お金で解決することの是非①
一般にお金でものごとを解決することはよくないといわれている。本来別の方法で解決すべきところを、お金の力で捻じ曲げてしまうのは確かによくないことだろう。
だが状況によってはお金で解決するのがもっともよい場合もある。
今回と次回の話題は、お金持ちが見せた絶妙なお金での解決方法と、貧乏人が見せた最悪のお金での解決方法についてである。
ミュージシャン志望の彼氏との結婚はどうなる?
資産家Bさん夫婦には今年大学に入ったばかりの一人娘(H美さん)がいるのだが、夏休みに彼氏が出来たという。
てっきり大学の同級生だとばかり思っていたのだがどうもそうではないらしい。しばらく付き合っていたようだが、家に連れてくる気はなさそうであった。Bさん夫婦もあまり深くは詮索しなかった。
季節が変わり冬になったある日、H美さんは、お父さんには絶対内緒という条件で、突然Bさんの奥さんに彼氏のことを相談してきた。
それによると、H美さんの彼氏は同い年のミュージシャンの卵で、バイトをしながらストリートで音楽活動しているという。お金がないので、自主制作の音源も満足に作れていない状況だ。
H美さんは彼との結婚を希望している。しかも彼の夢を応援したいので、自分は大学を辞めてアルバイトをしながら彼氏を援助するつもりだという。
父親が見せた意外な反応
Bさんの奥さんはすっかり困り果ててしまった。
当然だが今大学を辞めさせるわけにはいかない。だが彼と結婚して夢を応援したいというH美さんの気持ちも分からないではないし、ある程度は尊重したいとも思っている。
奥さんにしてみれば、H美さんの気持ちは今だけのもので、あとになれば、きれいさっぱり消えてなくなるものであることは分かっている。だが若い娘にそのようなことを言っても反発されるだけだ。
さすがにこのことをBさんに内緒にしておくことはできない。奥さんはH美さんに「私がお父さんに話しておくから、後は自分の口で説明しなさい」と言った。
その後奥さんはBさんにすべてを話して、H美さんの話を聞いてくれるように頼んだ。「とにかく、頭ごなしには否定しないでね」と言ったのだが、Bさんの反応は意外にも「分かった。俺にまかせておいて」という気楽なものだった。
一週間後、BさんはH美さんの彼氏を家に招待した。食事をしながらBさんはH美さんの彼氏に聞いた。
Bさん「2人は結婚を考えているそうだけど本当なの?」
彼氏「・・・はい。ですがまだ僕がこんな状態なので・・」
「でもH美さんのことは本当に好きなんです」
Bさん「分かった。最終的には結婚は親が決めることじゃない」
「でも2人はまだ未成年だし、父親としては、相手がちゃんと生活力がある
かを見極めたいという思いがあることは理解できるだろ?」 彼氏「はい・・」
Bさん「ところで、話は変わるんだけど」
「君は○×音楽院って知ってるよね?」
彼氏「もちろん知っています」
お金ですべての問題を一挙に解決
○×音楽院は、ロックやポップス、ジャズなどのミュージシャンを育成する世界でも有名な音楽学校だ。世界のトップミュージシャンが講師として招かれている。
Bさん「費用は全額出すから、留学してみないか?」
彼氏「えっ・・・」
Bさん「いい成績を残して日本に帰ってくれば確実にプロとして食っていけるだろ」
「そうなったら結婚してもいいよ」
「もし留学途中で気持ちが冷めたら別れればいい」
「そうなっても卒業するまでの費用は責任を持つから気にしなくていい」
「ただし条件は、留学中には同棲しないことだ」
Bさんの理屈はこうだ。娘を結婚させるなら甲斐性のあるヤツでなければダメだ。彼氏に今のところその力はない。もしチャンスを与えて成功すれば十分資格があるのだが、それはやらせてみないと分からない。
しかも、留学して遠距離恋愛をさせれば2人の本当の関係が分かる。留学先で他の女を作るようでは相手としてふさわしくないし、娘の方の気持ちが冷めるかもしれない。失敗して帰ってきてもまだ2人の関係が続いているというならそれはそれで本物として認めてもよいだろう。
留学費用でこれらの方程式を一気に解決できるなら安いものだ。
結局彼氏はBさんの費用で米国に旅立った。彼氏が現地で日本人留学生の女の子と付き合い始めたのはその半年後のことであった。
【参考記事】
「お金持ちの人だけが持つ独特の判断基準」
【関連サイト】
「なぜあなたは出世できないのか?」
「投資で成功するために絶対知っておくべきこと」
「起業・独立で成功するために知っておくべきこと」
「放射能から身を守る食品サイト」
「記事にできないホンネを集めた脱力系裏ニュースサイト」
関連記事
-
-
勝つことより負けないこと
お金持ちになるために意外と重要なことが「負けないこと」である。 投資であれ事業 …
-
-
メール不達時の対応はお金持ちか貧乏人かの分かれ道
メールを送ったがエラーで返ってきてしまった。聞いた電話番号にかけたら違う人が出 …
-
-
クルーグマン教授のオフレコ破りから考えるお金持ちになるための交渉術
オフレコが前提で安倍首相と会談した経済学者のポール・クルーグマン教授が、会談内 …
-
-
寿司職人の修行は無意味なのか?という論争から分かること
寿司職人が何年も修行することの是非がネットで話題になっている。きっかけは、ホリ …
-
-
お金持ち人脈の秘密に迫る
お金はお金が大好きだといわれる。お金はお金のあるところに集まってくるのだという …
-
-
家庭環境はお金持ちになれるかに大きく影響する
家庭環境が人の価値観形成に与える影響は想像以上に大きい。家庭環境で差がついてし …
-
-
ますます重要となるスピード感
お金持ちになるためには、スピード感を持つことがますます重要となってきている。物 …
-
-
お金持ちを自覚するところからお金持ちは始まる
あまり精神論に偏りすぎたことを言うと非現実的な話になってしまうが、お金儲けの世 …
-
-
学校教育の呪縛から解放されないとお金持ちにはなれない
日本人は学校教育が大好きである。勉強が好きなことは悪いことではないが、学校教育 …
-
-
体育会系はお金持ちになれない
本コラムでは、資格マニアや読書家など、お金持ちになりにくいタイプの人をいくつか …
- PREV
- 会社のカネで飲むな!
- NEXT
- お金で解決することの是非②