基礎講座(預金編)01:同じ銀行で複数の口座を持てるか
<同じ銀行で複数の口座を持てるか>
銀行口座は1個だけでもよいのだが、貯金と決済など利用目的に合わせて複数の口座を持つ方が管理しやすいこともある。
だが、銀行が異なるとお金を送金する場合にも手数料がかかってしまう。同じ銀行の異なる支店で口座を開設できれば安上がりだが、それは可能だろうか?
基本的には可能だ。2つ以上口座を持っている人は、自宅と勤務先の近くの支店で口座を開設することが多い。
口座を開設するなら、自宅か勤務先に近いところを利用する方がベターだ。なぜなら日常利用する支店ではない場合、口座開設を断られることがあるから。
自宅か勤務先の近くであれば、頻繁に利用するという説明が通りやすい。開設してしまえばこっちのものなので、銀行側が納得する説明ができればそれでよい。
冒頭にも触れたが、口座をたくさん持ちすぎて、資金移動で手数料が発生しては本末転倒だ。口座はせいぜい2か3つまでにしておきたい。
【関連サイト】
「なぜあなたは出世できないのか?」
「投資で成功するために絶対知っておくべきこと」
「起業・独立で成功するために知っておくべきこと」
「放射能から身を守る食品サイト」
「記事にできないホンネを集めた脱力系裏ニュースサイト」