市場での価値はスキルとは比例しない
多くの人が市場での価値を高めようと努力している。しかし実際に自分というものを市場に出して見ると、悲しい程の値段にしかならないことが多い。だが、この厳しい現実を認識することは、お金持ちになるための重要な一歩である。スキルを磨いても、なかなか市場価値は上がらないところに、お金を稼ぐヒントが隠されている。
高額な対価が発生するのは、芸能人やスポーツ選手と同じメカニズム
かつて米IBMのCEO(最高経営責任者)にスカウトされ、同社の立て直しに成功したガースナー氏は、なぜCEOの年俸が跳ね上がるのかについて説明している。
ガースナー氏によると、有名企業のCEOになれるスキルを持つ人は多く存在するが、実際に「この人でなければ」と言われる人はごくわずかだという。これは著名な芸能人やスポーツ選手と同じで、代替が効かないと評価される人は、ごくわずかしかいない。こうした人材の奪い合いになるため、CEOの年俸は跳ね上がるのだという。
これはCEOに限らず、多くの市場で観察される現象である。他に代わりがいないという状況になれば、価格はの主導権はこちら側にある。しかし、競合が数多く存在すれば、確実に価格の主導権は顧客側に移ってしまう。いくらスキルを磨いても、それはほとんど意味をなさなくなる。
そうなってしまうのは、価格というものはスキルではなく、市場の需給で決まってしまう性質のものだからである。労働者として定型的な市場で自身を売り込むだけであれば、スキルと賃金は比例するだろう。
だが独立したり、起業をするということになると、それとはまったく異なった価格形成メカニズムが働くということを理解しておく必要がある。
逆に言えば、この部分にうまく対応できた人は、極めて大きな利益を上げることが可能となる。
付加価値が低くても稀少価値があれば稼ぎは跳ね上がる
この話は、付加価値があまり高くない業務でも十分に応用することができる。Webのコンテンツ制作をフリーで請け負うCさんは、最近、都心にマンションをキャッシュで買った。ローンを組んでいないということは、その分の貯金があったのである。
だがCさんの仕事は特別単価の高いものではない。フツーの人がフリーでこのような仕事をすると、下手をすると年収200万円台になってしまうことすらある。だがCさんは年収が1000万円近くあり、常にそのレベルをキープしている。
その理由は、Cさんのような人は他にいないからである。クライアントとのやり取りは完璧で、客先での対応も極めて丁寧、しかも納期が遅れたり、内容が不十分ということが一切ない。
Cさんには天才的な才能はないのだが、クライアントからしてみれば、そこそこの値段でこのレベルの仕事をしてくれる人はなかなかおらず、非常に価値が高いのだ。
だからといって、単価が上がるわけではないのだが、Cさんにはいろいろなクライアントからの依頼が引きも切らない。
多少単価が安くても、カレンダーを仕事で目一杯埋めることができれば、1000万円を稼ぐことはそれほど難しいことではない。Cさんは需給のメカニズムを知り尽くしているからこそ、こうした稼ぎを実現できる。
市場で稼ぐということは、いかに、そのような立場に自分を持って行くのかというゲームである。スキルを競うゲームではないのだ。
関連記事
-
-
年収は住む場所で決まる?
年収が住む場所で決まるという、刺激的なタイトルの本が話題となっている。米国の経 …
-
-
お金持ちの振る舞いを勉強したければ高級ホテルに行け!
お金持ちの人は振る舞いが違うとよくいわれる。だが具体的に何がどう違うのかといわ …
-
-
お金持ちはなぜか不動産が好き
お金持ちの人で不動産好きな人は多い。筆者はそれほどお金持ちというわけではないが …
-
-
お金で解決することの是非②
前回は、お金持ちが見せた絶妙なお金での解決方法を紹介した。今回はそれとは正反対 …
-
-
そもそもお金持ちってどんな人?
皆さんはお金持ちというとどんなイメージを持つだろうか?会社の社長さん?ブランド …
-
-
お金持ちになる友達の作り方
お金持ちになるためには、友達選びは重要である。友達の選別を間違うと、お金持ちに …
-
-
元祖ホリエモン。福沢諭吉の義理の息子は毒舌拝金キャラ
ホリエモンこと堀江貴文氏は「お金で何でも買える」と発言して世間の顰蹙を買った( …
-
-
お金持ちの人は自分の死を数字にできる
お金持ちの人にとって時間は何よりの貴重品である。したがって自分が死ぬまでにどの …
-
-
英語ができるとお金持ちになれるのか?
日本人の多くが不得意と感じている英語。お金持ちになるためには英語は必要なのだろ …
-
-
お金に関する情報をどこで得てきたか?
世の中には、特別な情報を得るコネがないとお金持ちにはなれないと思っている人が大 …
- PREV
- お盆に旅行するのはバカか?
- NEXT
- お金持ちは、自分の置かれている状況についてプライドを意識する