お金持ちは、自分の置かれている状況についてプライドを意識する
お金持ちの人は、自分が置かれている「状態」にプライドを意識するが、貧乏人は自分の「行為」に対してプライドを意識してしまう。このため、行為に満足できてしまうと、そこから這い上がれなくなる。
耳当たりのよいことさえ言われていれば、どんな状況でも満足
仕事の状況が悪化し、以前よりも稼ぐ事ができず、しかも取引先から理不尽なことを言われる状況になったビジネスマンがいると仮定する。このような状況は誰にとっても気分のよいものではない。だが、お金持ちになれる人とそうでない人とでは、同じ気分の悪いことでも、捉え方に大きな違いがある。
お金持ち体質の人は、収入が減ったことや、理不尽なことを言われることにも、当然、嫌悪感を感じるが、もっともプライドが傷つくのは、そのような状況に自分が陥ったことについてである。その惨めな状態から脱出することができるのであれば、人に頭を下げることなど厭わないという人が多い。
これに対して、貧乏人体質の人は、そのような状態に陥っていることそのものについてはあまりプライドが傷ついていない。むしろ収入が少ないことに不満を持ったり、理不尽な取引先に頭を下げなければならなかったという行為に腹を立てる。このようなタイプの人は、仮に取引先の担当者が温和な人で、頭ごなしに命令されるようなことがなければ、この状態を嫌悪しなくなる。
明らかに立場が低く、以前に比べれば劣悪な状況なのだが、行為でプライドが傷つかなければそれでよく、ここから脱出するためなら、どんな行為でも受け入れるという覚悟はない。
こうした思考回路は、自らの社会階層を固定化してしまう。人から優しい言葉さえかけてもらえれば、それがどんなに劣悪な立場でも、気分よく受け入れるようになってしまっては、そこから這い上がることはほぼ不可能である。
どうしても頭が下げられない人
筆者は以前、メディアの企画で、上司やお客さんに頭を下げることできず、上司と対立し何度も職場を変えた挙げ句、とうとう失業してしまった旦那さんをどう諭せば良いかアドバイスを求められたことがある。
筆者は、家族の生活を成り立たせることが最優先なので、どんなに嫌でもすぐに仕事を探すべきであり、職場では、上司も顧客の一人と考え、あまり感情的にならない方がよいとアドバイスした。
だが、その企画の参加者の中には「どうしても頭が下げられないという人の気持ちはよく分かる」「上司に媚びるのはやはりガマンできない」といった声が多かった。だが私に言わせれば、これはナンセンスである。
まず、これまで対立してきた上司が、部下に対して、本当にひたすら媚びへつらうことだけを求めていたのか非常に疑わしい。中にはそのような上司もいたのかしれないが、ほとんどの上司にとってもっとも大事なことは自分が出世することである。
自分の出世の役に立つ部下であれば、媚びたかどうかは関係ないことが多い。もしかすると、その旦那さんは、上司のニーズを完全に読み誤っている可能性がある。それ故に評価されていないのだ。
また、仮に媚びることを求められたとしても、本人は今、失業中である。生活を立て直すことが最優先であり、頭を下げることでお金を稼げるならすぐにでも下げるべきだろう。
頭を下げることに対してではなく、このような状態になっていることに対してこそ憤慨すべきである。この旦那さんは、残念ながら、今後もお金には縁がない可能性が高い。
関連記事
-
-
ストックでお金を稼ぐとはどういうことなのか?
「フローでお金持ちになる方法とストックでお金持ちになる方法の違い」では、ケタ外 …
-
-
賃貸と持ち家はどちらが得なのか?
住宅ローンに関する情報は多い。固定金利か変動金利か、繰上げ返済は得か損か、など …
-
-
お金持ちはマウンティングしない
このところマウンティングという言葉がすっかり定着してきた。日々、周囲からマウン …
-
-
遠慮がちな人はお金持ちになれない
遠慮がちに話す人はお金持ちになりにくい。それはお金持ちになる人が、ずうずうしく …
-
-
誰が敵なのかを見極める
ゼロサムゲームという言葉がある。ゼロサムゲームとは、参加者の得点と失点の総和が …
-
-
家庭環境はお金持ちになれるかに大きく影響する
家庭環境が人の価値観形成に与える影響は想像以上に大きい。家庭環境で差がついてし …
-
-
お金持ち最大のメリットは苦痛を減らせること
お金で幸せは買えない、お金があったからといっていい人生が送れるとは限らない、な …
-
-
失うものがない人ほど失敗を恐れるわけ
お金持ちはますますお金持ちになるといわれているが、その理由のひとつに「お金持ち …
-
-
予算を立てなければならない人はお金持ちになれない
賢く消費するためには、出費は予算の範囲で済ませることが重要だといわれる。確かに …
-
-
マックやファミレスでばかり仕事をする人はお金持ちになれない
マックなどのファストフードやスターバックス、ファミレスといった店舗で仕事をする …
- PREV
- 市場での価値はスキルとは比例しない
- NEXT
- お金持ちは所有を重視する。貧乏人は占有を重視する