これからの時代は通勤そのものがリスクとなる
4年ぶりの大雪となった東京都内では、22日午後に一斉にサラリーマンが帰宅したことから、各駅が大混雑となり、一部の駅では入場制限を行うという異例の事態となった。
よく指摘されることではあるが、近年、日本人の多くが思考停止に陥っており、合理的に判断できないケースが増えている。こうした社会では通勤や移動そのものがリスクとなる。
大雪に対処できない日本人の思考回路
22日は大雪になることは前日から分かっていた話である。東京の交通インフラが雪に対して極めて脆弱であることも、周知の事実である。通勤距離が長い人や、代替手段がない人は、そもそも出社を控えるという判断があり得たはずだ。
だが日本のサラリーマン社会では、会社にいなければ仕事をしているとはみなされない。結局、多くの人が、豪雪になることが分かっていながら出社した。昼になって雪が降り始めた段階で、状況に応じて自主的に帰宅するという決断があり得たが、多くの企業ではそうしなかったようだ。
結局、本格的に雪が降り始め、午後2時30分に大雪警報が出されたこと段階で、あろうことか、今度は各社が一斉に帰宅を命じた。
このところ時差通勤がある程度、定着しているが、それでも東急田園都市線など主要通勤路線は、殺人的な混雑となっている。そのような状況で一斉にサラリーマンが帰宅すればどのような状況になるのか想像が付くはずだが、なぜか日本人は一斉に行動してしまう。
その結果が、駅の大混乱と大量の帰宅難民の出現である。一部報道によると「鉄道が運休になった路線の沿線の人は帰宅して良い」などというまったく意味不明の指示が出た職場もあったという。
こうしたバカげた状況に陥ってしまう最大の原因は、日本の職場が完全にムラ社会となっており、裁量に任せた業務ができないことである。もっと大きな枠組みで考えると、抽象的、大局的な理解が不得意という日本人特有の思考回路が最大の原因だろう。
都心に子供が急増している理由
残念ながら、こうした行動様式は、思考そのものから来ているので、マニュアルのようなもので改善できる話ではない。今回を教訓に、積雪時の対処方法をマニュアル化しても、大雨だったり、地震だったり、状況が変わるとまったく応用できないという事態に陥るのは目に見えている。
問題はそれだけではない。日本の公共インフラは老朽化が進んでおり、自然災害がなくても、あちこちでトラブルが発生している。本来なら、そのインフラから得られる収益でメンテナンス費用をカバーする必要があるが、日本は新規の建設利権を優先し、メンテナンスにお金を投じてこなかった。そのツケが今、回ってきている。
こうした状況を総合的に考え合わせると、これからの日本社会では、移動(通勤)そのものがリスクとなりつつある。
実は東京では、都心3区(千代田区、港区、中央区)の人口が急増している。特に子供の人口増加が著しく、これは子育て世帯が都心に流入していることを示している。
一部は都心ブランドに惹かれての転入かもしれないが、すべてがそうではない。なるだけ移動が少ない場所に住まないとリスク管理ができないからだ。
年金が期待できなくなった今、副業でキャリアを複線化しつつ、一生涯、労働を続けることが前提となる。そうした状況ではできるだけ便利な場所に住んでいた方が有利になる。
つまり、贅沢というよりも、生き残りをかけて利便性が高い場所に転居する人が増えているというのが現実なのだ。当然のことだが、お金持ちの人たちは総じて利便性の高い場所に住む傾向が顕著である。
関連記事
-
-
迷ったらチャレンジングな方を取れ
お金持ちになるための考え方の一つに「迷ったらチャレンジングな方を取れ」というも …
-
-
お金持ちは情報を願望として処理しない
大きなお金を稼ごうと思う人にとって情報は武器である。すでに多額の資産を築いた人 …
-
-
失うものがない人ほど失敗を恐れるわけ
お金持ちはますますお金持ちになるといわれているが、その理由のひとつに「お金持ち …
-
-
お金持ちになるほどいい営業マンに出会える
営業マンからのしつこいアプローチに辟易している人は多いだろう。個人であれ、会社 …
-
-
お金持ちはなぜか不動産が好き
お金持ちの人で不動産好きな人は多い。筆者はそれほどお金持ちというわけではないが …
-
-
お金持ちは人を敵か味方かに分けない
「人間には、敵か、家族か、使用人の3種類しかいない」と豪語したのはかの有名な田 …
-
-
即断即決できる人がお金持ちになれる理由
お金持ちになるための秘訣のひとつに即断即決がある。これは多くの人が言及している …
-
-
小金持ちになるためには中古マンションを買え
お金持ちになるためには、人と違ったことをしなければならないということはこのコラ …
-
-
セクハラ次官に同情しているようではお金持ちへの道は遠い
世の中はセクハラの話題でいっぱいである。某官庁トップのスキャンダルに対する世間 …
-
-
効率を言い訳にする人はお金持ちになれない
効率を追求することは普通はよいことだが、その本質的な意味を取り違えている人は多 …
- PREV
- お金持ちはマウンティングしない
- NEXT
- 仮想通貨のハッキング被害から身を守る方法