「 投稿者アーカイブ:staff editor 」 一覧
-
-
お金持ちの人は自分の死を数字にできる
2016/07/05
お金持ちの人にとって時間は何よりの貴重品である。したがって自分が死ぬまでにどの …
-
-
お金持ちは物事を内容で理解し、貧乏人は語り口調で理解する
2016/06/28
物事の理解の仕方というのは、人によって天と地ほど違う。お金持ちの人は、このこと …
-
-
日本人は皆マスゾエさん?経費に血道を上げる人はお金持ちになれない
2016/06/21
舛添要一東京都知事がとうとう辞任を決断した。舛添氏を批判する声はすさまじいもの …
-
-
テレビ局のコネ入社から考えるお金の法則
2016/06/14
藤井フミヤ氏の息子である藤井弘輝氏がアナウンサーとしてフジテレビに入社したこと …
-
-
お金持ちにとって消費してよいお金とは
2016/06/07
散財して資産をなくしてしまうお金持ちは論外として、大きな資産を維持できるお金持 …
-
-
お金持ちの人は、知識と体験を分離できる
2016/05/31
人の知識というのは、体験と密接に関わり合っている。学校の勉強でも、ただ授業を聞 …
-
-
お金に縁がない人は、対症療法がお好き
2016/05/24
このところスポーツ選手の不祥事や教師の体罰といったニュースを目にする機会が増え …
-
-
舛添知事に庶民感覚がないという話はウソ。お金持ちから見ると彼の行動は典型的な庶民
2016/05/17
舛添要一東京都知事の経費問題が大騒動になっている。当初は別荘がある湯河原まで公 …
-
-
三菱自動車のデータ改ざん事件などから見えてくる、お金が稼げない人の思考回路
2016/05/10
三菱自動車のデータ改ざんや東芝の不正会計など、このところ、日本企業の不祥事が目 …
-
-
お金持ちになるための2つのステップ
2016/05/03
お金持ちになるためには、二つのステップをクリアする必要がある。ひとつは、実際に …