「そんなこと知ってるよ」という人はお金持ちになれない
人から話を聞いたり、本で何かを読んだりした時に「そんなこと知ってるよ」と思うことは多い。だが「そんなこと知ってるよ」という思考回路は、自分からお金を遠ざけてしまう原因になっているかもしれない。お金に縁のない人ほどこのセリフを口にしがちなのである。
聞き手にとって心地よい情報は何度でも使われる
「そんなこと知ってるよ」と思ってしまうのは、その話が何回も聞いたことのある話なのか、話の内容自体が陳腐なのかのどちらかである。もしかしたらのその両方なのかもしれない。
だがそもそも、何回も聞いたことのあるような話が、なぜ何度も繰り返されて取り上げられるのだろうか?それは話の聞き手にとって受け入れやすい内容になっていて強いニーズがあるのか、その話が「真理」をあらわしているのかのどちらかである。
もしそれが聞き手のニーズに合致しているものであれば、そこには大きなマーケットが存在していることを意味している。例えば「社員が働きやすい会社は伸びる」といったような話がこれに相当する。
社員が働きやすい会社が本当に伸びているのかどうかは不明である。ブラック企業に近い会社で好業績のところもあれば、社員の待遇はピカイチでも倒産しかかっている会社もある。
だが会社員というマーケットは巨大であり、彼等をターゲットにしたビジネスはたくさん存在する。そこでは事実に関係なく、会社員の耳に心地よい情報が多用されることになる。
社員の耳に心地よい内容をちりばめたコンテンツ商品はもちろん、社員が働きやすい会社作りをお手伝いしますというコンサルタント、よりよい職場環境を求めて転職を希望する人のための各種サービス、働きやすい会社のイメージを作り上げる広告宣伝など、数多くの事業チャンスが存在している。「社員が働きやすい会社は伸びる」なんてウソッぱちだなどと言っている場合ではないのだ。
真理をつかめば後はやるかやらないか
聞き手の側にあまりニーズがないのに繰り返し登場する話には、かなり重要な「真理」が含まれている可能性が高い。内容が陳腐ならばなおさらである。「利益を最大化するためには、売上げを増やして、経費を少なくすればよい」といったような話がこれに相当する。
売上げを増やして経費を少なくすれば、利益が最大化するのは当たり前のことであって、そのことを聞かされても誰も驚かないし、喜びもしないだろう。だがこの話が、お金持ちになるための法則として、何度も何度も登場しているのであれば、それは傾聴に値するのだ。
つまり多くの人がこの当たり前のことが出来ていないのでお金持ちになれないでいる。逆にいうとこれを実現できれば、間違いなくお金持ちになれるのだ。だとすると、売上げを上げて経費を少なくするというのは、どんな犠牲を払っても実現すべき目標だということが分かってくる。
実際にやってみると、人はいろいろな理由をつけてこの簡単な法則を実現しようとしない。
人間関係のしがらみ、人からよく見られたいというプライド、ラクしたいという怠け心など、実現を邪魔する要素は大きい。これらを思い切って断ち切ることができれば、お金持ちになれる可能性は高いにも関わらずだ。まさにこういった情報は「真理」そのものであり、お金持ちになれる人はこういった「真理」に関する情報を見逃さない。そして恐れることなくこれを実施する。
【参考記事】
「お金持ちは混雑が嫌い」
【関連サイト】
「なぜあなたは出世できないのか?」
「投資で成功するために絶対知っておくべきこと」
「起業・独立で成功するために知っておくべきこと」
「放射能から身を守る食品サイト」
「記事にできないホンネを集めた脱力系裏ニュースサイト」
関連記事
-
-
お金持ちの命運は家族が握る
お金持ちにとって家族との関係は非常に重要な問題だ。 最初からお金持ちの人にと …
-
-
資本主義はお金では買えないという皮肉
資本主義と拝金主義はしばしば混同されることがある。日本は資本主義が根付かない社 …
-
-
お金持ちは常に恐怖に怯えている
貧乏人の僻みではなく、お金持ちが不幸だと言うのはある意味で本当だ。たくさんのお …
-
-
お金持ちはなぜか不動産が好き
お金持ちの人で不動産好きな人は多い。筆者はそれほどお金持ちというわけではないが …
-
-
夢を持てという人を信用するな
夢を持つことは大事だといわれる。ネットやテレビを見ても夢を持たなければいけなよ …
-
-
島田 紳助氏にみるお金持ちになるための秘訣
暴力団との交際が発覚し芸能界を引退?した島田紳助氏。彼はタレント活動以外にも、 …
-
-
お金持ちの人は自分の死を数字にできる
お金持ちの人にとって時間は何よりの貴重品である。したがって自分が死ぬまでにどの …
-
-
エロ系のビジネスに手を出すべきか?
エロ関係のビジネスは非常に儲かるといわれている。本気でお金をかせぎたいと思って …
-
-
お金持ちになれる結婚相手を見つけるためには
お金持ちになるためには、夫婦仲がよく、お金を作るために二人が協力できる関係にあ …
-
-
お金持ちは矛盾に対する感覚が鋭い
矛盾した言動や状況に対する人の反応にはかなりの個人差がある。お金持ちの人の論理 …
- PREV
- お金持ちの変化に対する考え方
- NEXT
- お金持ちは人に感謝しない