偽ブランド物販売サイトは詐欺か?
ブランド物の時計やバッグなどの偽モノ(コピー商品)を販売するサイトがある。多くは中国(なぜか重慶に多い)にあり、本物そっくりの製品が格安の値段で販売されている。ちなみに現在の日本の法律では、こういった商品を海外から輸入すること自体が違法となるので我々がそのサイトから商品を購入することはできない。だが、そもそもこういった怪しげなサイトはホンキで商品を送ってくるつもりなのだろうか?それとも詐欺なのだろうか?実はこれをどのように考えるかでお金持ち思考かどうかがよく分かるのだ。
詐欺をすることは割り合わない
こんな怪しげなサイトなんてどうせ全部詐欺だ!こう思っている人はお金持ちからは遠い場所にいるかもしれない。
確かにこの手のサイトで詐欺を行っているところはあるかもしれない。口座の振込先はたいがい中国人の個人名義になっていて、おそらく架空口座である。実際に商品代金決済用の架空口座を作ったとして摘発されている例もある。ネットで注文し、指示通りにお金を振り込んでもあとはナシのつぶて。代金をせしめるというパターンであろう。
だが多くのサイトはホンキで商品を送ってくるつもりである可能性が高い(繰り返すが日本では違法なので、実際に購入してはいけない)。
なぜなら、わざわざ詐欺をするよりも、商品を送った方が儲かるからである。詐欺をしてしまうと、だました相手が怒り、摘発される可能性が高くなる。警察が動けば架空口座も閉鎖され商売ができなくなってしまうだろう。だが商品を送れば顧客は満足するので、少なくとも顧客を敵に回すことはない。
しかも現代はグローバル経済が進展し、あらゆる商品でコモディティ化が進んでいる。例えば時計のような精密機器であっても、ムーブメント部分を大量発注すればかなり安く調達できる。本物よりかなり安く販売しているとはいえ、原価が安いので十分に利益が出る。この原価をケチって詐欺をしても、リスクばかりが大きくて意味がないのだ。
そもそも数千円のレベルで詐欺をするなど、まったく経済的な合理性がない。世の中で成立している詐欺のほとんどは高額商品である。摘発されるリスクをおかしてまで詐欺をするためには相当な利益がなければならず、そのためには商品はどうしても高額となる。
偽ブランドのサイトからもMBAの勉強ができる
以上の話の中には、経営学上も極めて重要なエッセンスが詰まっている。
まず重要なことは顧客が満足することは何よりも大事ということである。偽ブランドビジネスがなかなか消滅しないのは、顧客がニセモノであると分かって買っているので顧客満足度が高いからだ。被害を受けているのはホンモノを作っているメーカーであって顧客ではない。ビジネスを成功させるためには、お金を払う人を敵に回してはいけないのである。
もうひとつはグローバルな調達システムと物流システムの整備である。現在では場所に関係なく必要なモノを自由に調達することができ、しかもどこへでも出荷することが可能である。以前であれば、ニセモノとはいえ、それなりの商品を製造するには、それなりの設備とお金が必要であった。だが現在では、世界のどこにいても、必要な物資を安価に調達することができる。だからこそ、格安の値段でインチキを商品を販売することができるのである。
インチキなニセモノを売るサイトひとつとっても、MBAの教科書に匹敵するような知見が得られるのである。このようなサイトを見たときに、以上のようなことが頭に浮かんで、多分詐欺ではないだろうな、と考えることができたなら、お金持ちへの道は近いかもしれない。少なくとも詐欺と決め付けてしまう頭の固さは大きな弱点になる。
*繰り返しますが、偽ブランド品の製造や購入は日本では違法です。本コラムは違法な商品の製造や購入を促す意図はまったくありません。
【参考記事】
「エロ系のビジネスに手をだすべきか?」
【関連サイト】
「なぜあなたは出世できないのか?」
「投資で成功するために絶対知っておくべきこと」
「起業・独立で成功するために知っておくべきこと」
「放射能から身を守る食品サイト」
「記事にできないホンネを集めた脱力系裏ニュースサイト」
関連記事
-
-
お金持ちの帝王学
お金持ちの家に生まれた子供は非常に有利だが、一方でかなりのプレッシャーにもさら …
-
-
ひどい状況に遭遇した時の考え方
誰しもひどい状況に遭遇する時はある。程度の差こそあれ、それはお金持ちでも同じこ …
-
-
ホリエモンの家事月2万円論争から分かること
先日、ネット上で家事の分担をめぐってちょっとした騒動が発生した。 あるブロガー …
-
-
お金持ちになれる人と何をやってもダメな人の共通点
お金持ちになれる人と何をやってもダメな人は正反対の人生を歩むことになるが、意外 …
-
-
人を「使う」ことができなければお金持ちにはなれない
特別な能力を持っているごく一部の人を除けば、自分一人だけでお金儲けをすることは …
-
-
お金持ちになると出費が少なくて済む
お金持ちはますますお金持ちになるとよくいわれている。その理由は、お金持ちの人に …
-
-
本当に好きなことはお金を持ってみないと分からない
お金がなくても好きなことをやれていれば幸せであるという考え方については筆者も否 …
-
-
お金持ち最大のメリットは苦痛を減らせること
お金で幸せは買えない、お金があったからといっていい人生が送れるとは限らない、な …
-
-
予算を立てなければならない人はお金持ちになれない
賢く消費するためには、出費は予算の範囲で済ませることが重要だといわれる。確かに …
-
-
お金持ちになれる人は同時処理が得意
筆者はこれまで多くのお金持ちの人を見てきたが、お金持ちになりやすい人は、思考回 …
- PREV
- インサイダー取引を批判しているようではお金持ちになれない
- NEXT
- お金持ちの健康志向は独特だ