普通預金から定期預金への入金(キャッシュカード、現金どちらでも可能)
・解約予約
■三菱東京UFJ銀行
平日8:45~18:00
・定期預金(総合口座、自動積立定期)の口座開設
・満期時の取り扱い変更
・解約予約 など
■三井住友銀行
平日8:45~18:00
・解約予約
このように見てみると、みずほのATMが最も定期預金の機能が充実しているようだ。
ちなみに、ネット専業銀行は自行ATMを持たず提携ATMを利用するため、ATMで定期預金の手続きはできない。定期預金の手続きはすべてネット上で行う。
【関連サイト】
「なぜあなたは出世できないのか?」
「投資で成功するために絶対知っておくべきこと」
「起業・独立で成功するために知っておくべきこと」
「放射能から身を守る食品サイト」
「記事にできないホンネを集めた脱力系裏ニュースサイト」