あぶく銭の使い方をめぐるホントとウソ
宝くじでちょっとした金額が当たった、思わぬ臨時収入があったなど、想定しなかったお金がポンと入った時、どのように行動するのかで、その人のお金に対する基本的価値感が分かる。当然その結果はお金持ちになれるか、なれないかに大きく影響してくることになる。
あぶく銭は貯金するのが正しい選択か?
よく言われるのがあぶく銭はパッと使ってしまえ、というものである。もともと手元にあったものではないし、汗水垂らして働いて得たお金ではないので、思い切って使ってしまった方がスッキリするという考えだ。
一方、マジメで堅実な人はこの考え方を否定する。せっかく想定しなかったあぶく銭なのだから、しっかりと貯金に回し将来に備えた方がよいという価値観である。
平凡で安定的な生活を送るという意味で考えれば、後者の人の価値観は正しい。想定外の臨時収入があった時にはパッと使ってしまうというタイプの人はほぼ例外なく貯金が少なく、常にお金に困っている。臨時収入をしっかり貯金に回せる人は、平凡なサラリーマンとしては勝ち組といえるだろう。
だがお金持ちになるという観点からすると、この話は少々趣が異なってくる。臨時収入をパッと飲みに使ってしまう人は論外だが、お金持ちになれないという意味では、貯金に回してしまう人も、パッと使ってしまう人も、大して差はないというのが実態だ。
ではお金持ちになりやすい体質の人は、臨時収入をどのように取り扱うのだろうか?本コラムの記事をいくつか読んだことのある方ならすぐおわかりいただけると思うが、リスクの高いことにお金を投じるのである。
臨時収入はリスクを取ることができる最大のチャンス
事業であれ、投資であれ、人が取ることができるリスクは、破産を覚悟しない限りは、その人が持っている財力の範囲内となる。200万円しか貯金がない人は、借金をしない限りは200万円までしかリスクを取ることはできない。
一般的にリスクが高いプロジェクトの方がリターンが高い(中には違うものもあるので注意が必要だが・・・)。
より大きな利益を得ようと思ったら、リスクが高いことにチャレンジしなければならない。
もしあぶく銭でまとまったお金が入ってきたとしたら、それはその範囲までリスクを広げることができるまたとないチャンスなのである。
これをチャンスと認識できるかどうかは、お金持ちになれるかに大きく関わってくる。
お金持ちになれる人は、パッと使うという意味では、お金持ちになれない人と同じなのだが、高いリターンにつながる可能性のあるものには、迷わず支出するのだ。あぶく銭なのだから仮に失敗しても何も惜しくはない。大きなリターンを狙う人にとってこれほど精神的にラクなものはないと考えるべきである。
ここでいう支出とは必ずしも投資や事業でなくても構わない。例えば、将来的に高級外食の事業を考えている人であれば、そのお金で一気に高級有名店を巡って味とサービスを確かめてくるとよいだろう。
自分が将来取り組もうと思っている事業分野に関する本を100冊、一気にまとめ買いするというのもよいかもしれない。本は5冊、10冊では大した効果は出てこないが、同じ分野で100冊となると話は変わってくる。
本100冊分の情報をまとまって入手できれば、相当なアドバンテージになる。このような支出は広い意味での投資であり、その場の快楽にお金をかけていることとはまったく違うことなのだ。
【参考記事】
「オーナー社長を友達に持て」
【関連サイト】
「なぜあなたは出世できないのか?」
「投資で成功するために絶対知っておくべきこと」
「起業・独立で成功するために知っておくべきこと」
「放射能から身を守る食品サイト」
「記事にできないホンネを集めた脱力系裏ニュースサイト」
関連記事
-
-
お金持ちの振る舞いを勉強したければ高級ホテルに行け!
お金持ちの人は振る舞いが違うとよくいわれる。だが具体的に何がどう違うのかといわ …
-
-
貧乏人は自ら人の下に入ってしまう
お金持ちになれない人の特徴的な思考回路のひとつに、自ら人の下に入ってしまうとい …
-
-
勝つことより負けないこと
お金持ちになるために意外と重要なことが「負けないこと」である。 投資であれ事業 …
-
-
ホリエモンの家事月2万円論争から分かること
先日、ネット上で家事の分担をめぐってちょっとした騒動が発生した。 あるブロガー …
-
-
お金持ちになるためには他人の失敗談こそが重要
お金持ちになった人の成功談は山のように存在する。どのようにして人が成功したのか …
-
-
勉強ができると金持ちになれないという「噂」を検証してみる
下手に学校の勉強ができるとお金持ちにはなれないとよくいわれる。これは本当だろう …
-
-
安易に成功者のマネをするな
お金持ちになりたいと考え、メディアに頻繁に登場する成功者のマネを安易に実行する …
-
-
お金持ちになりたければ年配者の意見は無視しろ
年配者の意見には耳を傾けるべきというのは一般によく言われていることだが、ことお …
-
-
「時間が出来たら」という人はお金持ちになれない
旅行や趣味などお金や手間のかかることについて「時間が出来たらやりたい」と考える …
-
-
義理はほどほどにしないとお金持ちになれない
冠婚葬祭や贈答品、会合などいわゆる義理ごとはたくさんある。他人との円滑なコミュ …
- PREV
- 立場が弱いうちは客を選ぶな
- NEXT
- もし今、1億円が手に入ったら