お金持ちは人に感謝しない
お金持ちは人に感謝することがない。それはお金持ちが自分勝手で人に感謝しない人という意味ではない。お金持ちの人が他人に報いる場合には「感謝」ではなく「お礼」をするのだ。お金持ちの人が使う「感謝」という言葉の意味と、貧乏人が使う「感謝」という言葉の意味はまったく異なっている。
感謝とお礼の違いは何か?
お金持ちの人が「感謝」するのは「天賦の才能」であったり「健康な体」であったり「自分に成功をもたらしてくれた環境」に対してである。直接的にお礼をすることができないものには、感謝の心を表すのである。
直接的にお礼ができないというのは少々間違いかもしれない。お金持ちの人が多額の寄付をするのは、名声を得たいという欲望もあるだろうが、社会に対するお礼でもある。
つまり「感謝」というのは、本人の心の中の問題であって、実際に自分が何かをして相手に報いるという行為ではないのだ。
だからお金持ちの人は他人から世話になったら「感謝」ではなく「お礼」をするのである。
資産家でかつて政治家だったこともあるI氏は、以前、ある証券マンからインターネットによる株取引のやり方を教えてもらった。当時株のネット取引は始まったばかりで、どの会社もサービスを提供しているというわけではなかった。証券マンが所属する会社もネット取引のサービスを提供していなかった。
だがI氏から「ネット取引について雑誌で見たけどどういうものなの?」と聞かれた証券マンは、パソコンを取り出し、他社のサービスを使ってI氏にネット取引のやり方について懇切丁寧に説明したという。自分の会社ではサービスを提供していないものの、自身の勉強と情報収集のために他社に口座を開いていたのである。I氏はネット取引の大きな可能性を即座に感じ取り、その後の事業活動にすぐに生かすことになったという。
感謝するだけタダの最高に安上がりな投資
I氏はネット取引について教えてくれた証券マンに「感謝」しなかった。「お礼」をしたのである。数億円の取引注文をポンとその証券マンに発注したのだ。その証券マンが支店において伝説的なトップ営業マンになったのはいうまでもない。
軽々しく「感謝」「感謝」と口にする人は、基本的に人に何かをしてあげようという意識は薄い。「お礼」するという行為は自分に対しても他人に対しても厳しくなければ実現できないものである。
身銭を切るわけだから、本当に貢献した人にしかお礼などできるわけがない。そのことは逆に、自分は他人からお礼をされるだけのことをしているのかという自問自答につながってくる。
他人に対しても自分に対しても厳しいというのはお金持ちになるための鉄則なのである。
だが一方で「お礼」という行為はおろか「感謝」の言葉さえ他人にかけることができない人が多く存在する。このため他人から「感謝」される事は意外と少なく「感謝」されただけで舞い上がって喜んでしまう人がたくさんいるのも事実なのだ。このため「感謝するのはタダ」という格言が生まれてくることになる。感謝すれば人は喜んでホイホイ乗ってきてくれる。感謝と口にするのはタダなのでこれほど安上がりな投資はない、というわけだ。
したがってお金持ちの人から「感謝」の言葉をもらった時には、半分は素直に喜んでよいが、半分は冷静に受け止めるべきだ。自分は「感謝」されたのか「お礼」をされたのか?その違いは大きいのである。
【参考記事】
「お金持ちが「ありがとう」というのはなぜか?」
【関連サイト】
「なぜあなたは出世できないのか?」
「投資で成功するために絶対知っておくべきこと」
「起業・独立で成功するために知っておくべきこと」
「放射能から身を守る食品サイト」
「記事にできないホンネを集めた脱力系裏ニュースサイト」
関連記事
-
-
お金持ちになるためには会社のオーナーになれ
お金持ちになるためには、会社の社長になるだけではダメだ。会社のオーナー社長にな …
-
-
家族は放っておくと負債になる
お金持ちになるためには、できるだけ「入り」を増やして「出」を減らさなければなら …
-
-
お金持ちは仕事をえり好みしない
人には好きな仕事、嫌いな仕事というものがある。好きでない仕事が割り振られるとや …
-
-
お金があると人生の満足度は高いのか?
人生の満足度はお金で決まるものではないが、裕福な人ほど人生の満足度が高いという …
-
-
富裕層だけがアベノミクスの恩恵を受けている理由
総務省が行った家計調査によると、世帯の平均貯蓄額が前年度と比較して約5%増加し …
-
-
コンプレックスはお金持ちになるための有力なツールだ
世の中にはラッキーな人がいるもので、たいした努力もすることなく、ちょっとしたア …
-
-
お金で命は買うことができるのか?
最近では富裕層ブーム?を反映して、お金持ちのための特別な病院が増えてきている。 …
-
-
大きな事を狙わないとお金持ちになれない?
お金持ちになるためには、大きなことを狙わなければならない。これはお金持ちになっ …
-
-
人間ピラミッドの議論から考える経済的思考
このところ小学校や中学校の組体操で行われている人間ピラミッドに関する話題を多く …
-
-
ご祝儀は奮発した方がよいのか?
お金持ちの人は、結婚式などのご祝儀は相場よりも多めの金額を渡すことが多い。大き …
- PREV
- 「そんなこと知ってるよ」という人はお金持ちになれない
- NEXT
- お金は人を変えない