セクハラ次官に同情しているようではお金持ちへの道は遠い
世の中はセクハラの話題でいっぱいである。某官庁トップのスキャンダルに対する世間の反応を見ると、セクハラをされたという女性記者側に問題があるという意見が意外と多い。
今のところ事件の真相は不明であり、どちらが悪いのかについても正直どうでもよい話だが、某次官に対して同情的な感覚を持った人がいるなら、お金持ちへの道はかなり遠いと思った方がよい。もし本気でお金持ちになりたいなら、こうした弱者的な感情は捨て去る必要がある。
お金持ちにとっては驚くような話ではない
最初に言っておくと、筆者はモラルを振りかざしてセクハラはいけないことだと声高に糾弾するつもりはない。
一部からは、女性記者がハニートラップ(女性を武器に重要情報を聞き出すやり方)だったと指摘する意見も出ているようだが、仮にそうだとしても何も驚かないし、それを批判したり糾弾することもやはりナンセンスだと思っている。厳しいビジネスの最前線ではそんなことは日常茶飯事だからである。
お金持ちの周囲には、それを利用しようする人が群がってくる。資産額がケタ外れに大きくなると、それこそ有名芸能人クラスの人物が、純粋な恋愛を装って近づいてくる。オチオチ結婚もできないというのが現実なのだ。
これは特殊な例にしても、お金があると、様々な理由で多くの異性が近寄ってくるので、お金持ちの人はそれをどうコントロールするのか常に注意を払う必要が出てくる。これはお金持ちの人にとって「日常」なのである。
場合によっては、自分に寄ってくる人が情報源になることもあるし、逆にそうした人物を使って自分に都合のよい情報を流すこともできる。
一昔前なら、お金持ちは男性で、寄ってくるのは女性だったが、今はそうとは限らない。お金持ちの女性もたくさんいるし、実際、近寄ってきた男性に心を許し、結果的に会社を乗っ取られてしまった女性起業家もいる。
周囲の人とどの程度、距離感を保ち、どの程度の付き合いを維持するのかというスキルを身につけていないと、お金持ちであり続けることは難しいのだ。セクハラでハメられたなどという言い訳は、お金持ちにとっては弱者の論理にしか見えないのが現実だ。
そう考えると、今回の某次官の行動はお粗末極まりない。
セクハラでつぶされる人は肉食動物として終わっている
職務上、取材する新聞記者が官庁トップの言うことを聞くのは当たり前である。女性との食事は次官の方から呼び出したということなので、これは職業上の立場を利用して女性を呼びつけたということになる。
事情がどうあれ、これでは何かトラブルになった時、言い訳のしようがない。わざわざリスク要因を増やすなど、お金持ちにはまったく理解できない行動である。
一方、記者が純粋な被害者ではなく、ハニートラップだったとするなら、こんな分かりやすい手法にまんまと引っかかったということになる。
公務員の世界は、公務員試験の成績と年次ですべてが決まるので、人物的な能力が試されることがない。政治家には多くの人が群がるので、ある程度、人の見極めは慣れてくるものだが、公務員が若いうちからこうした経験をすることは希である。局長や次官などに昇進して、はじめて経験する人も多いはずだ。
あまりにも刺激が強くて舞い上がってしまった可能性は否定できないが、そもそも、そんなことで舞い上がってしまうようではお話にならない。弱肉強食で何でもアリの自由競争の世界なら、このような人物は一発で退場だろう。
今回がどちらのパターンにせよ、セクハラでつぶされてしまうような人は、弱肉強食の世界を生きる「肉食動物」としては終わっている。これが競争社会の現実である。
関連記事
-
-
想定外を安易に口にする人はお金持ちになれない
日本では震災の発生以後、想定外という言葉が非常に安易に用いられるようになってい …
-
-
通勤中のサラリーマンの目は死んでいる?
先日「通勤中のサラリーマンの目は死んでいる」という大学生の投稿がネットで話題と …
-
-
お金持ちはなぜか不動産が好き
お金持ちの人で不動産好きな人は多い。筆者はそれほどお金持ちというわけではないが …
-
-
自分を特別な存在だと思っていませんか?
お金持ちになる秘訣は、自分の才能は信じても、自分を特別な人とは思わないことであ …
-
-
消費税前、駆け込み購入は無意味
4月1日から消費税が増税された。日本はこの四半期、景気の落ち込みが予想されてい …
-
-
過去の自慢話が多い人はお金持ちになれない
学生時代の栄光を自慢げに話す人は少なくない。「オレは野球部のエースだった」「学 …
-
-
日本はお金持ちが多いというのは本当か?
日本は平等な国だと思われている。アメリカは貧富の差が大きく、日本は皆が中流階級 …
-
-
お金持ちになりたければ本当の敵を知れ
お金持ちには敵が多いという。確かにそれは当たっているが、実はお金持ちを目指した …
-
-
時間にルーズな人はお金持ちになれない
典型的なお金持ちの特徴として時間にシビアというものがある。どんなにお金もちでも …
-
-
効率を言い訳にする人はお金持ちになれない
効率を追求することは普通はよいことだが、その本質的な意味を取り違えている人は多 …
- PREV
- お金持ちになれる人は独学力が高い
- NEXT
- お金持ちは日常的に「ナゼ」が多い