お金持ちの振る舞いを勉強したければ高級ホテルに行け!
お金持ちの人は振る舞いが違うとよくいわれる。だが具体的に何がどう違うのかといわれると案外返答に困ってしまう。
高い服を着ているとか高級時計をしているという分かりやすい例は別として、何となくお金持ちそうという雰囲気はどのようにして出てくるものなのだろうか?
おそらくそれは、行動ににじみ出て来る「余裕」がそうさせるのだろう。
確かに筆者が会うお金持ちの多くは堂々としている。ただし堂々としているといっても「オラオラ」という感じではない。あくまでソフトだが、自分に自信がありそうな雰囲気だ。
お金に余裕があれば、値段が分からない寿司屋に入ろうが、お店で高い服を勧められようが平気だ。断れなければ買ってしまえばいい。このあたりが気持ちに余裕を持たせ、雰囲気まで変わってくるのかもしれない。
では生まれつきお金持ちの人はともかく、後でお金持ちになった人は、昔はおどおどしていたのだろうか?必ずしもそうではないらしい。
堂々としていると人もお金も集まってくる
関西で通信販売の事業を行っているY氏は、若い時は貧乏だったが、その頃から常に堂々と振舞うようにしてきたという。
「おどおどしているような人に人は集まってきません」
「いつも余裕があるように振舞うのはお金持ちになる第一歩です」
これは鶏とタマゴみたいなもので、常に堂々としてると、人やお金が寄ってきて、本当にお金持ちになれるのだそうだ。お金持ちになれるというのは少し飛躍していて、実際には人脈が広がりチャンスが増え、結果的にお金持ちになれる確率が高まるということだろう。
だが精神的にタフでなければ、お金もないのに常に堂々としていることは難しい。何かいい方法はないのだろうか?
Y氏によれば高級ホテルに行って勉強するのが早道だという。
高級ホテルは絶好のお金持ちトレーニングセンター
「高級ホテルでフツーに振舞えるようになれば何も怖いものはありません」
「それにホテルなら失敗して恥をかくことがないので、トレーニングには最適なのです」
逆説的な話だが、高級ホテルで失敗して恥をかくことがないのは、そこが高級ホテルだからなのだ。
高級ホテルのスタッフは接客のプロである。プロのサービスマンは相手がどんなに野暮でも決して客に恥をかかせるようなことはしない。全員が全員そうではないかもしれないが、少なくともそのように教育されている。
例えばホテルのロビーにあるトイレを例にあげよう。ホテルにとっては、レストランの利用も宿泊もないただの通りすがりの人にトイレを勝手に使われるのは困る。だが、高級ホテルに入って「お手洗いはどこですか?」と聞けばにこやかに場所を教えてくれるはずだ(内心はコイツ、トイレ使うだけだろ!と思っているかもしれないが)。
もしかすると「お食事ですか?」などと聞かれるかもしれないが、ここでビビッてはダメだ。普通に「ちょっと待ち合わせなもので」と返せばよい。それ以上はホテルマンは聞いてこない。高級ホテルになればなるほどそうだ(皆さんこれを悪用しないでくださいネ)。
ホテルの寿司屋を使い倒せ!
食事も同じだ。カウンターで食べる寿司屋にはかなり抵抗感を持っている人も多いかもしれない。
実際不慣れな客にひどい扱いをする寿司屋もある。ならばまずはホテルに行けばよい。
高級ホテルにはたいがい寿司屋が入っている。ここはホテルなのでボッタくることもないし、客をぞんざいに扱うこともしないだろう。
ネタの注文の仕方が分からなければ、こう言えばよい。
「寿司は不慣れでして。どういうものがいいのか分からないのでぜひ教えてください」
カウンターの職人さんは懇切丁寧に説明してくれるだろう。お金が心配ならこう付け加えればOKだ。
「予算は1万円なので、この範囲でおまかせします」
食事が終わったらこう伝えればよい。
「今日は大変勉強になりました。今後も通わせていただきます」
「ぜひお待ちしております」
もうこれで常連さんだ!
どうだろうか?要するに「何も分かりません」「お金は1万円しかないんです」と言っているだけなのだが、かなり余裕がある振る舞いに見えないだろうか?
Y氏によれば、ホテルに通っていると、このようなやり取りが自然にできるようになり、どこに行っても同じように振舞えるようになるのだという。
Y氏にあやかって、お金持ちへの第一歩として高級ホテルに行ってみてはいかがだろうか?ただし、いくら高級ホテルはサービスがしっかりしているといっても限度というものがある。単なるムチャを通すのはただのクレーマーだし、下品が過ぎると出入り禁止なってしまうので、あくまで常識の範囲で!
【参考記事】
「お金持ちの子供はお金持ちになりやすい体質を持っている」
【関連サイト】
「なぜあなたは出世できないのか?」
「投資で成功するために絶対知っておくべきこと」
「起業・独立で成功するために知っておくべきこと」
「放射能から身を守る食品サイト」
「記事にできないホンネを集めた脱力系裏ニュースサイト」
関連記事
-
-
スタートするのは早いほうがよいか?
ただ漠然と毎日を過ごしていてもお金持ちになることはできない。事業であれ投資であ …
-
-
遠慮がちな人はお金持ちになれない
遠慮がちに話す人はお金持ちになりにくい。それはお金持ちになる人が、ずうずうしく …
-
-
お金持ちの値段の聞き方
お金持ちの人は自分が貧乏だと思われたらどうしようという感覚がないので、値段を聞 …
-
-
誰からお金持ちに思われたいのか?
人はなぜお金持ちになりたいと思うのだろうか?立派な家に住みたい、いい服を着たい …
-
-
サラリーマンのままでは本当のお金持ちにはなれない
現在サラリーマンをしている人で、将来お金持ちになりたい思っている人は多い。サラ …
-
-
ネオヒルズ族「与沢翼」が失速した理由とは?
インターネットの広告事業や情報商材の販売で月収数億円(自称)を稼ぎ、ネオヒルズ …
-
-
お金持ちは情報を願望として処理しない
大きなお金を稼ごうと思う人にとって情報は武器である。すでに多額の資産を築いた人 …
-
-
お金持ちの命運は家族が握る
お金持ちにとって家族との関係は非常に重要な問題だ。 最初からお金持ちの人にと …
-
-
ホンモノのお金持ちはどんな投資ポートフォリオなのか?
莫大な資産を持つホンモノのお金持ちの人がどんな運用をしているのか目にする機会は …
-
-
お金持ちになれる人と何をやってもダメな人の共通点
お金持ちになれる人と何をやってもダメな人は正反対の人生を歩むことになるが、意外 …
- PREV
- お金持ちのための銀行「プライベートバンク」とは?
- NEXT
- お金で命は買うことができるのか?