高利貸しが儲かると思っているようではお金持ちにはなれない
銭ゲバの象徴ともいえる高利貸し。非合法のものはヤミ金、合法だがかなりドギツイのが街金、もう少し規模が大きくてスマートになると消費者金融という言い方になる。高利貸しに対する世論の批判は激しく、消費者金融は事実上、国家権力によってつぶされてしまった。だが高利貸しは本当に儲かるものなのだろうか?高利貸しに対してどのような印象を持つのかでお金持ちになりやすい体質なのかどうかが分かるのだ。
高利貸しはお金儲けの基本から外れている
お金儲けの基本は「カネを持っているヤツをターゲットにすること」である。不動産ビジネスを例にとれば、価格が数百万円のワンルームマンションなんかを売っているよりも、億単位の高級物件を売った方が確実に儲かる。金額が小さいと儲けの絶対値が小さく、数をこなさないと十分な数字にはならないのだ。
もちろん金額の小さな案件にもチャンスはある。ワンルームマンションのビジネスも、大量に、しかもシステム化して販売すれば大きな金額になる。だがそれには大きな初期投資が必要となることから基本的に大企業に向いている。貧乏人相手のビジネスは大資本に有利なのである。
お金儲けでもう一つ大事なことは資金繰りである。先にお金が出て行くビジネスはあまり美味しくない。顧客から先にお金がもらえるビジネスがもっとも美味しいのである。出店者からまず出店料を徴収してしまう楽天は、いかに美味しいビジネスかということがわかる。
この点からすると、高利貸しは明らかに貧乏人を対象にしたビジネスであり、本来はあまり儲かるものではない。例えばヤミ金に手を出す人に20万円を貸すことを考えてみよう。そもそもヤミ金に手を出している段階でかなり追い込まれている。貸したお金は別の会社の返済に回る可能性が高い。そうなると、自分が貸した金を返してもらうためには、また別の会社からお金を借りさせることが必要となり、最後はババ抜きゲームとなる。最後に破産した時に貸していた会社が負けである。これはあまり効率のよいビジネスではない。
先に資金が必要となり、しかもリスクが高い
また高利貸しは資金繰りという観点からもマイナスだ。顧客に貸し出すお金を先に用意しなければならない。初期投資の金額が思ったよりも大きいのだ。
しかも上限金利を超える金利を取ったところで、元本が返済されないと大変なことになる。10万円貸して、25%の金利を取ったとしても、貸し倒れてしまうと、その元本を取り返すためには、別な客を探して40万円も貸さなければならない。
かといって50%や60%という超高金利では顧客がビビッてなかなか借りてくれない。この金利で借りる顧客はまちがいなく破産寸前である。高利貸しは回収できない時のリスクが極めて大きいのである。
したがって高利貸しが儲かるようにするためには、大資本を使って効率よく資金を調達し、どこまでなら貸し出しても安全かをシステムを使ってシミュレーションする仕組みが必要となる。それを実現したのがサラ金という業界なのである。
逆に考えると小規模な高利貸しほど効率の悪い商売はない。もし高利貸しの人を本当に銭ゲバと思っているなら、あたなのお金持ちセンスはまだまだである。
人が仕事を選ぶ基準にはいろいろある。儲かるか儲からないかを徹底して考えて仕事を選択する人は意外と少ない。多くがたまたまその仕事を選んだということが多いのだ。高利貸しもたいていそのような理由である。たまたまその業界に入り、その業界しか知らないので、高利貸しのビジネスを続けている。
徹頭徹尾、儲けることだけを考えているなら、よほどのことがない限り、この業界には参入しなかったはずだ。
【参考記事】
「物事を単純化できるとお金持ちに近づく」
【関連サイト】
「なぜあなたは出世できないのか?」
「投資で成功するために絶対知っておくべきこと」
「起業・独立で成功するために知っておくべきこと」
「放射能から身を守る食品サイト」
「記事にできないホンネを集めた脱力系裏ニュースサイト」
関連記事
-
-
ITが不得意な日本人はお金儲けが下手?
OECD(経済協力開発機構)が興味深い調査データを発表している。世界の15歳を …
-
-
なぜリスクを取ることにビビってしまうのか?
お金持ちになるためには何らかのリスクを取らなければならない。だがリスクを取るた …
-
-
安心を望む人は貧乏、安全を望む人はお金持ち
最近日本では「安心・安全」というキーワードが氾濫している。大震災以降、その傾向 …
-
-
苦労した人がお金持ちになりやすいワケ
苦労が多かった人はお金持ちになりやすいといわれているが、それは大筋合っている。 …
-
-
利益を上げる方法は単純だ
利益を上げるためには、安く仕入れて、高く売ればよい。そんなことは誰もが分かって …
-
-
お金持ちにとって、真実とは自分の外にあるもの
真実は世の中にひとつだけと思われているが、実際は違う。人によって真実の定義が違 …
-
-
ブッキングが下手な人は貧乏人
アポイントの取り方はその人のお金持ち人生を左右するといってもいいくらい大事なこ …
-
-
堂々とお金の話ができればお金持ちの証拠
お金持ちの特徴のひとつに、お金を話をすることに躊躇しないというものがある。一般 …
-
-
お金持ちは人に感謝しない
お金持ちは人に感謝することがない。それはお金持ちが自分勝手で人に感謝しない人と …
-
-
交渉ばかりする人はお金持ちになれない
交渉が上手な人は儲け方がうまいと思われている。確かに交渉が上手なことは重要なこ …
- PREV
- お金持ちから遠ざかってしまう環境とは?
- NEXT
- コンプレックスはお金持ちになるための有力なツールだ