お金持ちの値段の聞き方
お金持ちの人は自分が貧乏だと思われたらどうしようという感覚がないので、値段を聞くことに躊躇しないことが多い。高額商品の中には、はっきりと値段が明示されないものもある。我々庶民は正面から値段を聞くことに抵抗があるのだが、お金持ちの人にとってはお構いなしである。余裕があるお金持ちならではの強みである。
だがお金持ちの人は、すべてについて値段をあけすけに聞くわけではない。値段も聞かずに買い物をすることも多い一方で、細かく値段を尋ねることもある。この線引きはどこにあるのだろうか?
値段を聞かずにオーダーできるワケ
お金持ちの人は、自分の納得具合と相手への信用レベルで、値段を聞く聞かないを明確に峻別しているようだ。筆者と仕事上の付き合いのあったあるお金持ちC氏はは飲食店でほとんど値段を聞いたことがない。
C氏と筆者がランチにある寿司店に行ったときのこと。C氏がランチメニューの中から「上」を選択したので、筆者もそれにしたがった。するとC氏は「ヒカリモノをいくつかと、貝を少々、あと大トロをいくつか足しておいてください」とオーダーした。ちなみにC氏はその店は馴染みではない。
筆者が「値段を聞かなくてもいいんですか?」「やっぱりお金持ちだと気持ちに余裕が出てくるものなんですね」と言うと、C氏は笑って「そうじゃないですよ」と答えた。
C氏によれば、入った寿司屋はそれなりの体裁の店で、しかもランチなので法外な値段にはならないはずだという。「上」という基本メニューにプラスアルファをオーダーしているわけだから、プラスアルファの部分についても、基本メニューの値段を考慮した水準になるのスジというわけだ。
またこういうオーダーは店の実力を推し量るにはピッタリだとも付け加えた。会計を済ませたときに、ちょうどいいレベルの値段が上乗せされていれば、その店は相応の実力があると見てよい。
もし法外な値段が付いていたら、もう二度と来なければよいだけだ。ちなみに、Cさんが良さそうだと感じた店で、法外な値段を提示されたことは今まで一回もないそうである。
重要な買い物とそうでない買い物
一方自分が納得しないとCさんは徹底的に値段を質問する。
筆者はCさんのちょっとした商談の場にも同席したことがあるが、商品を進める営業マンが不明慮な説明をした途端にCさんからは質問の嵐となった。
「それはそもそもいくらの商品なのか?」「この条件を加えるといくらになるのか?」「逆にこれを省くといくらになるのか?」いくらいくらのオンパレードであった。
ちなみにCさんが質問攻めにした商品はちょっとした金融商品であった。勧められている額はCさんにとっては大した金額ではなかったが、金融商品は自身の資産に大きな影響を与えるものである。生命と財産に関わるものには、小額であっても一切妥協しないという強い意志が感じられた。
Cさんが病気で入院することがあったら、おそらくそこでも、自分が納得できない治療法は頑として受け入れないであろう。
【参考記事】
「人を信じることができないとお金持ちになれない」
【関連サイト】
「なぜあなたは出世できないのか?」
「投資で成功するために絶対知っておくべきこと」
「起業・独立で成功するために知っておくべきこと」
「放射能から身を守る食品サイト」
「記事にできないホンネを集めた脱力系裏ニュースサイト」
関連記事
-
-
二項対立を嫌う人はお金持ちになれない
物事を分析したり解釈する際によく使われる手法が二項対立である。二項対立とは、二 …
-
-
家族や親類は最大の敵
お金持ちは常に多くの敵に囲まれている。ドロボーや強盗のような直接的に危害を及ぼ …
-
-
お金持ち人脈の秘密に迫る
お金はお金が大好きだといわれる。お金はお金のあるところに集まってくるのだという …
-
-
お金持ち本の読み方
世の中にはいわゆる「お金持ち本」と呼ばれるジャンルの書籍がある。 ここには …
-
-
お金持ちを批判する人がカモにされやすい理由
ウォーレン・バフェットは間違いなく世界トップクラスの富豪といってよい。 だが彼 …
-
-
定年退職したら旅行したいという人は危ない
定年退職したシニア層で、今、旅行貧乏が増えているそうだ。年に何回も旅行を繰り返 …
-
-
コンプレックスはお金持ちになるための有力なツールだ
世の中にはラッキーな人がいるもので、たいした努力もすることなく、ちょっとしたア …
-
-
ひどい状況に遭遇した時の考え方
誰しもひどい状況に遭遇する時はある。程度の差こそあれ、それはお金持ちでも同じこ …
-
-
どんな分野でも上位の人と付き合え
本コラムでは、よりレベルの高い人と交友関係を持つことがお金持ちになれる有力な手 …
-
-
お金を動かすこととお金を儲けることは違う
世の中ではお金を動かすことと、お金を儲けることがよく混同されている。もちろんお …
- PREV
- 年収1000万円はお金持ちではない!
- NEXT
- お金持ち脳は30代までに決まる