やりたいことでお金儲けをすべきか?
自分が好きなこと、やりたいことをやってお金持ちになれれば、それに勝るものはない。だが一方で自分のやりたいことはお金儲けの道具にはしない方がよいという人もいる。自分のやりたいことと、お金儲けは相反する概念なのだろうか?
本当にやりたいことがある人などそうそういない
筆者は多くのお金持ちと接してきたが、やりたいことをやってお金持ちになっている人もいれば、お金持ちになるための手段であると割り切って、自分の好みとは区別している人もいる。一概にどちらがよいとは言えないようである。
ただこの手の話で気をつけなければならないのは、多くの人にとって、やりたいと思っていることが、どの程度本気なのか、かなり怪しいという点である。
ごく普通のサラリーマンをしているKさんは、現在の自分に物足りないものを感じている。今のままサラリーマンを続けて一生を終えるのはむなしいということのようだ。
筆者は以前Kさんから「実はやりたいことがあるのだが・・・」と相談を受けたことがある。
Kさんのやりたいことというのは、「何となく」という前置き付きなのだが「好きな映画に関する仕事で生活したい」ということのようだった。はっきり言わないのだが、映画評論などで飯を食いたいということらしい。
Kさんにしてみれば、お金はあまりなくてもいいから、食べていけるだけあればよいという。ちょっと考えれば分かると思うが、映画評論などで飯を食える人はそれこそ何千人に1人という割合で、しかも飯が食えるようになっても年収200万円だったりする。
儲かりそうなのか、自分が得意なのか
筆者はそのことをKさんに話し、今どのくらい映画を見ているのかと聞いた。すると週に2~3本だという。かつて「面接の達人」で名前を売ったエッセイスト兼俳優の中谷彰宏氏はかつて映画の世界に憧れ月に100本映画を見たという。クリエイティブな世界で何とかしようと思えば、そのくらいは最低線である。
生活のすべてを犠牲にできるようでなければ、箸にも棒にもひっかからないのだ。当然Kさんにはそのような世界に身を置く勇気はない。
Kさんの例は少し極端かもしれないが、自分で好きだと思っていることなど、そんな程度のことが多いのだ。
本当に好きなら、その情念には逆らえず、すでに何もかも投げ出して、その世界に飛び込んでいることだろう。
もし現在の自分がそうなっていないのなら、自分には特に好きなものはない、と割り切って考えた方が合理的だ。
そうであれば、お金儲けを実行するフィールドは二つに一つだ。儲かりそうと思う分野か、自分が得意とする分野である。儲かりそうな分野に参入するやり方はうまくいく確率は上昇するが、必ずしも自分が得意とする分野とは限らないので、競争は厳しい。逆に得意分野であれば競争は少ないが、本当に儲かる分野なのかは保障がない。
お金儲けが上手な人は、やはり前者であることが多いような気がする。まず儲かりそうな分野を探し、そこで必要となる知識やスキルを身につけて参入するという考え方である。その意味では、お金儲けそのものが、何よりも好きだという人は非常に有利かもしれない。その人こそ、本当に好きなことでお金儲けができる人だ。
【参考記事】
「お金持ちは上流階級なのか?」
【関連サイト】
「なぜあなたは出世できないのか?」
「投資で成功するために絶対知っておくべきこと」
「起業・独立で成功するために知っておくべきこと」
「放射能から身を守る食品サイト」
「記事にできないホンネを集めた脱力系裏ニュースサイト」
関連記事
-
-
世界のお金持ちネットワークの実態とは?
海外のお金持ちには、お金持ちどうしの世界的なネットワークがある。ただそれは、多 …
-
-
お金持ちの人は、知識と体験を分離できる
人の知識というのは、体験と密接に関わり合っている。学校の勉強でも、ただ授業を聞 …
-
-
エロ系のビジネスに手を出すべきか?
エロ関係のビジネスは非常に儲かるといわれている。本気でお金をかせぎたいと思って …
-
-
ファストフード命という人はお金持ちになれない
お金持ちになろうとしている人で、ファストフードが大好きという人がいたら、少しば …
-
-
資格マニアがお金持ちになれない本当の理由
2年前に大学を卒業したものの、まだ就職浪人中のSさんは資格マニアだ。経済系の学 …
-
-
貧乏人もお金持ちも人の話を聞かないが何が違う?
お金持ちはたいがい人の話を聞かない。貧乏人は人の話をよく聞くかというとそうでは …
-
-
家族は放っておくと負債になる
お金持ちになるためには、できるだけ「入り」を増やして「出」を減らさなければなら …
-
-
遠慮がちな人はお金持ちになれない
遠慮がちに話す人はお金持ちになりにくい。それはお金持ちになる人が、ずうずうしく …
-
-
お金持ちは仕事をえり好みしない
人には好きな仕事、嫌いな仕事というものがある。好きでない仕事が割り振られるとや …
-
-
時間にルーズな人はお金持ちになれない
典型的なお金持ちの特徴として時間にシビアというものがある。どんなにお金もちでも …
- PREV
- 時間にルーズな人はお金持ちになれない
- NEXT
- お金持ちへの道から遠ざけてしまうNG会話