お金持ちになる人は昔の話をしない
人は誰でも昔の話を懐かしむことがある。だが人によって昔の話題が多いタイプと少ないタイプに分かれてくる。お金持ちの多くは、昔の話をしないタイプだ。逆になかなかお金持ちになれないひとは、昔の話をすることが多い。人の記憶と金銭にはどのような関係があるのだろうか?
お金持ちになる人は一般人の14倍アタマを使っている?
かつてドッグイヤーという言葉があった。ネット業界など技術の進歩が激しい業界はあっという間に状況が変化する。犬は人間の7倍早く成長する(老化する)ことを引き合いに、時間の進みが速いことを表現した言葉である。犬は人間より7倍早く時間が進むのだとすると、犬の時間感覚で生きている人は7倍の体験をすることになる。
一般人の7倍なのかどうかは分からないが、基本的にお金持ちの世界は時間の進みが早い。
時代の変化はチャンスでもありリスクでもある。常に変化に対してアンテナを張っていないと大きく儲けることはできないし、一度うまくいった方法に安住していると、あっという間に足元をすくわれてしまう。
それだけではない。お金持ちになれる人はお金儲けのことを最優先に考えており、同時に複数のことを考えている。そうなると、お金持ちになれる人の思考の数はとんでもないことになる。
一般人の7倍時間が早く進み、しかも同時に2つのことを考えているのだとすると7×2で14倍の思考を行っている計算だ。
人間の脳が処理できる量には限界がある。14倍も多くのことを考えれば、昔のことなど、とっくに記憶の外に追いやってしまうだろう。お金持ちにとっては「今」がすべてであり、それ以外のことを悠長に考えているヒマがないというのが実態なのだ。かくしてお金持ちは「今」の話ばかりする。
時間感覚の「老化」を防ぐための工夫
一方で変化のない、安定的な生き方をしている人は、毎日それほど多くのことを考える必要はない。人間は何もしなくても年を取ってくると、保守的になり、守りに入るようになる。仕事の内容が退屈だとこれに拍車がかかってしまうのだ。
結局のところ、脳に鮮明に記憶が焼きついている昔の話を多くするようになる。もちろんそれはそれで悪くない人生だろうが、お金持ちになる人生とは正反対といえる。
昔の話をする人の多くは、自分では最近の話をしているような感覚になっている。
ネット関係の会社を複数経営するお金持ちのYさんは、こうした時間感覚の「老化」を防ぐためにちょっとした工夫をしている。
自分で何かを思い出した時には、すかさず自分でのその正確な時期を再認識するクセをつけているというのだ。
例えば、仕事でフランスに出張に行ったことを思い出したとする。自分は少し前の話と思っているのだが、Yさんは必ず何年前のことだったのか確認するのである。そうすると実は15年も前の話だったりすることがあるのだ。
15年前と聞けばかなり昔のことと思えるが、それを意識しなければつい最近のことと考えてしまっているかもしれない。これを繰り返していくと、確実に思考は「老化」してくるのだ。
Yさんは今もお金儲けにまい進しており「老化」のカケラもないが、それでも心の「老化」には気をつけているのだ。昔の話が多くなっている、最近のことと思ったことが実は昔のことだった、というようなことに気がついたら、お金儲けの世界では注意報である。
【参考記事】
「過去の自慢話が多い人はお金持ちになれない」
【関連サイト】
「なぜあなたは出世できないのか?」
「投資で成功するために絶対知っておくべきこと」
「起業・独立で成功するために知っておくべきこと」
「放射能から身を守る食品サイト」
「記事にできないホンネを集めた脱力系裏ニュースサイト」
関連記事
-
-
お金持ちのための銀行「プライベートバンク」とは?
お金持ちにはお金持ちのための専用銀行があるのをご存知だろうか?。プライベートバ …
-
-
川越シェフ騒動から考えるお金持ちの振る舞い
テレビでも人気の川越シェフが、顧客からのクレーム・コメントに雑誌で反論した内容 …
-
-
お金持ちは顔に出る?
以前のコラムで、多くの人はブランド物以外にお金持ちかどうかを判断する材料は持っ …
-
-
お金持ちは日常的に「ナゼ」が多い
お金持ちの人は日常的に「ナゼ?」が多い。逆にお金に縁がない人は、物事に対してあ …
-
-
お金持ちは相手に理解を求めない
お金持ちになれる人は、相手に対して、自分を理解することを求めない。ビジネス上の …
-
-
お金持ちになるための2つのステップ
お金持ちになるためには、二つのステップをクリアする必要がある。ひとつは、実際に …
-
-
節約マニアがお金持ちになれないわけ
節約マニアはお金持ちになれないといわれている。お金持ちになるにあたって節約をす …
-
-
ホラは吹いた方がよい
普通ホラ吹きは嫌われる。だがお金持ちになった人にはホラ吹きが多い。今回は吹いて …
-
-
お金持ちになるほど、いい思いが出来ない?
お金持ちになればなるほど、人に頭を下げてばかりになり、人から頭を下げられる機会 …
-
-
お金持ちが「ありがとう」というのはなぜか?
お金持ちの人は、「ありがとう」という言葉を口にすることが多いといわれる。いわゆ …
- PREV
- 本を貸しても返さない人はお金持ちになれない
- NEXT
- 大きな事を狙わないとお金持ちになれない?