お金持ちへの道から遠ざけてしまうNG会話
わざわざ自分をお金持ちから遠ざけてしまうようなNG会話が染みついている人がいる。そのような人は、お金には執着があるようなのだが、残念ながらお金持ちにはなることは難しい。
今回はお金持ちへの道から自分を遠ざけてしまうNG会話についての話題である。
その人は才能があったからうまくいったんでしょ!
筆者は仕事柄、他人からどうすればお金儲けができるのかと聞かれることが多い。自分としては、一切出し惜しみせず話をしているのだが、けっこう不評であることが多い。お金儲けには縁がなさそうなタイプの人からは特にそうだ。
この手の人の反応で多いのが、成功した人を例にあげても「その人は才能があって特別だったんでしょ」と反論してくるパターンである。
確かに成功してお金持ちになっている人の中には、特別な才能がある人もいる。だが特別な才能があるからといって、その人の行動パターンや考え方が参考にならないということは決してない。
むしろ天才であればこそ、その行動パターンをよく理解し、凡庸な人間がどこまで応用できるのか真剣に考えるべきである。
このような反応をしてくる人は、凡人でも可能で、確実にお金儲けができる方法を知りたいということのようなのだ。
だが、そんな方法があるならとっくに皆が取り組んでいるはずだ。そんなうまい話がないからこそ、成功した人を研究し、確率を上げるための法則を導き出しているのである。
このタイプの人がお金儲けで成功したという話は、筆者が知る限りではゼロである。
それって成功した人の話でしょ!
同じような状況で結構多いのが「それって成功した人の話でしょ」と返してくる人である。失敗したケースが山のようにあるのにいい話ばかりをするなとでも言いたいのであろう。
だがそもそも筆者は「どうすればお金持ちになれるのか?」と質問されたので、例をあげて答えているまでだ。どうすればお金持ちになれるのか?と聞いておいて「いい話ばかりするな」とは本当に失礼な話である。
このような発言も基本的には先の例と同じ心理構造からくるものである。お金に対する執着が強すぎて、自分が絶対に儲かるという話以外は聞きたくないのだ。
ここで取り上げた二つのパターンの人は、情報に対する感度が決定的に不足している。彼らは情報はタダだと思っているフシがある。
確かにお金儲けに結びつくいい情報が必ずしも有料だとは限らないし、オイシイ話がタダで降ってくることも結構ある。
だが本当にいい情報を持っている人は、基本的にメリットのある相手にしかその情報は流さない。オイシイ情報を受けた取った人は、なぜ相手がその情報を自分に提供したのか、理由をしっかりと考える必要がある。それが情報の信頼度をチェックするバロメータでもある。
だが自分にだけは簡単にオイシイ情報が手に入ると思っている人に、わざわざ情報を提供する人などいない。NG会話は自分の情報ルートを狭めてしまうだけなので、要注意だ。
【参考記事】
「オイシイ話があると信じる人、信じない人」
【関連サイト】
「なぜあなたは出世できないのか?」
「投資で成功するために絶対知っておくべきこと」
「起業・独立で成功するために知っておくべきこと」
「放射能から身を守る食品サイト」
「記事にできないホンネを集めた脱力系裏ニュースサイト」
関連記事
-
-
ケチとケチくさいは違う
お金持ちは皆ケチだという。一方ケチなヤツはお金持ちになれないともいう。どちらが …
-
-
もし今、1億円が手に入ったら
もし今、1億円が手に入ったら何に使いますか? このような質問をされたらあたなは …
-
-
投資でうまくいく人、いかない人
投資は才能に大きく左右される。才能のある人は、面白いように稼げるが、ダメな人は …
-
-
お金持ちは遺伝するか?
お金持ちの子供はお金持ちになりやすいと言われる。筆者の実感でもそうだ。実業家の …
-
-
ただ変化すればよいというものではない
お金持ちになるためには変化に対して柔軟であることが必要といわれている。確かにそ …
-
-
お金持ちの健康志向は独特だ
お金持ちの人で健康に関する意識が高い人は多い。確かによほどの資産家で、しかもほ …
-
-
ブッキングが下手な人は貧乏人
アポイントの取り方はその人のお金持ち人生を左右するといってもいいくらい大事なこ …
-
-
お金持ちになるためにはノーと言ってはいけない
お金持ちになれる人は、重要な相手からの依頼には決してノーとは言わない。それに対 …
-
-
自力で食べて行けることとお金持ちになることは違う
経済的自由を得るためには2つの大きな関門を突破する必要がある。最初の関門は、人 …
-
-
実用書の購入は最大の自己投資である
一般に自己投資は大事だといわれる。だがこの手の話の多くが、お金持ちになるための …
- PREV
- やりたいことでお金儲けをすべきか?
- NEXT
- いくら欲しいのか言えない人はお金持ちになれない