義理はほどほどにしないとお金持ちになれない
冠婚葬祭や贈答品、会合などいわゆる義理ごとはたくさんある。他人との円滑なコミュニケーションのためにある程度の義理は有効だが、ほどほどにしないとお金持ちにはなれない。義理ごとがお金を遠ざけてしまうのは何故なのだろうか?
義理ごとが存在するのは、平均以上に儲ける人をなくすため
義理ごとの背後にあるのは、村八分になりたくないという恐怖心である。結婚式の披露宴がよい例だが、ご祝儀の金額に関するトラブルは絶えない。
ご祝儀なので本来は金額はいくらでもよいはずだし、もらう方も金額を明示していない以上、自分の希望と異なっても文句を言える筋合いではない。だが現実には、金額をめぐるトラブルはかなり多いのだ。お金で揉めたくなければ会費制にすればよいと思うのだが、わざわざ金額を明示しない形式にこだわっている。
このような不透明なコミュニティでは、皆が皆の顔を見ながら恐る恐る金額の落とし所を探ることになり、それを理解できない人に対しては「空気が読めない」といって排除の力学が働く。だが自分が排除するとは言い出すことは危険なので、陰口という形でコンセンサスを得ながらそれが実行されていく。最終的には共同体の構成員全員が同じような行動をとるように収斂されていくのだ。
このようなコミュニティの形態は、親類縁者の集まりでも、地域でも、会社でも発生する。だがこのコミュニティにどっぷりと浸かってしまうと、基本的に他人と同じ行動しか取れなくなり、その人のパフォーマンスは平均値を超えることができなくなる。むしろ突出して利益を得る人が出ることを抑制して、皆で利益を分配するための社会システムと考えるべきである。
お金持ちになるためには、何らかの形で平均以上の行動を取らなければならない。義理ごとに縛られた思考回路でそれを実現するのは根本的に間違っているのである。
義理ごとは必要性のみで判断する
では、どこまでが義理でどこまでがそうではないのだろうか?お金持ちになった人もそうそう簡単に判断できているわけではない。だがお金持ちになれる人は、断る義理とそうでない義理を判断する基準を持っている。その判断材料になるのは、やはり必要性である。
義理ごとに直面したら、贈答であれ、冠婚葬祭であれ、会合であれ、自分にとってどんな必要性があるのか徹底的に考えるのである。
義理ごとに縛られている人のほとんどは思考停止しており、そのようなことを理屈で考えることは間違っているとさえ思っている。
だが同じ義理ごとでも、投資対効果があるものとないものに分類することができる。
それほど親しくない親類縁者の集まりに呼ばれたとしよう。その会合に出ることであなたにはどんな利益があるだろうか?
もしその利益を明確に説明できず、断ったら何となく気まずいという理由で行こうとしているのであれば、ほとんど場合、その会合は無意味である。そこに行くヒマがあったら、自己投資の時間にした方がずっと有益であろう。
同じくそれほど重要ではない人の結婚披露宴に誘われたとしよう。仕事で煮詰まっていて気分転換が必要なら、あまり意味のない披露宴でも出席すればよい。ふだん会わない人の話を聞けば、多少のヒントにはなるかもしれない。だがその目的はあくまで気分転換であることを忘れてはならない。仕事が充実している別の時期に誘われた時は、何の躊躇もなく断れるようでなければ意味がないのだ。
【参考記事】
「年収1000万はお金持ちではない」
【関連サイト】
「なぜあなたは出世できないのか?」
「投資で成功するために絶対知っておくべきこと」
「起業・独立で成功するために知っておくべきこと」
「放射能から身を守る食品サイト」
「記事にできないホンネを集めた脱力系裏ニュースサイト」
関連記事
-
-
お金を持っている人は権力を持っていない
お金を持っている人は権力があると思われている。半分当たっているが、半分はハズレ …
-
-
お金持ちは人を雇わない
経営学の格言に「有能な弁護士はタイピストを雇う」というものがある。自分で出来る …
-
-
本当のところ日本の貧困はどの程度なのか?
NHKの報道をきっかけに、貧困問題に関する議論が紛糾している。ネットでの議論を …
-
-
お金持ちは顔に出る?
以前のコラムで、多くの人はブランド物以外にお金持ちかどうかを判断する材料は持っ …
-
-
お金持ちは周囲に対する観察力が鋭い
お金持ちの人は、周囲に対する観察力が鋭い人が多い。くだらない話をしていても、常 …
-
-
相手はどの程度怒っているのか?
人のコミュニケーションにおいて、相手がどの程度怒っているのか正確に把握すること …
-
-
安心を望む人は貧乏、安全を望む人はお金持ち
最近日本では「安心・安全」というキーワードが氾濫している。大震災以降、その傾向 …
-
-
珍しいものを買う人はお金持ちになれない
珍しいもの、貴重なものには高い値段が付く。「貴重なものです」といわれるとつい欲 …
-
-
仮想通貨のハッキング被害から身を守る方法
仮想通貨取引所のコインチェックがハッキング被害に遭い、顧客の資産が流出したこと …
-
-
お金持ちになるためには、見えない戦いに慣れる必要がある
お金持ちになるためには、見えない相手と戦う必要が出てくる。お金持ちのレベルが上 …
- PREV
- お金は人を変えない
- NEXT
- 誰からお金持ちに思われたいのか?