マグロ的なお金持ちとクラゲ的なお金持ち
お金持ちにはマグロ的なお金持ちとクラゲ的なお金持ちの2種類がある。この2つは同じお金持ちでもまったく異なった環境にある。
どちらのお金持ちを目指すのかで、そのやり方やお金持ちになってからのライフスタイルは全く異なったものになる。もしお金持ちを目指すのであれば、両者の違いについて、お金持ちになる前から知っておいて損はない。
常に全力で泳いでいないと死んでしまうお金持ち
マグロは常に高速で泳いでいないと死んでしまうといわれている(実際はそうではないらしいが)。一方クラゲは常に波に漂っていて、自分から波に逆らって猛烈に泳ぐことはない。
お金持ちにもマグロ型とクラゲ型がある。マグロ型のお金持ちは、常に走り続けていて、走り続けることがお金持ちであることの源泉となっている人のことを指す。
高級外車を乗り回し、ブランドもので身を固め、メディアなどに頻繁に登場してお金持ちであることをアピールしているお金持ちは、その行為自体が話題となり、ビジネスの一部になっていたりする。
高級外車や超豪華な自宅なども、実は自分が経営している会社の経費として支出している可能性もある。また事業全体としては多額の借り入れがあるかもしれない。事業は基本的に「攻め」のパターンだ。
その意味では、自分が得た収入の中から豪華な暮らしをしているのではなく、豪華な暮らしそのものも事業の一部なのである。事業の一部とまではいかなくても、モーレツな仕事を維持するためのモチベーションとして豪華な暮らしをしている。いずれにせよ、このハデな暮らしをやめてしまったら、本当にお金持ちではなくなってしまう。このタイプの人は死ぬまで走り続けることになる。
どちらのお金持ちになりたいのか?
一方クラゲ型のお金持ちはあまりハデに動き回ることがない。不動産投資など、基本的に「待ち」のパターンとなる仕事をしている人に多い。投資の多くはそうだが、市況に大きく左右される。あまりじたばたしてもしょうがないし、自分のモチベーションを高めても市場が変わるわけではない。
お金持ちの人の行動を参考にしようとする場合、どのタイプのお金持ちなのかについてよく考えた方がよい。
マグロ型のお金持ちの場合には、それ自体が商売なので、その発言にはいろいろなウラがある。自らの体験やノウハウという話もかなりアレンジしてある可能性がある。そのあたりを理解した上で、一歩離れて話を聞くのがよいだろう。
一方クラゲ型の人は、自らの体験を人に語ることがそれほど大きな利益にはならない。このため、世の中で出てくる情報量そのものが少ない。また自らの体験を語ることは、ノウハウの提供につながる可能性もあるので、やはり人に対してウソの話をする可能性もある。
だが、中には、あまりバイアスのかかっていない有益な情報をインタビューなどで語っているケースもあり、ケースバイケースだ。
人がお金持ちになりたい理由も様々である。お金持ち的なライフスタイルが重視なのか、お金そのものを稼ぎたいのか。両者は関連しているが別々のことでもある。自分はどんな生活を目指したいのかを考えてから、ビジネスの種類を決めてもよいだろう。
【参考記事】
「脱税で逮捕された丸源ビルオーナーに見る独特のお金持ち哲学」
【関連サイト】
「なぜあなたは出世できないのか?」
「投資で成功するために絶対知っておくべきこと」
「起業・独立で成功するために知っておくべきこと」
「放射能から身を守る食品サイト」
「記事にできないホンネを集めた脱力系裏ニュースサイト」
関連記事
-
-
オイシイ話があると信じる人、信じない人
世の中には胡散臭い儲けがたくさんある。最近では未公開株をめぐる詐欺事件が多いと …
-
-
テレビ局のコネ入社から考えるお金の法則
藤井フミヤ氏の息子である藤井弘輝氏がアナウンサーとしてフジテレビに入社したこと …
-
-
勉強ができるとお金持ちになれるのか?
学校の勉強ができたからといって、その人がお金持ちになれるとは限らない。実際、学 …
-
-
夢を持てという人を信用するな
夢を持つことは大事だといわれる。ネットやテレビを見ても夢を持たなければいけなよ …
-
-
お盆に旅行するのはバカか?
ホリエモンこと堀江貴文氏が「お盆に旅行するのはバカ」と発言したことが話題になっ …
-
-
お金持ち人脈の秘密に迫る
お金はお金が大好きだといわれる。お金はお金のあるところに集まってくるのだという …
-
-
効率を言い訳にする人はお金持ちになれない
効率を追求することは普通はよいことだが、その本質的な意味を取り違えている人は多 …
-
-
失うものがない人は強いのだが・・・
お金持ちになるためには、何らかのリスクを取る必要があるが、自分に守るものが多す …
-
-
コンプレックスはお金持ちになるための有力なツールだ
世の中にはラッキーな人がいるもので、たいした努力もすることなく、ちょっとしたア …
-
-
投資信託を買う人はお金持ちになれない?
株式投資の入門として投資信託の購入を検討する人は多い。投資はお金持ちになるため …
- PREV
- お金持ちになるためにはお金が必要だ
- NEXT
- アフィリエイト・ビジネスは儲かるのか?