「そこまでやれるのがスゴい!」などと言っているようではお金持ちへの道は遠い
突出した成果を上げている人は、普通の人がびっくりするくらいの努力や工夫を積み重ねていることが多い。
こうした話を耳にした時、他人事のように「そこまでやれるのがスゴいですね」と反応している人をよく見かけるが、このタイプの人は、たいていうまくいかない。何がいけないのだろうか?
成功できる人は、他人の努力を目の当たりにすると衝撃を受ける
世の中はそう甘くない。「努力すればうまくいく」と簡単に言い切れる人はそれほど多くないだろう。だが、間違いなく言えることは、ごく一部を除いて、成功している人はかなりの努力をしている。
スポーツ選手や音楽家などはもちろんのこと、ビジネスマンや投資家でも、びっくりするような努力を積み重ねているケースは多いのだ。成功者はこうした努力を人にはあまり見せないので、メディアなどで取り上げられた時には、大きな話題になったりする。
重要なのはここからである。
こうした驚くような努力の実態を垣間見た時、成功を目指している人なら、大きな衝撃を受けるはずだ。筆者自身も過去に、何度かそのような体験をしてきた。成功する人は、ここまでやっているのかと思うと、自分が情けなくなり、絶望的な気持ちになってしまう。
しかし、こうした気持ちを味わうからこそ、努力を積み重ねる原動力にもなる。筆者は本コラムにおいて、お金持ちになるにあたってモチベーションは必要ないと主張しているが、成功するために本当に必要なのは、必要なことをやり切るという目的意識である。
そんな成功者の努力に対して、「ここまでやれるのがスゴイですね」と他人事のように褒める人をよく見かけるが、これはかなり致命的といってよい。
本気で成功するつもりがないか、自分はそのようなことをしなくても成功できると思っているのか、もしくはその両方だろう。
このような人は、基本的に感覚が他人事なので、他人のよい点をうまく吸収することができないのだ。これではよい成果に結びつくはずがない。
うまくいかない人は総じて無反応
筆者はかつてコンサルタントをしていたが、コンサルティングも商売である。良いアドバイスをすれば仕事が取れるという話ではない。顧客に提出する企画書や提案書などに(見栄えや分量も含めて)工夫を重ねなければ、大きな案件は取れないものだ。
成功しているコンサルタントなら、おそらく皆、そうだろうが、筆者が提出していた企画書や提案書もまた、普通の人が見たらびっくりするくらい綺麗で、すさまじい分量にしていた。外見で勝負というのは良い事とはいえないが、あっと驚くような見栄えにしなければ、肝心の中身すら見てもらえないのが現実である。
筆者も最初からそうだったわけではなく、大きな案件を次々ともぎとっていくある同業者のすばらしい資料を見て、ショックを受けたことがきっかけだった。ここまでやらなければいけないのかと考え直し、以後、提出する書類については全力を傾けるようになった。
ある時、あまり儲かっていないという同業者とパートナーシップを組むことがあり、彼は、筆者の作成した企画書/提案書を目にすることになった。
案の定、彼は筆者が作成した企画書/提案書に対して無反応であった。その後、彼はあまり実績を上げられないまま、業界から去って行った。
この話はあらゆる業界に通じるはずだ。突出した成果を上げる営業マン、大きな利益を上げている個人投資家など、彼等の話を見聞きして、他人事のように「スゴいですね」などと言っているようでは、お金持ちへの道は遠いのだ。
関連記事
-
-
教養はお金儲けにとって邪魔な存在か?
下手に教養があるとお金儲けの邪魔になるといわれる。この話に合致する人は、一定数 …
-
-
お金持ちの達観は本物か?
お金持ちになると、際限なく派手な生活をする人もいるが、一方で、悟ったようなこと …
-
-
あぶく銭の使い方をめぐるホントとウソ
宝くじでちょっとした金額が当たった、思わぬ臨時収入があったなど、想定しなかった …
-
-
お金持ちになれる趣味の持ち方
世の中には、いい趣味の持ち方といった話がある。いい趣味を持って、オンとオフをし …
-
-
お金持ちになるためには、見えない戦いに慣れる必要がある
お金持ちになるためには、見えない相手と戦う必要が出てくる。お金持ちのレベルが上 …
-
-
お金持ちの人が諦めモードになりやすい理由
すべての人がそうではないが、お金持ちの人は、世の中に対して諦めモードになってい …
-
-
お金を持っている人は権力を持っていない
お金を持っている人は権力があると思われている。半分当たっているが、半分はハズレ …
-
-
お金持ちになるためには半歩先を行くことが大事
新しいことを人に先んじて成功させた人は、先行者利益を享受することができる。だが …
-
-
お金持ちの人が考える自己責任とは
お金持ちの人は自己責任の考え方が徹底している。だが、ここで注意しなければならな …
-
-
半沢はお金持ちになれない
ドラマ終了後も世の中では半沢ブームが続いている。半沢の将来は実業家か?という話 …
- PREV
- 100円ショップで分かるお金持ちのセンス
- NEXT
- 日本人がお金儲けが下手な理由