時間にルーズな人はお金持ちになれない
典型的なお金持ちの特徴として時間にシビアというものがある。どんなにお金もちでも1日は24時間であり、これを伸ばすことはできない。物量はレバレッジをかけることができるが、時間だけは不可能なのだ。当然この貴重なリソースに対して鈍感な人は貧乏なままである。
お金持ちにとっても貧乏人にとっても時間は大切
お金持ちの世界では人を待たせることは宣戦布告に等しい。年収1億円の人は1日8時間労働と仮定すると時給は約3万5000円である。この人は30分ムダにしただけで1万7000円を失ってしまうのだ。お金持ちの人を待たせることがいかに恐ろしいことなのかが分かるだろう。
お金持ちの人はムダな会食をしないとか、無目的に人に会わないなどといわれているが、考えてみれば当たり前で、1時間無意味な人と過ごしてしまうと金銭的に大きな痛手なのである。
ただ時間が貴重であるという話は、何もお金持ちだけのものではない。お金がない人にとっても時間は極めて大事なリソースなのだ。
お金がある人でも時間を直接買うことはできない。だが、労力は買うことができる。1人では10時間かかる作業でも10人を雇うことができれば1時間で済ませられるかもしれない。そうすれば時間を買うことに近い効果を得ることができるのだ。
お金がない人も同じである。お金がないということは、その人は労力を人から買えないことを意味している。そうなると使うことができるリソースは唯一自分の時間だけということになる。それはそれで貴重な財産といってよい。
時間の感覚があるとお金持ちの思考回路が身に付く
こう考えると他人との待ち合わせで遅刻することは、相手からお金を奪っているのと同じということであり、自らの時間管理がなっていないことは、自分のお金を無駄に捨てていることと同じになる。時間にだらしない人でお金持ちになれる人が少ないというのはこのような理由からだ。
時間の感覚は、実は、利益の感覚とも直結している。同じ10万円の収入を得るという場合でも、1万円の商品を10個売ることと、10万円の部屋を貸すことでは意味が異なっているのだ。
商品を売る場合には、今月1個も売れなくても来月に20個売ることができれば、最終的な収入は20万円となり、1か月あたりでは10万円を確保することができる。
だが10万円の部屋を貸す場合には、もし今月テナントを探すことができずに10万円をもらい損ねれば、その月の収入は未来永劫、挽回することはできない。部屋を2人に貸して20万円をもらうことは不可能だからである。
つまり商品を売るという行為は時間との関連性が低いが、不動産を貸すという行為は時間との関係性が高いのである。不動産のようなビジネスは、お金を貸して利子を得る行為に近いということになる。
この感覚にピンと来るかどうかは大きい。時間の感覚に敏感な人は、お金持ちになりやすい思考回路を持っているのである。
時間に対する感覚は生まれ持った才能も影響するかもしれないが、かなりの部分はトレーニングで鍛えることができる。
お金持ちになろうと思うのであれば、まず日々の時間の管理から始めるとよい。時間の管理をきちんとすることには、お金に限らず、あらゆる面で多大なメリットがあるはずだ。
【参考記事】
「ウォーレン・バフェットの投資手法は参考になるか?」
【関連サイト】
「なぜあなたは出世できないのか?」
「投資で成功するために絶対知っておくべきこと」
「起業・独立で成功するために知っておくべきこと」
「放射能から身を守る食品サイト」
「記事にできないホンネを集めた脱力系裏ニュースサイト」
関連記事
-
-
不景気であればあるほど貧乏人は徳をする?
現在、日本は長期不況の真っ最中。だが一方では富裕層の人はリッチな暮らしをしてお …
-
-
すぐ転落するお金持ちと転落しないお金持ち
奢れるもの久しからず・・・日本人はお金持ちが転落するを見るのが大好きだが、実際 …
-
-
努力は報われるのか?
「努力は必ず報われなどと思うな」という明石家さんまの発言がネットで話題になって …
-
-
お金持ちの命運は家族が握る
お金持ちにとって家族との関係は非常に重要な問題だ。 最初からお金持ちの人にと …
-
-
お金持ちの人は自分の死を数字にできる
お金持ちの人にとって時間は何よりの貴重品である。したがって自分が死ぬまでにどの …
-
-
お金持ちは紹介の扱いが上手
人からの紹介はネットワークを広げるチャンスだ。よい人を紹介してもらえれば新しい …
-
-
チビ・デブ・ハゲには逆らうな
「チビ・デブ・ハゲには逆らうな!」これは、苦労人の実業家にして現在では資産家と …
-
-
舛添知事に庶民感覚がないという話はウソ。お金持ちから見ると彼の行動は典型的な庶民
舛添要一東京都知事の経費問題が大騒動になっている。当初は別荘がある湯河原まで公 …
-
-
お金持ちの達観は本物か?
お金持ちになると、際限なく派手な生活をする人もいるが、一方で、悟ったようなこと …
-
-
誰からお金持ちに思われたいのか?
人はなぜお金持ちになりたいと思うのだろうか?立派な家に住みたい、いい服を着たい …
- PREV
- お金持ちになりたければ本当の敵を知れ
- NEXT
- やりたいことでお金儲けをすべきか?