自分を特別な存在だと思っていませんか?
お金持ちになる秘訣は、自分の才能は信じても、自分を特別な人とは思わないことである。逆にお金持ちになれない人は、自分のことを特別な存在だと勘違いしてしまう。しかも自分を特別な存在だと感じている人はかなり多いというのが現実なのだ。だから多くの人がなかなか貧乏から脱却できない。
共同事業を望んだ知人がとった行動は?
こう書くと多くの人が反論するかもしれない。自分を特別と思っている人などそうそういないと。だが実際にはそうでもないのである。自分が特別であると信じているということを、ほとんどの人は自覚していないからである。
以前、筆者は知人と共同で事業をスタートさせることを計画したことがある。当時、筆者はすでにいくつか事業を行っていたが、知人はまだサラリーマンであった。
会社をやめて事業を始めたいのだが、共同でスタートできないかと頼まれていたのだ。筆者は当時あたためてたアイデアがあったので、彼と共同でプロジェクトを始めることについて検討を始めた。
その事業は類似のパターンで成功していたものだったので、成功する確率はまったくゼロから始めることに比べればかなり高いものであった。筆者はそのビジネスモデルについて知人に説明したのだが、そこからが面倒であった。
彼がいろいろとリスク要因を並べ立て否定的なことを言い始めたのである。しかもその内容は、どこかのビジネス書に書いてあるようなことばかりであった。彼はサラリーマンなので、まだ頭でっかちなのかもしれないと考え、筆者はしばらくは反論しなかった。
多くの人は現実を受け入れられない
筆者はそのプラン以外にもいくつかアイデアを出したが、知人はどれも気に入らないようだった。筆者は「君も何かアイデアを出してくれよ」と言ってみたが、彼は「なかなかベストなものがないんだ」といって結局、具体的なプランを出してこなかった。
筆者は「先のことは分からないが、とりあえず類似のパターンで成功したモデルだから私の案でやってみないか」と提案したが、彼は不本意そうであった。
筆者は、彼には起業は無理と判断し、この件は自然消滅させた。結局彼は、その後、事業を始めることはなく、より規模の小さい会社に転職しただけであった。
多くの人が失敗する厳しい実業の世界において、ある程度成功が見込まれる事業プランが目の前にあることなど、そうそうある話ではない。知人はそのことを薄々自覚しているからこそ筆者との共同経営を持ちかけ、自分ではプランを出さなかったのだ。
だが自分には、絶対に成功が確約されているビジネスモデルが舞い込んでくるべきだと信じており(本人はその自覚はない)、筆者が提案したプランですら思い切って取り組むことができない。
これこそ、まさに自分は特別で王様のような立場だと信じている人の典型的行動パターンである。いざ自分の生活がかかってくるとこのように行動する人は実に多いのだ。このタイプの人は十中八九うまくいかない。
何の資産も、社会的地位や政治的地位もない人に、成功が約束されているプランなど持ち込まれるはずがない。いくらかでも条件のいい話があったら即断即決で飛びつくか、すべてを自分の責任で編み出すかの二者択一なのである。自分を特別視している人は、この現実を受け入れることができないのだ。
【参考記事】
「頭で分かっているというのは分かっていない」
【関連サイト】
「なぜあなたは出世できないのか?」
「投資で成功するために絶対知っておくべきこと」
「起業・独立で成功するために知っておくべきこと」
「放射能から身を守る食品サイト」
「記事にできないホンネを集めた脱力系裏ニュースサイト」
関連記事
-
-
選択と集中か?それとも分散か?
かつて選択と集中というキーワードが流行ったことがある。現在でもグローバル経営の …
-
-
お金を儲けるとはどういうことか?
お金持ちになるためにはお金を儲けなければならない。当たり前のことである。だが生 …
-
-
才能と資格が一致するとは限らない
世の中では、ある職業や立場に就くために、一種の資格が必要なケースが出てくる。弁 …
-
-
ネオヒルズ族「与沢翼」が失速した理由とは?
インターネットの広告事業や情報商材の販売で月収数億円(自称)を稼ぎ、ネオヒルズ …
-
-
お金持ちになれる人と何をやってもダメな人の共通点
お金持ちになれる人と何をやってもダメな人は正反対の人生を歩むことになるが、意外 …
-
-
海外に行くことがグローバル化だと思っている人はいつまでも貧乏なまま
最近は企業のグローバル化やアジア進出の話題で持ちきりである。これからは世界で勝 …
-
-
お金持ちは、目の前にあるお金とバーチャルなお金を分けて考えない
お金に縁がない人はリスクを取るのが苦手と言われる。だが一方で、多くの日本人が、 …
-
-
いい人はお金持ちになれないが、誠実な人はお金持ちになれる
世の中には、いわゆる「いい人」がたくさんいるのだが、彼らがお金持ちになることは …
-
-
ドワンゴに見る儲けの方法
先月、角川書店を中心とするKADOKAWAグループと、動画配信大手のドワンゴの …
-
-
生活保護の金額を批判している人はお金持ちになれない
最近、生活保護の給付額について批判が高まっている。確かに自治体の中には、生活保 …