お金持ちになるためには会社のオーナーになれ
お金持ちになるためには、会社の社長になるだけではダメだ。会社のオーナー社長にならなければいけない。会社のオーナー社長というのは、文字通り、会社の社長であり、かつ会社を所有している人のことだ。この違いを理解することの意味はとてつもなく大きい。
オーナー社長の意味
ある上場ネット証券会社において社長の行動が横暴だとして、弁護士を中心にした委員会が作られ、その行動について指摘されるという妙な事件があった。これに関して議論されたネットの掲示板において、この社長のことをオーナー社長と呼ぶ人が結構いた。どうも文脈から推定するに、その人はエラそうに振る舞っている社長のことをオーナー社長と呼んでいるらしい(ちなみに当該社長はオーナー社長ではなく、社員から昇格したサラリーマン社長)。
どうも一部ではオーナー社長の意味が取り違えられているらしく、エラそうに振る舞っている人をそう呼ぶ人がいるようだ。だがこれは完全な間違いである。確かにオーナー社長はその立場上、エラそうに振る舞っても大丈夫なので、オーナー社長の多くはエラそうにしているかもしれない。だがエラそうにしている社長をオーナー社長というわけではない。
オーナー社長とは、文字通り、会社を所有している社長のことである。同じ社長という肩書きでも実は2種類ある。ひとつはサラリーマン社長ともう一つがオーナー社長である。
サラリーマン社長は、自分で会社を所有しているわけではなく、社長としての仕事をこなすことで給料をもらっている人のことである。自分より上にいる上司が存在しないので、多少エラそうにはできるが、基本的には会社から給料をもらっているただのサラリーマンである。その意味で、一般社員と基本的には何ら変わらない。
オーナー社長は会社に自分のお金を出資してその会社の持ち主となっている社長のことである。株式会社の場合には、所有と経営を分離することができるので、所有者が誰か別な人を社長に指名して給料を払って雇ってもよいし、自分が社長をやってもよい。いずれにしても、会社の所有者なので、会社の経営に対して絶対的な権利と義務を負っている。サラリーマン社長とは立場がまったく違うのだ。
オーナー社長は資産家。サラリーマン社長は庶民
会社を上場させるということは、株を外部に開放するということなので、100%の株式を誰かが保有することは禁止される。だが上場しても大多数の株式を維持していれば、その人は会社の経営をほぼ一人で決定できるので、そのような会社はやはりオーナー企業といわれる。
楽天は三木谷氏が社長兼所有者の典型的なオーナー企業である。ユニクロも柳井氏が所有しているオーナー企業だ。エラそうにしている人の代名詞?である読売新聞の渡辺恒雄氏は、サラリーマンなので、オーナー社長とはいわない。
サラリーマン社長は辞めさせられてしまえばただの人だが、オーナーは社長をしていなくても、株を持ち続ける限り、会社のことをすべて自分で決めることができる。もちろん次の社長を誰にするのかも自由自在だ。
しかもオーナーは会社を所有しているので、莫大な資産がある。たとえ社長としての給料が同じでも、持っている資産の額は比較にならないくらい大きい。ちなみにユニクロを所有している柳井氏のもとには、社長の給料とは別に、ユニクロ株の配当だけで毎年何十億円もの収入がある。もし柳井氏が持っている株を売れば1兆円近いお金が転がり込んでくる。
ひとくちに社長、社長といっているが、お金持ちになるためには、オーナー社長にならなければ意味がない。オーナーではない社長は、在任中はエラそうにできているかもしれないが、基本的にはただの庶民だ。会社の社長という肩書きの人に出会ったら、オーナーなのかそうでないのかをまず確認することが重要だ。オーナー社長なら仲良くなっておくことをオススメする。
【参考記事】
「お金持ちの人だけが持つ独特の判断基準」
【関連サイト】
「なぜあなたは出世できないのか?」
「投資で成功するために絶対知っておくべきこと」
「起業・独立で成功するために知っておくべきこと」
「放射能から身を守る食品サイト」
「記事にできないホンネを集めた脱力系裏ニュースサイト」
関連記事
-
-
お金持ちはお金持ちなりに大変なのだ
お金持ちにとって、そうではない人とのコミュニケーションは大きな負担となる。 …
-
-
お金持ちの人はなぜ住宅ローンに対して否定的?
多くの人が住宅ローンを目一杯組んで住宅を購入している。だが、お金持ちの人は、こ …
-
-
お金持ちになりたければ感情をコントロールしろ
お金持ちになるためには感情をコントールすることが必要である。だが感情をコントー …
-
-
株で儲けた人はどんな投資をしているのか?
株への投資で資産を作ろうとする人は多い。株式投資で勝つためのノウハウ本も世の中 …
-
-
お金持ちになる友達の作り方
お金持ちになるためには、友達選びは重要である。友達の選別を間違うと、お金持ちに …
-
-
お金持ちになると出費が少なくて済む
お金持ちはますますお金持ちになるとよくいわれている。その理由は、お金持ちの人に …
-
-
キメ細かいリスク管理はお金持ちの基本
常に緊張感を持って周囲に気を配ったり、キメ細かいリスク管理を心がけることは、お …
-
-
つまらないプライドを捨てられない人はお金持ちになれない
人間のプライドは非常にやっかいなものである。プライドはうまく作用すれば非常に有 …
-
-
小金持ちになるためには中古マンションを買え
お金持ちになるためには、人と違ったことをしなければならないということはこのコラ …
-
-
「時間が出来たら」という人はお金持ちになれない
旅行や趣味などお金や手間のかかることについて「時間が出来たらやりたい」と考える …