素直に「なるほど」と頷ける人はお金持ちになりやすい
絶対的なお金持ちの秘訣など存在しない。あればみんなお金持ちになっている。成功した人が共通して語る法則のようなものは存在するが、そこで説明される内容は、案外拍子抜けするようなものだったりする。だが、そのような話を聞いた時「なるほど」と思える人と「なんだ。そんなことか」と思ってしまう人では、将来の結果は大きく異なってくるのだ。
10万円のマニュアルに書いてある中身
これは通販事業のカリスマコンサルタントと呼ばれたE氏から聞いた話である。通販業界のすべてを知り尽くしているE氏は、これから通販事業に参入しようとする人にアドバイスをするのが仕事である。ある時、若い起業家が2人、E氏の門を叩いたという。2人とも通販事業で成功したいので、E氏に知恵を貸して欲しいということであった。
E氏は自分の知見に自信を持っているが、それはビジネスでもあるのでタダで教えるわけにはいかない。だが2人は若い起業家であり、あまりお金はない。E氏は自分のノウハウをまとめたマニュアルを持っており、2人には「もしアドバイスが欲しければ、このマニュアルを購入して熟読してからもう一度来て欲しい」と告げた。
マニュアルの価格は10万円であり気軽に買える値段ではない。結局マニュアルを購入した2人の反応は正反対であったという。ひとりは「本当によく分かりました。ありがとうございます」というもので、もう一人は「マニュアルを買ったのだからもっと良い情報を教えて欲しい」というものであったという。
E氏によれば、成功するのは前者であるという。ちなみにマニュアルは100ページ以上あり、いろいろな解説がなされているが、結局のところ「DMなどの一般的な反応率は○%~○%程度であり、2回以上購入するいわゆるリピーターで全体の利益の○%を稼ぎ出す」という情報に集約されている。
もちろんDMのレイアウトによる反応率の違いや、商材による特性の違い、データ管理の方法など、細かいノウハウもたくさん書かれているが、最終的には上記のデータに集約されている。
情報の本当の価値とは?
E氏は誰にでもそのマニュアルを売っているわけではない。10万円は本としては高い値段かもしれないが、E氏にとってはそれで儲けようというレベルの金額ではない。E氏は相手の選別にこのマニュアルを使っているのだ。
どの事業にも、もっとも大事なキモの情報というものがある。通販業界ではE氏のマニュアルに書いてある情報がそれに相当するのだという。逆に言うと、これ以上の情報というものは存在しておらず、現在得られる最高水準のノウハウということになる。
だがその内容はというと、素人から見れば何とも陳腐な内容である。実際購入者の一人は、10万円というのは手付金のようなものだと考えており、お金を払ったのだから、早く本当の情報を教えて欲しいと迫っている。
もう一人は、それが知識として確立していることのすべてであるということを理解し、10万円を払う価値はあったと考えている。
この違いは極めて大きい。お金を払えば絶対に儲かる情報が得られると考えている段階ですでにアウトである。そんな情報があれば、とっくに皆お金持ちになっている。だからといってやみくもに取り組めばよいというものでもない。10万円を払って得た情報は、投資を続けるか撤退するかを決めるためにはなくてはならないものである。これがあるのとないのでは、プロジェクトのリスクはまるで異なったものになる。
この情報を得て喜んだ起業家は、すでにリスクマネジメントの概念を身につけている。事業を行う前に知ることができるすべての情報を得ているという自信があるので、あとは思い切って運を天にまかせ、全力投球できるだろう。
【参考記事】
「帰納法と演繹法、お金持ちになれるのはどっち?」
【関連サイト】
「なぜあなたは出世できないのか?」
「投資で成功するために絶対知っておくべきこと」
「起業・独立で成功するために知っておくべきこと」
「放射能から身を守る食品サイト」
「記事にできないホンネを集めた脱力系裏ニュースサイト」
関連記事
-
-
お金持ちは心が狭いかどうかは気にしない
世の中で自分の心が狭いのかを気にする人は多い。ネット上でも、他人から不当なこと …
-
-
ブレる人はなぜダメなのか?
考えがブレる人はよくないといわれる。かつて日本の首相も考えがブレるといって批判 …
-
-
家庭環境はお金持ちになれるかに大きく影響する
家庭環境が人の価値観形成に与える影響は想像以上に大きい。家庭環境で差がついてし …
-
-
マックやファミレスでばかり仕事をする人はお金持ちになれない
マックなどのファストフードやスターバックス、ファミレスといった店舗で仕事をする …
-
-
お金持ちになりたければただの消費者になってはいけない
お金にまつわる世界では、人間には「消費者」と「投資家」の2種類しかないといわれ …
-
-
資本主義はお金では買えないという皮肉
資本主義と拝金主義はしばしば混同されることがある。日本は資本主義が根付かない社 …
-
-
想定外を安易に口にする人はお金持ちになれない
日本では震災の発生以後、想定外という言葉が非常に安易に用いられるようになってい …
-
-
テレビ局のコネ入社から考えるお金の法則
藤井フミヤ氏の息子である藤井弘輝氏がアナウンサーとしてフジテレビに入社したこと …
-
-
ダウンタウン松本発言からお金持ちの負担を考える
ダウンタウンの松本人志氏の高額所得者に関する発言がネットで話題となっている。前 …
-
-
お金持ちは時代で変わる
どのような職業の人がお金持ちになりやすいのかは時代によって変化する。時代によっ …