お金持ちになりたければただの消費者になってはいけない
お金にまつわる世界では、人間には「消費者」と「投資家」の2種類しかないといわれている。消費者はその名の通り、人が作ったものをお金を払って楽しむ人のことを指す。これに対して投資家は、人が喜ぶものを生み出して対価を受け取る人のことである。要するに価値のあるものを生み出す人のことだ。お金持ちになるためには「消費者」になっていはいけない。
消費者としての人生は楽しいが・・・
消費者としての人生は楽しい。お金さえ払えば、人が作った成果をなんの苦労もなく手に入れることができる。モノでもコンテンツでもサービスでも、自由に享受できる。これほど楽しいことはない。だがその分、確実に投資家の側にお金を吸い取られている。消費で得られる快感を求めて、一生懸命、嫌な仕事に耐えてお金を稼ぎ、投資家に貢ぐのである。
厳密にいうと、投資家と消費者の間には3つの段階がある。ひとつは完全に消費のみを享受する純粋な消費者。もう一つは投資家の側の理屈を理解した賢い消費者、最後もっともお金持ちになれるのは、もっぱら投資に専念する投資家である。
貢ぐ一方の純粋な消費者にならないためには、商品やサービスを提供する側の立場に立ってものごとを考えるクセをつけることが大事である。
商品、サービス、コンテンツには2つの種類が存在している。ひとつは消費者に売り込むために完璧に設計されたもので、もう一つは提供者の充実感を得るために作られたものである。
まずは賢い消費者になることが先決
例えば作家が書く小説や、ミュージシャンが書く楽曲を考えてみると分かりやすいだろう。作家は多くの作品を世に出すが、確実に売るために書かれたものと、自身が書きたいものにくっきりと分かれることが多い。
売るための作品は消費者の嗜好を十分に分析した上で書かれているので、実際に売れるし、その作品に感動する読者も多い。だが書き手が本当に書きたいことではないので、作品としてはいまひとつであることが多い。
ミュージシャンの楽曲にも同じようなケースがよく見られる。最初に売るための作品をリリースし、ある程度のセールスが見込めるようになってからは、自身が書きたい曲を出してくる。
一時期CMタイアップで一斉を風靡した大手レーベルでは、消費者の好むフレーズを数万種類あらかじめ用意しており、工場でモノを生産するかのごとく、アーティストの属性に合わせて、売れる曲を大量生産していた。
ここで売るために書かれた作品に純粋に感動していたのでは、典型的な消費者になってしまう。売れる作品はよく設計されているので、聞くとすぐに虜になってしまうが、虜になりつつも、その仕組みに気がつく冷静さが必要だ。まずは賢い消費者になることが肝要なのだ。
このような視点でモノやサービスを見るクセがついてくると、提供側がどのような点に苦慮したのかという舞台裏の姿がおおよそ想像できるようになってくる。利益を優先するために何を犠牲にしたのか、製作者のプライドを優先してどの程度利益を減らしたのかが分かれば、半分は提供者になったようなものである。ここまでくれば、消費者から投資家に変身することは簡単である。
【参考記事】
「作家やミュージシャンはお金持ちなのか?」
【関連サイト】
「なぜあなたは出世できないのか?」
「投資で成功するために絶対知っておくべきこと」
「起業・独立で成功するために知っておくべきこと」
「放射能から身を守る食品サイト」
「記事にできないホンネを集めた脱力系裏ニュースサイト」
関連記事
-
-
お金持ちのクレームの付け方
前回はお金持ちの交渉術について解説したが、今回は関連してお金持ちのクレーム術に …
-
-
漠然と正しい人が儲かる
「正確に誤るよりは、漠然と正しくありたい」これは経済学者ケインズの名言だが、こ …
-
-
お金持ちになりたければリスクの概念を変えろ
お金持ちになるためにはある程度リスクを取らなければならないと本コラムではたびた …
-
-
お金持ちはどこに住んでいるのか?
お金持ちの人たちが多く住むといわれている街がある。東京では港区の麻布、高輪など …
-
-
人を「使う」ことができなければお金持ちにはなれない
特別な能力を持っているごく一部の人を除けば、自分一人だけでお金儲けをすることは …
-
-
お金を儲けるとはどういうことか?
お金持ちになるためにはお金を儲けなければならない。当たり前のことである。だが生 …
-
-
お金持ちにとって飛行機のビジネスクラスとは?
お金持ちがビジネスクラスが大好きなのは本当だ。 筆者が話を聞いたお金持ちの多く …
-
-
大きな事を狙わないとお金持ちになれない?
お金持ちになるためには、大きなことを狙わなければならない。これはお金持ちになっ …
-
-
できない理由を突き詰めればできる方法が見えてくる
何か新しいことや難しいことに挑戦しようとすると「これはムリだ。出来ない」と思え …
-
-
お金持ちの変化に対する考え方
お金持ちになれる人はほぼ例外なく変化を受け入れることに柔軟である。これは当たり …
- PREV
- 素直に「なるほど」と頷ける人はお金持ちになりやすい
- NEXT
- 「お金に色はない」の本当の意味