家庭環境はお金持ちになれるかに大きく影響する
家庭環境が人の価値観形成に与える影響は想像以上に大きい。家庭環境で差がついてしまうのはあまりいいことではないが、お金持ちになりやすい家庭環境となりにくい家庭環境というものは確かに存在する。
お金持ちになりにくい家庭環境に育った人は、意識して考え方をお金持ちモードに切り替えていく必要がある。逆にお金持ちになりやすい家庭環境の人は、少し抑制気味に行動するぐらいが丁度いいかもしれない。
典型的なサラリーマンの価値観とは?
まじめで会社のいうことを忠実に守ってきたタイプのサラリーマン家庭は、お金持ちから遠くなりやすい環境のひとつといえる。
このタイプの親は、日本のサラリーマン社会における序列を無条件に受け入れている。
社内の序列はもちろん社外の序列についても同様で、中小企業よりも大企業、大企業よりも官庁の方がエライと考えている。大企業の中でも、社歴の古い優良企業の方が立場が上という考えだ。全員ではないが、商売をしている人を見下す傾向も見られる。
またほとんどが学歴社会のシステムについても完全に受け入れており、自分が高学歴であれば低学歴者を見下しているし、自分が低学歴者であれば、高学歴の人の方が立場が上になることはやむを得ないと考えている。
子供に対しては、一生懸命勉強していい大学に入り、できるだけ有名で大きな会社に入ることが人生で成功する秘訣であると常々教育している。面と向かって説明していなくもて、日々の言動の端々からそのようなニュアンスが感じられるはずだ。
お金持ちに対しては、あまり関心がなく、完全に別世界の人間と考えていることが多い。子供がお金持ちになりたいといっても「何馬鹿なこといってるんだ」といって一蹴してしまうかもしれない。
お金で苦労した人はお金に対する執着心が強い
このような家庭は、サラリーマンになるためには最高の環境といえる。だがお金持ちになるためには必ずしもプラスとはいえない。最大の問題は、上から与えられた価値観に完全に服従してしまうことと、決断するクセがつかなくなることである。
お金持ちになるためには、何らかの形で既存の価値観を破壊しなければならない。またお金持ちになるためには常に決断が求められる。
これは実際にお金儲けにチャレンジした人でなければ分からないかもしれないが、これでいいのだろうか?という耐え難いほどの不安に襲われるのものだ。この時、既存の価値観に対する意識が強すぎると不安に押しつぶされてしまう。
だが優秀なサラリーマンはむしろチャレンジをしてはいけない人種である。なまじ親がしっかりしているため、その行動様式が子供にも深く刷り込まれてしまい、いざという時に自分の決断を信じることができなくなってしまうのだ。
このような環境にある人はかなり多いと思うが、自分の考えは保守的であると常に意識しておかないと、本当に保守的で使い物にならない人物になってしまう。
経済的に苦しい環境にあった人は、うまくそのコンプレックスを生かすことができればお金持ちになりやすい体質といえる。だが一方で、お金に執着しやすいという欠点もあるので要注意だ。
お金儲けとは不思議なもので、お金持ちになるという固い決意がないとなかなかお金持ちにはなれないものである。だが一方で、お金に淡白であることも必要とされる。
それなりのお金を稼ぐためには、思い切った投資を必ずどこかのタイミングで実施しなければならない。ここぞ!という時に手離れ良くお金をバラ撒くことができなければチャンスをモノにはできないのだ。
大事なチャンスを逃すことがないよう、お金に対して複雑な感情を持っていると自覚できる人は、その原因や中身を自分なりに消化しておくことが重要だ。
【参考記事】
「お金持ちは人に感謝しない」
【関連サイト】
「なぜあなたは出世できないのか?」
「投資で成功するために絶対知っておくべきこと」
「起業・独立で成功するために知っておくべきこと」
「放射能から身を守る食品サイト」
「記事にできないホンネを集めた脱力系裏ニュースサイト」
関連記事
-
-
お金持ちは他人との関わりをマネジメントしている
お金持ちの人は、他人との関わり方について、常に細心の注意を払う。下手に他人に関 …
-
-
本当に好きなことはお金を持ってみないと分からない
お金がなくても好きなことをやれていれば幸せであるという考え方については筆者も否 …
-
-
学校教育の呪縛から解放されないとお金持ちにはなれない
日本人は学校教育が大好きである。勉強が好きなことは悪いことではないが、学校教育 …
-
-
投資はお金持ちになってから?
お金持ちになるためには、お金を稼がなければならない。大きなお金を稼ぐ方法は、大 …
-
-
100円ショップで分かるお金持ちのセンス
読者の皆さんは100円ショップに対してどのようなイメージを持っているだろうか。 …
-
-
タックスヘイブン投資は儲かるのか?
証券取引等監視委員会が「いつかはゆかし」のキャッチフレーズで知らる投資助言大手 …
-
-
成功できる人は、嫁ブロックなど関係ない
SMAPの独立騒動で、あらためて嫁ブロックという言葉が注目されている。もっとも …
-
-
「絶対」という言葉を使う人間はお金持ちになれない
「絶対にやり遂げます」「絶対に安全だ」などなど。絶対という言葉ほどいかがわしい …
-
-
インサイダー取引を批判しているようではお金持ちになれない
インサイダー取引とは、企業の重要情報を持つ関係者が、その情報が発表される前の株 …
-
-
税金の話をすれば相手がお金持ちかどうか分かる
相手が本当にお金持ちなのかを判断するのは難しい。ほとんどの人がお金持ちではない …
- PREV
- 床屋に髪を切るべきか相談するな
- NEXT
- お金持ちになった人はなぜむなしさを感じるのか?