堂々とお金の話ができればお金持ちの証拠
お金持ちの特徴のひとつに、お金を話をすることに躊躇しないというものがある。一般庶民はどうしても、お金に関する話題を避けてしまいたくなる。このあたりの考え方の違いが、お金持ちとそうでない人を分けてしまっている可能性があるのだ。
お金に関する話題は恥?
あなたの年収はいくらですか?と聞かれて、躊躇なく答えられる人は少ないかもしれない。なぜか自分の年収のことを聞かれると、モゾモゾとなり「まあ、指5本ですかね」などともったいぶった言い方になる。
だが考えてみればこれはおかしな話である。多くの人はどうみても資産家には見えず、ただの庶民である。どうせ少ない年収であり、400万なのか600万なのかを競ったところで大した差ではない。いわゆるドングリの背比べである。だがお金のない人ほど、このドングリの背比べにこだわってしまうのだ。
またもったいぶった言い方も冷静に考えるとかなりイタい。セレブでもあるまいし、自分のことを聞かれてもったいつけるなど「お前、VIPにでもなったつもりかよ!」と突っ込まれかねないパターンだ。
お金に関する話題を避けるのは、お金のことを話題にすることは「恥」であるという考え方が背景にあるからだ。ではお金の話題はなぜ恥なのか?それは日本の教育に原因がある。
明治維新より前、日本には士族(武士)という特権階級が存在した。士族のあいだではお金のことを話題にすることは卑しく恥ずかしいことと考えられていた。だが彼らは特権階級である。働かなくても食べていける。お金のことを話題にしなくても確かに何の問題もない。
お金の情報が集まるところとは?
だが明治維新による近代化後は、士農工商は撤廃され、全員平等になった。だが明治政府の公務員たちはかつての特権階級であった士族にあこがれ、まるで自分は士族であるかのように振る舞い、学校教育にも士族的価値観を持ち込んだ。
このため、皆お金がなく働かなければ食べていけないのに、お金のことを話題にするのは恥という、意味不明の状況になってしまったのである。
高額商品を押し売りのように売りつける悪徳ビジネスの多くが、お金に関する話題を避けたがる日本人の深層心理を付いたものになっている。
だがこれはお金持ちを目指す人にとっては大きなチャンスでもある。皆がお金のことを話題にするのを躊躇している隙に、自分がより早くチャンスをモノにできる可能性がある。
お金はお金が好きで、お金のあるところにお金は集まる、とよく言われるが、お金に関する情報もこれと同じである。お金の情報が豊富なところには、多くのお金に関する情報が集まってくる。
お金に関する話題を避けている空間には、決してお金に関する情報が集まってくることはない。普段、何気なくお金に関する話題を避けている行為が、実はお金持ちになるチャンスをつぶしている可能性があるのだ。
自分の年収を自然に他人に言えるようになれば、それはお金持ちへの大きな一歩である。
【参考記事】
「自動車ドロボーから下院議員になった男」
【関連サイト】
「なぜあなたは出世できないのか?」
「投資で成功するために絶対知っておくべきこと」
「起業・独立で成功するために知っておくべきこと」
「放射能から身を守る食品サイト」
「記事にできないホンネを集めた脱力系裏ニュースサイト」
関連記事
-
-
ストックでお金を稼ぐとはどういうことなのか?
「フローでお金持ちになる方法とストックでお金持ちになる方法の違い」では、ケタ外 …
-
-
お金持ちは上流階級なのか?
お金持ちの人のことを上流階級と呼ぶことがある。一方で、いくらお金を持っていても …
-
-
遅刻体質はお金の世界では致命的問題
貧乏な人と付き合っているとお金持ちになれないとよくいわれるが、それはお金のない …
-
-
お金から自由な人と不自由な人
前回は資産家と高級取りの違いについて考えてみた。同じ「お金持ち」でも資産家の人 …
-
-
どこかでリスクはとらなければならない
お金持ちになるためには、どこかで何らかのリスクを取らなければならない。 不動産 …
-
-
ケチとケチくさいは違う
お金持ちは皆ケチだという。一方ケチなヤツはお金持ちになれないともいう。どちらが …
-
-
お金持ちは物事の是非と損得を明確に整理できる
正しいことと自分が得することは一致するとは限らない。これがなかなかうまく合致し …
-
-
ウォーレン・バフェットの投資手法は参考にできるか?
前回はウォーレン・バフェットが庶民から批判されないという話をした。バフェット氏 …
-
-
お金持ちになる人は昔の話をしない
人は誰でも昔の話を懐かしむことがある。だが人によって昔の話題が多いタイプと少な …
-
-
お金持ちの子供はお金持ちになりやすい体質を持っている
お金持ちの子供は、お金持ちになりやすい体質を持っている。これは、相続で資産を引 …
- PREV
- お金持ちになる友達の作り方
- NEXT
- いつでも買えると思うと買わなくなる