投資はお金持ちになってから?
お金持ちになるためには、お金を稼がなければならない。大きなお金を稼ぐ方法は、大きく分けて2つある。ひとつは事業を行うこと、もうひとつは投資を行うことである。
実際にはこの2つを平行して行うのがよいのだが、あえて順番をつけるとすると事業の方が先である。
投資が先か事業が先か?
特殊な才能を持っている人であれば、株式投資で100万円の元手を1億円に増やしたりすることができる。だがほとんどの人にとってこうした芸当は不可能である。事業もそれなりにリスクがあるが、投資に比べると確実性は高い。
一方、投資にもメリットがある。リターンが少なくてよいのであれば、投資は確実に儲かる手段であり、リスクも少なくて済む。事業で大きなお金を稼ぎ、その資金を投資に回して、比較的長期で資金を増やしていくというのが理想的なパターンである。
その点からすると、収入のほとんどない人がいきなりローンを使って不動産の投資をしたり、リスクの高い株式投資をすることはあまりお勧めできない。まずはまとまった資金を構築することが先決である。
筆者は実際に不動産投資と株式投資の両方を行っているし、客観的に見ても、これらの投資は資産形成において悪い手段ではないと思っている。
だが、こうした投資で手痛い目に遭っているが多いのも事実であり、安易には参入しない方がよいとも思っている。自身の余裕資産の範囲を超えて投資をする場合には、よほどの条件でなければ、うまくいかないと考えた方がよい。
筆者の知り合いの不動産投資家は、不動産投資に対してかなり過激な見方をしている。少々、不適切な表現もあるのだが、ある意味で真理を突いているので、紹介したい。
不動産投資は階級社会?
彼によれば不動産投資の世界は、いまだに階級社会なのだという。当然のことながら、投資家はその最上位に位置している。最下層にいるのは賃借人である。
安いワンルームマンションともなれば、家賃の滞納や賃借人の失踪などは当たり前であり、その被害を防ぐためには保証会社などを間に入れなければならず、そのたびに少しずつ手数料が抜かれていく。
彼に言わせれば、保証会社や不動産業者、リフォーム業者も基本的には賃借人と同じなのだという。
マジメな業者がほとんどなのだが、中には適当な輩もいて、下手をすると投資家をダマそうとする。しかも、そうした業者の手抜きや詐欺というのも、何万、何十万という程度の金額を得るためのセコいものがほとんどである。
つまり、不動産投資というのは、お金持ちの投資家(貴族)から、業者や賃借人などそこに群がる人たちが、少しずつお金をかすめ取っていく世界なのだという。それでも、まずまずのリターンになる物件を見つけ出すのが投資家の仕事であり、多少の不正行為などがあったからといって、いちいち目くじらを立てているようでは、投資家(貴族)にはなれないのだそうだ。
ワンルームマンションの投資などで、業者にダマされたという話をよく耳にする。だが彼に言わせれば、そんな程度の金額でダマされたと騒ぐようでは、もともと不動産投資をする資格はないのだという。
表現に偏りはあるが、資金に余裕のある人が、上から目線で取り組まなければ不動産投資はうまくいかないと、彼は述べているのである。いわれてみれば、確かにその通りである。
【参考記事】
「本当の格差拡大はこれから」
【関連サイト】
「なぜあなたは出世できないのか?」
「投資で成功するために絶対知っておくべきこと」
「起業・独立で成功するために知っておくべきこと」
「放射能から身を守る食品サイト」
「記事にできないホンネを集めた脱力系裏ニュースサイト」
関連記事
-
-
ブレる人はなぜダメなのか?
考えがブレる人はよくないといわれる。かつて日本の首相も考えがブレるといって批判 …
-
-
お金は人を変えない
お金は人を変えるとよく言われるが、それはたいがいウソである。お金が人を変えるこ …
-
-
出来ない理由を列挙しない
お金持ちになれる人は、常にどうすれば実現できるかを考えている。これに対してお金 …
-
-
芸能人はお金持ちなのか?
芸能人はお金持ちそうに見える。だが一方で多額の借金トラブルでクビが回らなくなっ …
-
-
言い尽くされたことだが、やはり仕組み作りが大事
これはお金持ちに関するあらゆる書籍やセミナーで言われており、いまさら紹介するよ …
-
-
日本はお金が稼ぎにくい国か?
最近はグローバル経済の進展でビジネスにおける国境が次々に撤廃されている。お金を …
-
-
提示された価格をそのまま受け入れてしまう人は貧乏なまま
世の中、何をするにもお金がかかる。だが何かをするにあたって、提示されている金額 …
-
-
脱税で逮捕された丸源ビルオーナーに見る独特のお金持ち哲学
全国の繁華街で飲食店ビル「丸源ビル」を展開する不動産会社グループのオーナーであ …
-
-
お金持ちは所有を重視する。貧乏人は占有を重視する
同じように見えるが、占有と所有は異なる概念である。占有は自分が支配している状態 …
-
-
どんな分野でも上位の人と付き合え
本コラムでは、よりレベルの高い人と交友関係を持つことがお金持ちになれる有力な手 …
- PREV
- お金持ちの達観は本物か?
- NEXT
- セレブ御用達の愛育病院が芝浦に移転するワケ