借金や破産にもいろいろある
お金持ちになるために借金をする人も少なくない。特に事業をする場合には一定の軍資金が必要となるため、自己資金が出資でカバーできない分は、銀行などから借金をすることになる。
借金を返せなくなると、破産するハメになるのだが、借金を過度に恐れていては何もできないというのも事実だ。今回は借金と破産の話である。
200万円を返済するのは200万円の稼ぎではダメ
日本は借金そのものが悪というイメージがあるので、借金は何もかもダメという人がいるが、決してそうではない。だが借金をする場合には気をつけなければならない点がいくつかある。
まず最初に気をつけなければならないのは、取り組もうとしている事業や投資がどのくらいの収益を上げられるのかという見通しである。
たとえば会社が事業を目的に借金したケースを考えてみたい。事業目的に1000万円を5年ローンで銀行から借りたとすると、単純計算では毎年200万円プラス利子分を返済しなければならない(一括返済の場合は別)。つまり事業から得られた利益が200万円以上ないと、銀行に返済することはできないのだ。
だがここで利益が200万円あればよいと考えると大変なことになる。もし200万円の利益を上げたとすると、税金が100万円かかり、手元には100万円しか残らない。つまり200万円返済するには400万円稼がなければならないのだ。
この簡単なカラクリに気が付かない人が実はかなり多い。安易に借金してしまい、返済に追われ、結局、銀行を儲けさせるためだけに事業を続けている人も少なくないのだ。借り入れはできるだけ少ない方がいいというのは、実はこういった事実も背景にある。
借金してよい時とダメな時
不幸にして借金が返せなくなった場合には破産ということになる。幸い、銀行など「まとも」な相手からの借金であれば、どうしても返せなければ「バンザイ」をすればいいので、それほど深刻に考える必要はない。
負債の山で自殺する経営者が後を絶たないが、自身の環境に絶望したり、あまりにも心労が続いて、考えるのが嫌になってしまったことが原因であり、借金そのものが直接の原因ではない。
ただ、破産が認められても、その後、借金をすべてチャラにできるか(免責という)は、借り入れの目的による。
事業による借金で、私的流用などの事実がなければ多くの場合、免責が認められる。だが投資を目的に資金を借りた場合には、免責が認められないことが多い。この場合には、小額であっても、返済が終了するまで永遠に返し続けなければならない。
以上から考えると、借金をすべき状況というものはほぼ自動的に決まってくる。事業が目的で、ある程度軌道に乗り、借金をすることが拡大と増収が見込める時である。
ゼロから何かを始める時にいきなり借金をするのはあまり望ましくない。どんなにキツくても、プロジェクトをスタートさせる時には、自己資金、もしくは返済義務のない出資金でカバーすべきである。この条件に合わない時の借金は十分に注意した方がよい。
【参考記事】
「理系の人はお金持ちになれない」
【関連サイト】
「なぜあなたは出世できないのか?」
「投資で成功するために絶対知っておくべきこと」
「起業・独立で成功するために知っておくべきこと」
「放射能から身を守る食品サイト」
「記事にできないホンネを集めた脱力系裏ニュースサイト」
関連記事
-
-
お金持ちになりたければただの消費者になってはいけない
お金にまつわる世界では、人間には「消費者」と「投資家」の2種類しかないといわれ …
-
-
お金持ちが交渉相手に対して優しいことが多い理由
お金持ちの人は、思いのほか、交渉相手に対して優しく接することが多い。もちろんこ …
-
-
お盆に旅行するのはバカか?
ホリエモンこと堀江貴文氏が「お盆に旅行するのはバカ」と発言したことが話題になっ …
-
-
床屋に髪を切るべきか相談するな
「床屋に髪を切るべきか相談するな」というのは、かのウォーレン・バフェットの名言 …
-
-
お金を稼げない人は、ギブアンドテイクの概念に乏しい
ビジネスの世界ではギブアンドテイクが非常に重要である。一方的に自分の利益だけを …
-
-
負けず嫌いの人はお金持ちになれない
日本ではお金やお金儲けを嫌悪する風潮は強い。だが、お金そのものやお金儲けについ …
-
-
実用書の購入は最大の自己投資である
一般に自己投資は大事だといわれる。だがこの手の話の多くが、お金持ちになるための …
-
-
お金にだらしない人と関わるとお金持ちになれない
お金持ちになりたければ、お金にだらしない人と関わってはダメだ。お金にだらしない …
-
-
5000万円から変わるお金の価値
以前このコラムで、資産5億円もしくは年収3000万円を突破すると、価値観がガラ …
-
-
年収が高いほど労働時間が短い?
サビ残という言葉に代表されるように、日本の職場は長時間労働が多いといわれている …
- PREV
- 野球のことならイチローに聞け、お金のことなら金持ちに聞け
- NEXT
- ケチとケチくさいは違う