言い尽くされたことだが、やはり仕組み作りが大事
これはお金持ちに関するあらゆる書籍やセミナーで言われており、いまさら紹介するような話ではないのだが、あえて言及したい。
お金持ちになるためには「仕組みを構築することが」が極めて大事である。
自分ひとりで動いてお金を稼げる額などたかが知れている。中には、投資ファンドのマネージャ、プロ野球選手、アーティストなど、たった一人で巨額の報酬を手にする人もいる。だがそれはお金持ちの中でも少数派だし、とにかくあまりにも狭き門で参考にならない。
フツーの人がお金持ちになるためには、自分以外に多くの人が働いてくれて、自動的にお金を生み出してくれる仕組みを作る必要がある。
自分以外の多くの人が働いてくれてお金を生み出す仕組みの代表的なものが会社である。
お金を稼ぐ仕組みの代表は会社組織
例えば1人の従業員が年間1500万円を稼いでくる事業があったとしよう。その従業員には600万円の給料を支払い、オフィスの経費や営業経費など、必要な出費を加えていくと、出費総額は年間で1300万円くらいになる。
最終的には1500万円-1300万円で200万円の利益である。この従業員が10人いれば利益の総額は2000万円になる。会社のオーナーはこの2000万円を自分の給料にすることができるだ。
仕組み作りはこれにとどまらない。この会社自体を売り買いできるようにすれば、この会社を資産として売却できるのである。
2000万円の利益を毎年出し続けられる会社があれば、その会社はうまく交渉すると、例えば2億円(税金を考慮しない理論値)といった価格で売却できるのである。2000万円を毎年コツコツと積み上げなくても、一気に2億円だ(「ストックでお金を稼ぐとはどういうことなのか?」を参照)。
会社を売却できるようにするためは、誰がどのように経営しても同じ利益がでるような仕組みを作っておかなければならない。
経営者が変わると売上げが大幅にダウンしてしまうような体制では、その会社を買う人はいない。
具体的にはマニュアルの整備だったり、特定の人物に依存しない人事制度だったりする。このような仕組みをうまく構築できた人は一気にお金持ちになれるのだ。
投資はお金でお金を稼ぐための仕組み
人が働く仕組みは会社組織でなくてもよい。税理士や司法書士などをネットワーク化して仕事を紹介するビジネスがあるが、これは個人事業主に仕事を分配する仕組みの構築ということになる。
1件あたりの紹介料は安いが数が多いと莫大な利益となる。飲食店などのフランチャイズのシステムもまったく同様である。
もっと言うと、仕組みを動かす原動力は人である必要もない。それはお金でもよいのだ。不動産や株への投資は、お金を集めてきてそのお金に働いてもらい、利益を生み出す仕組みといえる。
生まれつきの資産家は、最初から金融資産や不動産というお金を生み出す仕組みを持っているということになる。ゼロから始める人は、自分以外の誰かから資金を調達しなければならない。お金を借りれば金利が発生するし、失敗したら責任をとらなければならない。ここでリスクを取るという覚悟が必要となるのだ。
さらに抽象的なものを例にあげれば、情報に働いてもらうという手もある。
まとめサイトに代表されるようなキュレーションのビジネスは、自動的に情報が集まってくる仕組みそのものである。大量の情報が自然に集まってくれば、何らかの形でお金に代えることが可能となる(現在は広告が主な手段)。
うまくいくと分かっている仕組みには皆が殺到する
口で言うのは簡単だが、実際に仕組みを作るとなると、とてつもなく難しい。仕組みをつくるためには、かなりの時間と手間がかかるのだ。
しかもうまくいくと分かっている仕組みには、大企業を含めて無数の人が大金を投じて参入してくる。フツーに戦って勝てるわけがない。仕組み作りで成功するには、人がやっていない分野で、しかもとてもうまく行きそうもないと思える分野をあえて開拓しなければならず、タフな精神力が必要となる。
現実には、小さな規模で自分自身が動き、徐々に人やお金を巻き込んで、大掛かりな仕組みにしていくというステップを踏まなければならないだろう。
これから何か行動を起こそうという人は、自分がやろうとしていることが、仕組みを構築しやすいものなのかどうか、よく吟味した方がよい。個人の行動にすべて依存して、そこから広がりが得られないような事業は、大きな仕組みにはなりえない。
もっとも気をつけなければならないのは、気付かずに仕組みとして使われる側に回ってしまうことである。一定のお金は稼げるかもしれないが、仕組みを作った人に一生お金を献上するハメになってしまう。
【参考記事】
「フローでお金持ちになる方法とストックでお金持ちになる方法の違い」
【関連サイト】
「なぜあなたは出世できないのか?」
「投資で成功するために絶対知っておくべきこと」
「起業・独立で成功するために知っておくべきこと」
「放射能から身を守る食品サイト」
「記事にできないホンネを集めた脱力系裏ニュースサイト」
関連記事
-
-
どのレベルのお金もちを目指すのか?
ひとくちにお金持ちといってもいろいろある。500万円の貯金があればお金持ちと思 …
-
-
お金持ちになると悟ることができる?
仏教は悟りを目指す宗教である。悟りの境地に達すると、金銭、色恋、命などの煩悩に …
-
-
勉強ができると金持ちになれないという「噂」を検証してみる
下手に学校の勉強ができるとお金持ちにはなれないとよくいわれる。これは本当だろう …
-
-
クルーグマン教授のオフレコ破りから考えるお金持ちになるための交渉術
オフレコが前提で安倍首相と会談した経済学者のポール・クルーグマン教授が、会談内 …
-
-
お金持ちは同じモノを食べる
お金持ちの中には、積極的に同じモノを食べるという人が少なくない。これは食に偏り …
-
-
ラッキーであることを評価できるようになったらお金持ちに近づく
お金持ちの中には、非常にラッキーな人もいる。あまり努力もせず、思いつきで始めた …
-
-
ますます重要となるスピード感
お金持ちになるためには、スピード感を持つことがますます重要となってきている。物 …
-
-
ピケティから何を学ぶか
フランスの経済学者トマ・ピケティの著作「21世紀の資本」が話題となっている。7 …
-
-
お金がないことを言い訳にしない
お金がないことを言い訳にするのは、努力しないことを正当化するもっとも初歩的な手 …
-
-
お金持ちにとって、真実とは自分の外にあるもの
真実は世の中にひとつだけと思われているが、実際は違う。人によって真実の定義が違 …
- PREV
- 失うものがない人は強いのだが・・・
- NEXT
- 使う人と使われる人