マックやファミレスでばかり仕事をする人はお金持ちになれない
マックなどのファストフードやスターバックス、ファミレスといった店舗で仕事をする人をよく見かける。最近はWiFi環境が充実してきているので、時間がちょっと空いた時などには確かに便利だ。だがこういった店舗で仕事をすることが慢性化するとお金持ちからはどんどん遠ざかってしまう。それはなぜだろうか?
時間の奪い合いレースの敗北者
毎月決まった給料をもらえるサラリーマンならばあまり関係ないかもしれないが、自分自身の力で稼ぐ人にとって、自分の時間というものは与えられるものではなく、互いに奪い合い、戦って勝ち取るものである。時間は有限であり、これを獲得するゲームはまさにゼロサムゲームとなる。
例えば、ある打ち合わせをする際に自分が1時間かけて移動していかなければならない場所になってしまったら、それは第一段階ですでに敗北している。そこで失った1時間は二度と獲得できないからだ。
移動に時間やお金がかかる案件の場合、それ相応の期待収益がなければ収支が合わないのである。
もちろん相手との力関係によって仕事をする場所は変わってくるので、そうそう簡単に自分では選択できるわけではない。
だが、その中においても自分の時間ができるだけ有効に活用できるようにスケジューリングすることができなければ、この差は積もり積もって大きな違いとなって重くのしかかってくる。
逆にいうと、お金持ちになるということは、自分で移動する時間や距離が少なくなってくることを意味している。つまり移動する時間をできるだけ少なくするゲームに勝てた人が最終的にお金持ちになれるともいえるのだ。
拠点は定まっているほうがコストは安くなる
このような観点で考えると、常に店舗を渡り鳥して仕事をしているはどう見えるだろうか?一見するとフットワークが軽そうだし、急ぎの案件にもすぐ対応できるかもしれない。だが一方で、時間を奪い合う競争に最初から敗北しているともいえる。店舗の渡り鳥の人は相手次第で場所を移動することが前提になってしまっているからだ。
さらに細かいことを言うと、コーヒー代などの出費もバカにならない。これに加えて自宅が遠距離にあったりするとさらに非効率である。
どんなに狭くてもよいので、便利な場所に拠点を定め、そこを基点に集中して活動する方がトータルの効率は上昇するしコストも安くなる。
ここで「狭い」「お金がない」という言い訳が出てくるようなら、お金持ちを目指すことは諦めた方がよい。この状況を打開するためには、狭い空間でも生活できるように何かを犠牲にするか、お金をかけずにそれなりの場所を確保する知恵を編み出すかのどちらかしかない。
米国では自宅にネット環境が整備できない貧困層が、マックのWiFiを使って何とかネットに接続しているという。だがこれは単なる悪循環で、きちんと生活できる住居を確保した方がトータルのコストは安く上がっている可能性が高い。
だが手付金などの、まとまったお金が用意できないばかりに、結局ファストフード店や週契約の住居に高いお金を払う羽目になっているのだ。
ちなみに日本のマックは客が意識しないように仕掛けられているが、8年間で6回も値上げしており客単価は決して安くない。またスターバックスは外食産業では破格の客単価の高さを誇っている会社である。このことを忘れてはならない。
【参考記事】
「お金持ちになる人は若いうちから贅沢を経験している」
【関連サイト】
「なぜあなたは出世できないのか?」
「投資で成功するために絶対知っておくべきこと」
「起業・独立で成功するために知っておくべきこと」
「放射能から身を守る食品サイト」
「記事にできないホンネを集めた脱力系裏ニュースサイト」
関連記事
-
-
お金持ちは矛盾に対する感覚が鋭い
矛盾した言動や状況に対する人の反応にはかなりの個人差がある。お金持ちの人の論理 …
-
-
お金持ちの変化に対する考え方
お金持ちになれる人はほぼ例外なく変化を受け入れることに柔軟である。これは当たり …
-
-
公務員がなぜセレブになってしまうのか?
消費社会研究家で「下流社会」などの著書がある三浦展氏によると、このところ公務員 …
-
-
お金持ちになりたければ本当の敵を知れ
お金持ちには敵が多いという。確かにそれは当たっているが、実はお金持ちを目指した …
-
-
できない理由を突き詰めればできる方法が見えてくる
何か新しいことや難しいことに挑戦しようとすると「これはムリだ。出来ない」と思え …
-
-
お金がないことを言い訳にしない
お金がないことを言い訳にするのは、努力しないことを正当化するもっとも初歩的な手 …
-
-
結果的にそうなってしまったという人はお金持ちになれない
相手を怒らせてしまったり、相手に迷惑をかける行為をした人の中には、素直にそれを …
-
-
元祖ホリエモン。福沢諭吉の義理の息子は毒舌拝金キャラ
ホリエモンこと堀江貴文氏は「お金で何でも買える」と発言して世間の顰蹙を買った( …
-
-
お金持ちに見られたければブランド物で武装しろ
全身ブランド物で身を固めた人はよく「みっともない」と批判される。また「本当のお …
-
-
お金儲けは才能なのか?
お金持ちになるには才能が重要だといわれる。確かに、いろいろなことに挑戦し、その …
- PREV
- 即断即決できる人がお金持ちになれる理由
- NEXT
- 頭で分かっているというのは分かっていない