お金をたくさん使わないとお金持ちにはなれない?
お金持ちの中には、お金持ちになる、あるいはお金持ちを維持するために、常にたくさんのお金を使っているタイプの人と、あまりお金の動きがないと人がいる。
お金の作り方によってお金の回り方も異なる
これはお金の作り方が人によって違うことからくるものである。「フローでお金持ちになる方法とストックでお金持ちになる方法の違い」でも書いたが、フローでお金を作っている人とストックでお金を作っている人では、お金の回り方は大きく異なっている。
ストックでお金を作ることができれば効率はよいが、ストックでお金を作ることができるチャンスはそうそうあるものではない。
フローでお金を稼ぐチャンスはストックよりも多いが、この場合には、常に大きな金額のお金が周囲をめぐっていて、はじめて本人にもお金が入ってくる。つまりフローで稼ぐためには、いろいろな形でお金を使っていないとお金持ちにはなれないのである。
AKB48のプロデューサーである秋元康氏は、典型的なお金を動かすタイプのお金持ちである。
秋元氏がかつておニャン子クラブで一世を風靡したのはもう30年も前のことになる。それから現在までの間には、いくつかのプロジェクトを手がけており、うまくいったものもあれば、失敗したものもある。
秋元氏に共通している手法は、ある程度人を集めて大きな仕掛けにするというもので、これを実現するためには、それなりのお金が必要となる。
浮き沈みが激しい芸能界で、秋元氏が30年以上もの間、この手法でうまくプロジェクトを回すことができたのは、もちろん企画の才能もあるのだろうが、資金源をたくみに見つける能力が大きいと思われる。
いくら才能があっても、人を使ってプロジェクトを動かすためには、まとまった金額のお金が必要となる。お金がなく、付き合っていてもおいしい話が舞い込んで来ない雰囲気の人には、人が集まらないからだ。
秋元氏はスポンサーを見つける天才
おニャン子クラブの人気が一段落した後、しばらく秋元氏は大ヒットに恵まれていなかったが、1998年にゲーム機メーカーのセガの宣伝プロデューサーに就任したことで、久しぶりに世間の話題をさらった。
同社のCMは、実在の湯川専務を登場させ、自虐的な切り口で製品を宣伝するという斬新なもので、その後、秋元氏はセガとのタイアップで、チェキッ娘をプロデュースしている。
当時セガという会社には、同社を買収した資産家である大川功氏がオーナーとして君臨していた。
セガを動かすには大川氏の首を縦に振らせる必要がある。セガに対するアプローチは、秋元氏本人だけでなく、秋元氏の妻で元おニャン子の高井麻巳子氏も夫のために力を注いだといわれている。
その後、秋元氏が目を付けたのが当時飛ぶ鳥を落とす勢いだったライブドアのホリエモンである。
秋元氏とホリエモンはかなり親交があったようで、ホリエモンのプライベートジェットで一緒にラスベガスに遊びに出かけたりしている。
ライブドア傘下の会社の取締役に就任し、いろいろとプロジェクトを進めようとしていた矢先に、ライブドア事件が起きてしまい、残念ながら秋元氏の計画は実現しなかった。
その後AKB48の大ブレイクで現在に至っているわけだが、AKBの立ち上げに際しても、秋元氏は投資家を説得しプロジェクト資金を確保している。
人脈の維持には、資金とプロジェクトが継続していることが必要
AKB48が生み出す収益は莫大だが、秋元氏のまわりにはたくさんの人がいてそれぞれの立場でプロジェクトに関与しているので、収益のすべてを秋元氏が独占できるわけではない。
だが、動かすお金が大きいので、結果的に秋元氏に入るお金の金額も大きなものとなっている。
失敗作も含めて、プロジェクトを多数立ち上げ続けてきたことで、有能な人材をキープすることができ、次のヒットにつなげることができたといえるだろう。
「必要な時には損得などあまり考えず、必要なお金を使うべき」
これは多くのお金持ちに共通の考え方である。もちろん、「今がその必要な時なのか」をちゃんと考えないと、毎回ムダ金を使っていては破産してしまう。
だがここぞ!というときにケチケチしていてはチャンスを失うのは明白である。お金使いのメリハリは、お金持ちでなくても常に心がけておきたいものである。
【参考記事】
「お金持ちから学ぶ見栄の張り方」
【関連サイト】
「なぜあなたは出世できないのか?」
「投資で成功するために絶対知っておくべきこと」
「起業・独立で成功するために知っておくべきこと」
「放射能から身を守る食品サイト」
「記事にできないホンネを集めた脱力系裏ニュースサイト」
関連記事
-
-
お金持ちが教養人とは限らないが・・・
教養のある人がお金持ちになるとは限らない。お金儲けの能力さえあれば、無教養であ …
-
-
借金や破産にもいろいろある
お金持ちになるために借金をする人も少なくない。特に事業をする場合には一定の軍資 …
-
-
お金持ちはお金持ちなりに大変なのだ
お金持ちにとって、そうではない人とのコミュニケーションは大きな負担となる。 …
-
-
お金を儲けるとはどういうことか?
お金持ちになるためにはお金を儲けなければならない。当たり前のことである。だが生 …
-
-
ケチとケチくさいは違う
お金持ちは皆ケチだという。一方ケチなヤツはお金持ちになれないともいう。どちらが …
-
-
自己中心的であることと、自身が儲けることとは天と地ほど違う
お金持ちの人は基本的に自分の利益しか考えない。そうであるからこそ大きなお金を稼 …
-
-
お金持ちの男性が女性にモテる理由は、長期戦が可能だから
お金持ちの男性は女性にモテるといわれる。その理由はお金があるからなのだが、そう …
-
-
お金持ちは仕事をえり好みしない
人には好きな仕事、嫌いな仕事というものがある。好きでない仕事が割り振られるとや …
-
-
お金持ちはカゼを引かない
バカはカゼを引かないとよくいわれるが、本当にカゼを引かないのはお金持ちである。 …
-
-
お金持ちになるためには会社のオーナーになれ
お金持ちになるためには、会社の社長になるだけではダメだ。会社のオーナー社長にな …
- PREV
- 家族や親類は最大の敵
- NEXT
- お金持ちはワガママだ!