予算を立てなければならない人はお金持ちになれない
賢く消費するためには、出費は予算の範囲で済ませることが重要だといわれる。確かにウソではないが、予算をきっちり管理するという行為は実はお金持ちになれない元凶でもあるのだ。家計簿をつけるという行為が必ずしもお金持ちにはつながらないことと同じである。
予算が成立するということは、凡庸であるということ
お金を味方に付けられるかに関しては、人間は3のレベルに分類される。最悪なのは浪費タイプの人間であり、これはお金持ちどころの話ではない。
2番目は浪費はしないもののお金持ちになれないタイプである。ここに属する人はもっとも多いと考えられるが、お金持ちには縁のない一生を送る。もっともレベルが高いのが、お金持ち体質の人間である。
家計簿をつけようとか、予算をしっかり考えようというのは、浪費家にならないためのものであり、お金持ちに体質になるためのものではない。この点をしっかりと理解しておく必要がある。
では予算を立てることはなぜお金持ちにつながらないのだろうか?それには2つの理由がある。ひとつは予算というのものが予定調和の世界でしか通用しない概念であること。もうひとつは、支出という行為が予算に縛られてしまうということである。
予算が立てられるというとは、次の年度の状況がある程度予想できるということを意味している。予想ができるということは、大くの人のコンセンスを得ているということであり、つまり平凡な行動である。人同じような平凡な行動には、超過利益はない。つまり予算の範囲で動いている限り、人間はお金持ちになることはないのである。
役所に厳格な予算制度が存在しているわけ
上記のように予算を立てたり、家計簿を付けるという行為は、浪費という最悪の事態を防ぐことが目的であり、お金持ちには結びつかない。予算という概念がもっともしっかりしている組織は「役所」である。もっともお金をムダ使いし、黙っていても税金が入ってくる組織がもっとも「予算」を重視しているのだ。
もっともよくないのが、支出が予算に縛られてしまうことである。
予算を立ててその範囲に支出を抑えるということは、逆に言うと予算の範囲であればいくらでもお金を使ってもよいということになる。
予算を立てるということは、その範囲まではしっかり支出することを意味している。
予算制度の総本山である役所では、予算が余ったので浪費するというとんでもない習慣がある。下手に予算を立ててしまうと、その範囲まではぜったいにお金を使うという発想になりがちなのだ。
予算のあるなしに関わらず、ムダなお金は一銭も使うべきではないし、必要であれば、たとえ借金をしても支出しなければならない。予算を立てるのはその正反対の行為である。
もっともほとんどの人が、必要であれば借金をしてでも支出すべきであるという原則に基づいて行動すると、たたの浪費家になってしまう。必要なお金と不必要なお金をどう見極められるか?これがお金持ちになれるかなれないかの分水嶺なのである。
公務員というのは必要なお金を見極める能力がもっとも低い人たちである。だからこそ、予算をしっかりと立てなければならない。役所に予算が存在するのには理由があるのだ。
【参考記事】
「日本はお金持ちが多いというのは本当か?」
【関連サイト】
「なぜあなたは出世できないのか?」
「投資で成功するために絶対知っておくべきこと」
「起業・独立で成功するために知っておくべきこと」
「放射能から身を守る食品サイト」
「記事にできないホンネを集めた脱力系裏ニュースサイト」
関連記事
-
-
「絶対」という言葉を使う人間はお金持ちになれない
「絶対にやり遂げます」「絶対に安全だ」などなど。絶対という言葉ほどいかがわしい …
-
-
お金持ちは命を数値化する
前回は、生命保険への加入を検討していたCさん夫妻が、日本人の死亡率のあまりの低 …
-
-
田舎モノはお金持ちになりやすいか?
田舎モノ(地方出身者)の多くは東京に対するコンプレックスを持っている。 コンプ …
-
-
お金で幸せは買えるのか?
ホリエモンこと堀江貴文氏が「お金があれば、愛も、幸福も、何でも買える」と発言し …
-
-
ホーム飛び降り車掌の事件から分かること
クレーマーからの暴言に耐えきれずホームに降りた車掌に対して処分撤回を求める4万 …
-
-
お金持ちになりたければ、まず300万円作れ!
何もしないでお金持ちになれるということはまずない。お金持ちになるためには、何か …
-
-
家族という存在を頭に入れないとお金持ちになれない
本当はこんな生活ではなかったはずなのに、なぜかお金がない、という人は多い。基本 …
-
-
お金持ちの人はなぜ住宅ローンに対して否定的?
多くの人が住宅ローンを目一杯組んで住宅を購入している。だが、お金持ちの人は、こ …
-
-
スタートするのは早いほうがよいか?
ただ漠然と毎日を過ごしていてもお金持ちになることはできない。事業であれ投資であ …
-
-
できない理由を突き詰めればできる方法が見えてくる
何か新しいことや難しいことに挑戦しようとすると「これはムリだ。出来ない」と思え …
- PREV
- 「お金に色はない」の本当の意味
- NEXT
- お金がないことを言い訳にしない