お金持ちは怒るが、貧乏人は不満に思う
怒りと不満は似ているようだが、かなり違う。お金持ちになれる人は、それをオモテに出すかどうかはともかくとして「怒り」の感情を持っている。だが、貧乏なままの人は怒りではなく、不満の感情しか持っていないことが多い。
怒りの感情を持っている人は意外と少ない
よほど運のいい人でもない限り、何もせずにお金持ちなれることはほとんどない。お金持ちになるためには何らかの原動力が必要となるのだが、それが「怒り」だという人は多い。
家庭環境のせいで不利な競争を強いられた、コネのある人に負けた、学歴が低いとチャンスすらめぐってこない、など、世の中にはアンフェアなことがたくさんある。お金持ちになれる人は、こうしたアンフェアな状況に対して怒り、それをモチベーションとして新しい事に取り組み、結果として高い成果を上げる。
特に起業家など、規制の枠組みを壊すような事業をする人には、こうしたタイプの人が多いのだが、この傾向は必ずしも起業家だけとは限らない。投資で成功するような人にも「怒り」を内に秘めた人がけっこういるものだ。
怒りを直接的に表現したり、相手とケンカをしてしまうと不利になることも多いので、それをオモテに出すかどうかはまた別問題だが、成功者のうち一定数は、心の奥底では、何らかの「怒りを持っているものなのである。
だが、世の中全体を見てみると、「怒り」の感情を持つ人はそれほど多くない。自分が置かれた環境に対して「不満」に思う人は無数に存在するのだが、「怒り」には感じないのである。
多くの人が、お金持ちになりたいと思っていながら、それを実現することができないのだが、その理由のひとつが、「不満」の感情しかなく、「怒り」の感情を持っていないことなのである。
大人しいの意味
不満と怒りの最大の違いは、自分自身の立ち位置に対する考え方にある。不満を持つ人というのは、相手よりも劣位に置かれている自分の状況を甘んじて受け入れてしまっている。面白くはないが、それをひっくり返そうという気概までは持ち合わせていないのだ。
これに対して怒りの感情を持つ人は、基本的に自分自身の立場を認めておらず、これをひっくり返そうと思っている。ややもすれば無謀な行動の原因にもなってしまうのだが、変革しようという気概があるという点で大きく異なっているのだ。
態度が静かで従順なことを漢字では「大人しい」と書くが、言い得て妙である。大人になるということ=従順になる、ということであり、これは現状維持を望むサインである。確かにトラブルなく人生を過ごすには最適な知恵なのだが、お金持ちを目指すのであれば、それではダメである。
怒りの感情を持ち、それを既存の秩序を変革する原動力としなければ、大きな仕事を達成することは難しい。
しっかりとコントロールすることができるのであれば、怒りの感情を持つことは、極めて「健康的」なことなのである。不公正に思えることがあるのなら、それを単なる不満に終わらせず、健康的な怒りに変えた方が、お金持ちになれる可能性はずっと高くなる。
【参考記事】
「お金持ちのクレームの付け方」
【関連サイト】
「なぜあなたは出世できないのか?」
「投資で成功するために絶対知っておくべきこと」
「起業・独立で成功するために知っておくべきこと」
「放射能から身を守る食品サイト」
「記事にできないホンネを集めた脱力系裏ニュースサイト」
関連記事
-
-
自動車を買うと小金持ちにもなれない
お金持ちになるためには、節約はほとんど意味をなさない。だが前回のコラムでは、お …
-
-
お金持ちへの道から遠ざけてしまうNG会話
わざわざ自分をお金持ちから遠ざけてしまうようなNG会話が染みついている人がいる …
-
-
努力に意味があるのかは、成功してから理解できる
努力は果たして報われるのか?これはよく話題になるテーマである。結論からいうと努 …
-
-
日本はお金が稼ぎにくい国か?
最近はグローバル経済の進展でビジネスにおける国境が次々に撤廃されている。お金を …
-
-
お金持ちになるためには他人の失敗談こそが重要
お金持ちになった人の成功談は山のように存在する。どのようにして人が成功したのか …
-
-
厳しい意見を言う人をあえて登用する実業家は有能か?
厳しい意見を言う部下をあえて周囲に配置するトップはうまくいくといわれる。成功し …
-
-
お金持ちになれる人は夫婦仲が良い
既婚者でお金持ちになれる人は夫婦仲が良いというケースが多い。同じお金を稼ぐので …
-
-
「そこまでやれるのがスゴい!」などと言っているようではお金持ちへの道は遠い
突出した成果を上げている人は、普通の人がびっくりするくらいの努力や工夫を積み重 …
-
-
お金持ちは人を雇わない
経営学の格言に「有能な弁護士はタイピストを雇う」というものがある。自分で出来る …
-
-
お金持ちはニュースの読み解き方が違う
日本はマスメディアがだらしなく、重要なことは何も報道されないとよく批判される。 …
- PREV
- お金持ちは情報のバイアスから自由である
- NEXT
- 疑問に思う人はお金持ちになりやすい