想定外を安易に口にする人はお金持ちになれない
日本では震災の発生以後、想定外という言葉が非常に安易に用いられるようになっている。当然のことなのだが、この言葉を気軽に口にする人は、お金持ちとはほど遠い場所にいる。お金儲けの世界で想定外という言葉は通用しない。
想定外という概念はマニュアル依存の極致
想定外という言葉は、今では責任逃れのためのキーワードになっているので、検証をしてもあまり意味はないかもしれない。だがこの言葉がどのような文脈で使われているのかを注意深く見ていると、この言葉を発する人が、どのような思考回路を持っているのかがよく分かる。
多くの場合、想定外という言葉が使われているときは、ほぼ思考が停止したような状態になっている。暴風による被害を考えた場合、想定外を口にする人は、例えば、風速30メートルを超える風については想定外だったので、対策マニュアルには書いておらず、何もできなかったなどと説明する。
つまり基本的な思考回路がすべて指示待ちで受動的なのである。そのような人は、30メートルだったらどうするのか、35メートルだったらどうするのか、40メートルだったらどうするのかと、いちいち教えてあげないと行動することができない。要するにすべてのケースについて誰かに教えてもらわなければ、対策を取ることができないのである。
もしマニュアルに書いてあること以上の事態が発生した時には、大雑把にどうすべきなのか、という部分がまったく頭から欠如しているのである。これは、危険を察知して回避するという、人間本来の生存本能を失っているようなものである。生命体としてかなり深刻な状況といえるかもしれない。
想定外の事態は悪いことだけとは限らない
風速が30メートルになるのか、40メートルになるのかなど、そんなことは誰にも分からない。同様にリーマンショックでどれほど株価が下落するのかは誰にも分からない。さらに言えば、想定外は必ずしも悪い事態だけとは限らない。新しいビジネスチャンスはいつどんな形でやってくるか分からないのである。
こうした想定外の事態が発生した際、何が起こるのかについてシナリオがないないことは、それほど危険なことではない。多くのベンチャービジネスが何が起こるか分からないところで勝負を挑んでいる。
だが何を優先するのかという優先順位を理解していないことは、非常に危険なことなのである。
逆にいえば、優先順位さえしっかり把握することができれば、それこそ「想定外」の事態が発生しても、被害を最小限に食い止めたり、あるいはそのチャンスを最大限に生かすことが可能となる。
こうした優先順位は、ちょっと頭を働かせれば、いつでも考えることができる。また組織的な訓練も十分に可能なものである。先日、米軍がゾンビが来襲した場合にどのように対応するのかという訓練を行ったというニュースがあった。
ゾンビの来襲というのは、本当にゾンビを想定してのことではないだろう。要するに想定外の事態のことを考えているのである。相手がゾンビなので、通常の装備や方法、マニュアルでは十分に対処できない可能性が高い。その時に何を優先して何を捨てるのかを即座に判断するための訓練と思われる。
小惑星が地球に衝突したと仮定しよう。その時、あなたと家族はどう行動すべきか。話自体はバカバカしいかもしれないが、ここで優先順位をしっかり決めることができた人は、お金儲けにも向いているはずだ。
【参考記事】
「お金持ちが人によって態度を変えるワケ」
【関連サイト】
「なぜあなたは出世できないのか?」
「投資で成功するために絶対知っておくべきこと」
「起業・独立で成功するために知っておくべきこと」
「放射能から身を守る食品サイト」
「記事にできないホンネを集めた脱力系裏ニュースサイト」
関連記事
-
-
医者はお金持ちなのか?
かつて医者はお金持ちの代名詞だった。今でも医者は高額所得者のイメージがあるかも …
-
-
お金持ちは率と絶対値を区別して考えている
このコラムでは何回か述べてきたことなのだが、数字に強い人は、お金持ちになるにあ …
-
-
成功できる人は、嫁ブロックなど関係ない
SMAPの独立騒動で、あらためて嫁ブロックという言葉が注目されている。もっとも …
-
-
コンプレックスはお金持ちになるための有力なツールだ
世の中にはラッキーな人がいるもので、たいした努力もすることなく、ちょっとしたア …
-
-
市場での価値はスキルとは比例しない
多くの人が市場での価値を高めようと努力している。しかし実際に自分というものを市 …
-
-
お金を稼げない人は、ギブアンドテイクの概念に乏しい
ビジネスの世界ではギブアンドテイクが非常に重要である。一方的に自分の利益だけを …
-
-
お金持ちは「場所」についての感覚が鋭敏
お金持ちになるためには「場所」について敏感になっておく必要がある。便利な場所に …
-
-
お金持ちになる人は若いうちから贅沢を経験している
生まれつきお金持ちの人は当たり前として、後からお金持ちになった人も、多くが若い …
-
-
趣味に凝る人はお金持ちになれない
お金持ちで趣味に凝っている人は多い。だがその多くは、生まれつきお金持ちか、お金 …
-
-
お金持ちは情報を願望として処理しない
大きなお金を稼ごうと思う人にとって情報は武器である。すでに多額の資産を築いた人 …
- PREV
- 富裕層だけがアベノミクスの恩恵を受けている理由
- NEXT
- 年収は住む場所で決まる?