会社のカネで飲むな!
このようなご時勢なので、経費がバンバン落とせる会社はそう多くはないだろうが、それでも会社には一定額の経費が用意されている。
会社の中を見回してみると、とにかく経費で落とそうと必死になっている人がいるが、このタイプの人はお金持ちになれない典型といってよい。
自腹を切った宴席は何が違う?
お金持ちになるためには、お金を味方につけなければならない。お金を味方につけるためには、ものごとの価値に敏感であることが極めて重要である。
だが会社の経費で飲み食いするような行為を続けているとと、価値判断能力がどんどん落ちてくる。結果としてお金には縁遠い生活になってしまうのだ。
現在は会社が買収されてなくなってしまったが、かつてCSKというシステム会社があった。その創業社の大川功氏は日本でも有数のお金持ちのひとりであった。
大川氏は宴会が大好きで、グループ会社の社長や取引先などの人を呼んでしょっちゅう宴会を開いていた。しかもそれはただの宴会ではない。向島などの高級料亭で芸者さんをたくさん呼ぶという、超豪華な宴会なのである。
高級料亭で芸者さんを呼んで宴会をすれば、下手すると一晩に何百万もお金が飛ぶという世界である。だが大川氏の宴会はすべて大川氏の自腹であったといわれている。
その宴会にたびたび参加した経験のある実業家のK氏は言う。
「身銭を切った宴会というのは、まったく違います」
「宴席から感じられる華やかさが比較にならないのです」
「これが本当の宴席なのだということを知りました」
お金を使う行為は価値を知る行為
同じお金を使う宴会であっても、自分のお金で楽しむ宴会は、雰囲気がぜんぜん違ったものになるというのである。
おいしい料理とお酒、さらにきれいな芸者さんを集めた宴会はさぞ華やかで、高揚感のあるものだろう。だが夜が明けてしまえば現実の世界に引き戻される。宴席が華やかであればあるほど、終わった後のむなしさは大きいのだ。
おそらく宴(うたげ)の魅力は、このむなしさも含めたものなのだろう。自腹で大枚をはたいたのならなおさらである。逆に言うと、宴を本当に楽しむためには、自腹を切ってむなしさを実感しないとダメなのである。
これが会社の経費の飲み会ならどうだろうか?次の日に、高揚感とむなしさの狭間で思い悩むことなどないであろう。「ああ楽しかった。今日もまた仕事か」という程度だ。
これを繰り返していると確実に感性が麻痺してくる。ものごとの価値が正常に判断できなくなったら、お金持ちになることはほぼ不可能である。
会社の経費に依存することは、経費を使う側の人間だけでなく、お金を受け取る側(商品やサービスを提供する企業)の人間の感覚も麻痺させる。
会社の経費は麻薬である
経費での購入は、その商品が本当に必要かどうかではなく、経費として処理しやすいかどうかが目安となる。
本来ビジネスというものは、顧客が必要とされるものを企業が努力して開発し、相応の対価をもらうというものである。
だが、このような風習が蔓延すると、顧客のニーズを汲み取る能力が下がっていき、会社の経費だけに依存する競争力の弱い商品ばかりになってしまう。
実際、会社の経費による購入に極端に依存していた事業は、不景気が長く続いて経費が削減されると、経営が立ち行かなくなってしまうことが多い。本来はニーズの変化を感じ取り、新しい商品やサービスを開発していかなければならないのに、経費という麻薬で感覚が麻痺してしまい、本来企業が持っている生存本能がなくなってしまったのだ。
これからお金持ちになりたいと思っている人で、会社の経費で落とすことに血道を上げている人がいたら、即刻、その習慣は断ち切った方がよい。
【参考記事】
「お金をたくさん使わないとお金持ちにはなれない?」
【関連サイト】
「なぜあなたは出世できないのか?」
「投資で成功するために絶対知っておくべきこと」
「起業・独立で成功するために知っておくべきこと」
「放射能から身を守る食品サイト」
「記事にできないホンネを集めた脱力系裏ニュースサイト」
関連記事
-
-
自己中心的であることと、自身が儲けることとは天と地ほど違う
お金持ちの人は基本的に自分の利益しか考えない。そうであるからこそ大きなお金を稼 …
-
-
お金持ちはワガママだ!
お金持ちは一般にワガママだ。特にお店などでサービスを受けると強烈にワガママにな …
-
-
生産性が高いということ
「コメ作りをやっていると人口が減る」という秋田県知事の発言がちょっとした話題に …
-
-
お金持ち脳は30代までに決まる
お金持ちになる人はフツーの人とは思考回路が異なっている。フツーの人と同じように …
-
-
利益を上げる方法は単純だ
利益を上げるためには、安く仕入れて、高く売ればよい。そんなことは誰もが分かって …
-
-
謙虚さはお金持ちへの第一歩
お金持ちになりたいと考えているならば、実際にお金儲けに成功した人の話を聞くこと …
-
-
今の1時間と将来の1時間は異なる
人間は必ず年を取るものである。当たり前のことなのだが、多くの人はそれを考えない …
-
-
安易に成功者のマネをするな
お金持ちになりたいと考え、メディアに頻繁に登場する成功者のマネを安易に実行する …
-
-
想定外を安易に口にする人はお金持ちになれない
日本では震災の発生以後、想定外という言葉が非常に安易に用いられるようになってい …
-
-
サラリーマンのままでは本当のお金持ちにはなれない
現在サラリーマンをしている人で、将来お金持ちになりたい思っている人は多い。サラ …
- PREV
- ご祝儀は奮発した方がよいのか?
- NEXT
- お金で解決することの是非①