クラウドの進展は、お金儲けをしたい人にとって大きなチャンス
このところ、ITビジネスの世界で大きな変化が起こっている。これまで一部のサービスに限定されていると思われていたクラウド・コンピューティングが、企業の現場に急速に普及しているのだ。この動きは、ITの世界だけにとどまらず、日本のビジネス環境を全体激変させる可能性が高い。当然、お金儲けの世界にも影響が出てくることになる。
クラウド化によってあらゆる業務が市場に出てくる
クラウドとは、コンピュータの機能やデータを自分自身のデバイスが持つのではなく、インターネットの向こうにあるサーバーで処理する形態のサービスである。例えばグーグルのGmailは、メールの処理はグーグル側のサーバーが行っており、私たちはスマホやパソコンでそれを閲覧するだけとなっている。
これまでクラウドは、Gmailのような一般消費者向けのサービスとして普及してきた。企業は大事なデータを外部に出したがらないので、クラウドの利用には躊躇していたからである。しかし、ここ1年で状況は大きく変わった。
マイクロソフトの「オフィス」は業務用ソフトではスタンダードだが、オフィスをクラウド経由で利用できるオフィス365の利用者が急増している。またアマゾンは、企業の情報システムを丸ごと、同社のクラウドに移管させるサービスに力を入れており、日本企業の中にも、情報システムをすべてアマゾンに預けてしまうところが出てきている。
こうした動きは、日本企業の組織形態を大きく変えることになる可能性が高い。企業の管理業務とITは密接に結びついており、ITのクラウド化をきっかけに、業務を外に出す動きが加速するからである。
仕事を発注したい企業や人と、仕事を請け負いたい人を、ネットを使ってマッチングするクラウドソーシングと呼ばれるサービスがある。これまでは、Webの制作など限定された分野が中心だったが、システムのクラウド化にともなって、経理や法務、マーケティングといったより複雑な仕事まで、外部発注するケースが増えてくるだろう。
ひょっとすると戦後最大規模の変化となるかもしれない
これまで企業の内部にとどまっていた管理業務が外に出てくることのインパクトは大きいが、おそらくそれだけにはとどまらないだろう。業務の外部化の動きは製造業にも波及する可能性があるのだ。
最近では、スマホや家電製品の企画だけを行い、製造を随時外部の工場に発注する極めて小規模なメーカーが次々に誕生している。
従来、設備を持つ工場は特定企業からの仕事だけを請け負うというスタイルがほとんどだった。しかし、ネット上でのマッチングが可能となれば、モノ作りを依頼したい人や企業と、製造を請け負いたい工場を結びつけることはそう難しいことではない。
これからは、モノ作りの依頼も、自由にそして縦横無尽に行われることになり、ここを仲介できる立場の企業や人にとっては、大きなビジネスチャンスとなる。
仕事を請け負う側の環境も大きく変わるだろう。これからは個人であっても、クラウドソーシングのサイトを使って企業と対等に交渉し、高い単価で企業から業務を請け負う人が増えてくるだろう。またこうした個人事業主に対する各種のサービスも拡大してくるはずだ。ビジネスマンの働き方やライフスタイルも大きく変わるので、人に関連するサービスも変化することになる。
要するに、システムのクラウド化をきっかけに、日本のビジネス環境全体が大きく変わる可能性が出てきたのである。もしかすると、この変化は戦後、最大規模のものとなるかもしれない。お金儲けを考えている人にとって、これからの10年ほど面白い時代はないのだ。
関連記事
-
-
お金持ちの子供はお金持ちになりやすい体質を持っている
お金持ちの子供は、お金持ちになりやすい体質を持っている。これは、相続で資産を引 …
-
-
お金を儲けるとはどういうことか?
お金持ちになるためにはお金を儲けなければならない。当たり前のことである。だが生 …
-
-
お金持ちになるためには「逃げ」も必要
お金持ちになるためには「攻め」が必要なのだが、それはレースがスタートしてからの …
-
-
本当のところ日本の貧困はどの程度なのか?
NHKの報道をきっかけに、貧困問題に関する議論が紛糾している。ネットでの議論を …
-
-
「お金に色はない」の本当の意味
お金に色はないとよくいわれる。多くは汚いカネでもキレイなカネでも懐に入ってしま …
-
-
お金持ち最大のメリットは苦痛を減らせること
お金で幸せは買えない、お金があったからといっていい人生が送れるとは限らない、な …
-
-
人に興味がある人とモノに興味がある人
人間の興味関心は実に様々である。同じテーマに興味がある場合でも、その興味の持ち …
-
-
お金持ちになるためには、見えない戦いに慣れる必要がある
お金持ちになるためには、見えない相手と戦う必要が出てくる。お金持ちのレベルが上 …
-
-
日本はお金が稼ぎにくい国か?
最近はグローバル経済の進展でビジネスにおける国境が次々に撤廃されている。お金を …
-
-
お金持ちは相手に期待しない
人間関係におけるトラブルや精神的ストレスの原因の多くが「相手に対して期待する」 …