なかったことにしてしまう人はお金持ちになれない
自分に都合の悪い出来事はなかったことにしてしまう人は多い。確かに嫌なことを延々と気にしていては、なかなか次に進むことができない。きれいさっぱり忘れてしまうことはある意味で重要なことだ。
だがお金持ちになるためには、これはあまりよい傾向とはいえない。その人の能力にもよるが、嫌なことでも決して忘れないという強靱な精神力がないと、なかなかお金持ちにはなれないのだ。
大きな賭けをするからこそ、細かいミスは許されない
お金持ちになる人のごく一部は強運と才能に恵まれている。そのような人は何も考えずにすべてがうまくいったりする。だがそれはあくまで例外だ。普通の人が成功してお金持ちになるためには、なるだけ細かい失敗をせず、賭けるべきところで大きな賭けに出るというメリハリが重要となる。
大金を得るためには、どこかのタイミングでそれなりの「賭け」に出なければならない。そのためには、重要な「賭け」の部分に集中できるよう、それ以外の部分では、つまらないミスを避ける努力が必要となる。すべての部分で出たとこ勝負をしていては、どこかで確実に破綻してしまうからである。
そうなってくると、避けることができるミスはすべて避けるための努力が必要となり、そのためには、自分がミスをした過去はすべて洗い出しておかなければならない。
人は電話やメールなど相手とのちょっとしたコミュニケーションにもクセというものがあり、それが思わぬ失敗につながったりする。仕事の進め方や状況判断なども同様である。
仕事のミスはそうしたクセや習慣が引き金になっていることも多いのだが、それを回避するためには、自分のミスと常に正面から向き合う以外に方法はないのだ。
自分の失敗を常に反復する
人は他人から「いい人」と思われたいという強い欲求を持っている。だがこの欲求は多くの場合、ビジネスでは逆効果となる。
「いい人」と思われたいばかりに交渉で無用な譲歩をしてしまったり、厳しく責任を追及できなかったりする。相手に対してあまり強く出られないというのも、この心理の変形版である。だがほとんどの場合、相手に対してスタンスを緩めれば相手は増長し、恩を仇で返すようなことをしてくるものなのだ。
普通の人は、これで失敗することがあっても、「自分は相手を信じたいという気持ちがあったのだから、いいではないか」という形で、この失敗を忘れようとする。だが自力でお金儲けをしている人にとっては、このような細かいミスの積み重ねは致命的な結果を招く。
同じような状況になりかかった時には、以前の失敗した時の記憶がまざまざとよみがえり、同じ失敗は決してしないという流れになるようでなければダメだ。そのためには日頃から自分の失敗について、反復して考えておくという作業が必要となる。
筆者の知人のある実業家は、トイレや風呂といった普通はリラックスする時間に、過去の嫌なことをあえて思い出すようにしている。自分はそうしないとミスを繰り返してしまうのだという。
そのようなライフスタイルが精神衛生上いいのかどうかは不明だが、普通の人間が成功するためには、そのくらいの努力は必要だということをよく表しているエピソードである。
【参考記事】
「お金持ちは格言や安易な社会風潮を信じない」
【関連サイト】
「なぜあなたは出世できないのか?」
「投資で成功するために絶対知っておくべきこと」
「起業・独立で成功するために知っておくべきこと」
「放射能から身を守る食品サイト」
「記事にできないホンネを集めた脱力系裏ニュースサイト」
関連記事
-
-
家族は放っておくと負債になる
お金持ちになるためには、できるだけ「入り」を増やして「出」を減らさなければなら …
-
-
お金持ちは目先も将来も大事にする
目先の利益ばかり追求していると大きなお金を作ることはできないといわれる。将来を …
-
-
お金持ちになりたければゲームの法則を熟知せよ
お金持ちになれるかなれないかはある程度運にも左右される。中にはお金持ちになりた …
-
-
お金持ちになるほどいい営業マンに出会える
営業マンからのしつこいアプローチに辟易している人は多いだろう。個人であれ、会社 …
-
-
お金持ちの人はもう外には出ない?
今月、東京都内の書店で4歳児の足を踏みつけるなど軽傷を負わせた容疑で、東京都港 …
-
-
日本はお金持ちが多いというのは本当か?
日本は平等な国だと思われている。アメリカは貧富の差が大きく、日本は皆が中流階級 …
-
-
ホラは吹いた方がよい
普通ホラ吹きは嫌われる。だがお金持ちになった人にはホラ吹きが多い。今回は吹いて …
-
-
貧乏人は自ら人の下に入ってしまう
お金持ちになれない人の特徴的な思考回路のひとつに、自ら人の下に入ってしまうとい …
-
-
いつもお金の話をすることの有効性
ただ黙って座っているだけではお金持ちになることはできない。 お金持ちになるため …
-
-
お金持ちは「場所」についての感覚が鋭敏
お金持ちになるためには「場所」について敏感になっておく必要がある。便利な場所に …
- PREV
- 自分を特別な存在だと思っていませんか?
- NEXT
- 人を「使う」ことができなければお金持ちにはなれない