ホリエモンの家事月2万円論争から分かること
先日、ネット上で家事の分担をめぐってちょっとした騒動が発生した。
あるブロガーが「共働き夫婦の家事の分担の問題がたびたび話題になるが、そんなもん月に2万円も払えば業者が全部やってくれるのに、なんで押し付けあってるのか理解に苦しむ」とツイートしたところ、ホリエモンこと堀江貴文氏が「馬鹿だからでしょ」と発言。
これがきっかけとなってツイッター上には賛否両論、様々な意見が飛び交う状況となった。
なぜ議論がかみ合わないのか?
ネット上の反論には様々なものがあったが「月2万円でそんな依頼はできない」「子供がいる場合にはそうはいかない」「お金があっても人を家に入れたくないのでそんなサービスは普及しない」など、ホリエモンたちが主張していることとは、話がかみ合っていないものも多かった。
お金持ちとそうでない人にギャップがあるのだとすると、このあたりに原因があるのかもしれない。
月2万円という話を出したブロガーは、何もすべての家事を依頼して月2万円で出来ると主張しているわけではないだろう。必要なサービスをチョイスし、週に1回程度の依頼であれば、2万円以内に抑えることは十分可能である。
要するにここでは、自分自身でその作業をするコストと、実際に業者に支払うコストを考えて、得ならば外注すればよいと言っているに過ぎない。2万円はあくまで例である。
子供がいる、いない、という話も同様だ。ベビーシッターまで含めて全部を依頼したいと人もいれば、子育ては自分でやりたいので、掃除など部分的な家事だけ人に任せたいなど、家事代行へのニーズは人それぞれである。子供がいようといまいと、必要なサービスなら頼めばよいだけである。
お金への過剰な意識が逆にお金を遠ざける
論争を見ていると、お金の問題以前に、こうしたサービスを依頼することそのものに対する嫌悪感のようなものが存在しているようである。その理由は、家事を人に頼むという行為について、無意識に社会階層的なニュアンスを感じ取ってしまっているからである。
普通の人にはなぜか、家事など人に頼んではいけないという、精神的な縛りが存在するのである。そのために、お金があっても人を家に入れたくない、という話にまで飛躍してしまう。
お金があってもなくても、家に人を入れることに抵抗がある人はいるし、抵抗がない人もいる。だが問題はそこではなく、人に家事を頼むこと、そのものへの過剰な意識がそうさせているのである。
だがホリエモンや月2万円の家事代行を主張したブロガーにはそうした意識は一切ないだろう。
自分は階層が上だから家事を人に任せるのではなく、その方が得だから、あるいはその方が面倒ではないから、という理由しかないはずだ。
つまり人間の社会階層を過剰に意識いしているのは、ホリエモンではなく、お金がない人たちの方なのだ。逆に考えれば、こうした階級に対する過剰なこだわりをすて、合理的に振る舞えるようになれば、結果的にホリエモンのように家事代行を気軽に雇えるお金を持つことができる。
社会階層やお金に対する過剰なこだわりは、逆に、自分を特定階層に押しとどめてしまうデメリットがあるのだ。
【参考記事】
「お金持ちになれる結婚相手を見つけるためには」
【関連サイト】
「なぜあなたは出世できないのか?」
「投資で成功するために絶対知っておくべきこと」
「起業・独立で成功するために知っておくべきこと」
「放射能から身を守る食品サイト」
「記事にできないホンネを集めた脱力系裏ニュースサイト」
関連記事
-
-
お金持ちになれる人は夫婦仲が良い
既婚者でお金持ちになれる人は夫婦仲が良いというケースが多い。同じお金を稼ぐので …
-
-
常連になるには長く通うしかない
お金持ちの多くが、使い勝手のよいお気に入りの店をいくつか持っている。人と重要な …
-
-
お金持ちになるためにはノーと言ってはいけない
お金持ちになれる人は、重要な相手からの依頼には決してノーとは言わない。それに対 …
-
-
貧乏人もお金持ちも人の話を聞かないが何が違う?
お金持ちはたいがい人の話を聞かない。貧乏人は人の話をよく聞くかというとそうでは …
-
-
仮想通貨のハッキング被害から身を守る方法
仮想通貨取引所のコインチェックがハッキング被害に遭い、顧客の資産が流出したこと …
-
-
お金持ちの人が心の安らぎを得られない理由
お金持ちの人は、どんなにお金があってもなかなか心の平安が得られないという。その …
-
-
お金持ちはマウンティングしない
このところマウンティングという言葉がすっかり定着してきた。日々、周囲からマウン …
-
-
想定外を安易に口にする人はお金持ちになれない
日本では震災の発生以後、想定外という言葉が非常に安易に用いられるようになってい …
-
-
お金持ちになるためにはお金が必要だ
お金持ちの人ほどさらにお金持ちになれるといわれているが、それは本当である。お金 …
-
-
宗教を信じているとお金持ちになれる?
「信じればお金持ちになれる!」と聞くと何やら怪しげな新興宗教の勧誘に聞こえるが …