お金持ちは紹介の扱いが上手
人からの紹介はネットワークを広げるチャンスだ。よい人を紹介してもらえれば新しい人脈を効率よく開拓できる。
一方、人の紹介はトラブルのもとでもある。お金持ちになるためには、人の紹介に細心の注意を払う必要がある。
会ってくれというから会ったのに
世の中には安易に人を紹介する人がいる。困ったことに、紹介する相手との関係が薄く、仕事ができない人安易に紹介したがる傾向がある。
マーケティング関係のコンサルタントをしているKさんは、企業のトップに直接アプローチし高額のアドバイザー料を稼いでいるプロフェッショナルなお金持ち である。ある日Kさんは、転職した知人Rさんから連絡をもらった。あるネット系のベンチャー企業に転職したので社長に会って欲しいという。
なんでもその社長はこれからマーケティングを強化しようと思っており、Kさんの話をしたら会いたいと言っているという。Kさんは忙しい最中だったが、Rさんからの依頼なので日程を何とか調整し、簡単なマーケティングの提案資料を持ってRさんの会社に行った。
社長に会って名刺交換をして、簡単にKさんの会社の説明をした。するといきなり先方の社長が言った。
「忙しいとこ時間取ったんだからさ」
「もっと具体的なプランないわけ?」
「ウチから仕事欲しいんでしょ」
「だいたいコンサルタントなんて金欲しいだけでしょ」
Kさんがどうしても会いたいといって無理やり時間を取ってもらったような形になっている。
肝心のRさんは何も言わない。Kさんは腸が煮えくり返る思いだったとなりそうだが、実際はそうでもなかった。Kさんは社長に非礼を詫びてその場を辞した。
紹介案件の不都合は不必要な人物を選び出す手段
普通ならRさんから詫びの電話が来ると思うかもしれないが、Kさんはすぐに連絡が来ることはないと踏んでいた。思った通り、Rさんからは連絡はなかった。
Kさんは安易に人を紹介する人が一定数いて、その人には何を言ってもムダということが経験上よく分かっていた。2ヵ月後何事もなかったかのように、Rさんから別件でメールが来たが、Kさんは返信していない。今後も返信することはないという。
「このような人とは二度と関わらない方が得策です」
「ただし、実際に紹介を受けてみないと、どんな人か分からないのも事実です」
「なので1回目の紹介は基本的にすべて受けてみることにしています」
Rさんは転職したばかりで社長に気に入られようと必死で、「こんな人知ってます」「あんな人知ってます」と吹き込んだに違いない。紹介された人にどんなメ リットがあるのかなどまったく考えない。当然Rさんは仕事ができるはずはなく、Kさんが今後も付き合いを続けるメリットはない。
Kさんは紹介案件での不都合は、自分にとって不必要な人物をスクリーニングする手段と割り切っているのだ。
紹介で話が通っていないケースは意外と多い
筆者も同じような経験をしたことがある。ある経営者を紹介したいと言われ訪問したところ、迷惑な押しかけ営業マンのような対応をされたことがある。
その経営者と紹介した人で情報の行き違いがあるとよくないと思い、クレームというわけではなく電話を入れた。
筆者「先日紹介してもらった○さんですけど」
「私が来るのは迷惑という感じでしたよ(笑)」
「何か情報の行き違いでもありました?」
筆者は相手から「そうでしたかそれは失礼しました。○さんのようなコンサルタントを探しているというので、安易に紹介してしまったのですが、申し訳ないで す」くらいの返事があり、こちらも冗談で「じゃあ、今度昼メシでもおごって下さい」などとジョークを言うぐらいの感覚でいた。
だが紹介した人物は電話で話を聞くなり「そんなこと言われても困ります。何か損害を賠償しろとでもいうのですか?」という物言いであった。
この出来事は、Kさんから話を聞く以前のことであったため、筆者は紹介者に連絡をしてしまった。今なら、筆者はその人物にはひとことお礼を言って、後は二度とコンタクトを取らなかっただろう。
【参考記事】
「宗教を信じているとお金持ちになれる?」
【関連サイト】
「なぜあなたは出世できないのか?」
「投資で成功するために絶対知っておくべきこと」
「起業・独立で成功するために知っておくべきこと」
「放射能から身を守る食品サイト」
「記事にできないホンネを集めた脱力系裏ニュースサイト」
関連記事
-
-
お金持ちになれる趣味の持ち方
世の中には、いい趣味の持ち方といった話がある。いい趣味を持って、オンとオフをし …
-
-
成功できる人は、嫁ブロックなど関係ない
SMAPの独立騒動で、あらためて嫁ブロックという言葉が注目されている。もっとも …
-
-
お金持ちは怒るが、貧乏人は不満に思う
怒りと不満は似ているようだが、かなり違う。お金持ちになれる人は、それをオモテに …
-
-
お金持ちになるためには他人の失敗談こそが重要
お金持ちになった人の成功談は山のように存在する。どのようにして人が成功したのか …
-
-
お金持ちになれる人は最初から決まっている?
「そんなこと知ってるよ」「たいした話じゃない」このセリフは、今まで何回聞いただ …
-
-
日本人がお金儲けが下手な理由
日本人はお金儲けが下手だとよく言われる。この話は大筋合っていると思ってよいだろ …
-
-
お金持ちがポジティブ発想なのは精神論からではない
お金持ちの人は基本的に発想がポジティブだといわれる。これに対してお金がない人は …
-
-
いくら以上持っていれば大金持ちなのか?
お金持ちかどうかを計るバロメータはいろいろある。お金持ちというと高収入というイ …
-
-
正社員は大変だ、などと本気で考えている人はお金持ちになれない
ここ数年、正社員と非正規社員の格差が社会問題となっている。これについてどうすべ …
-
-
ビットコインに対する見方でお金持ち体質かが分かる
東京にあったビットコインの取引所が破綻した事件をきっかけに仮想通貨であるビット …
- PREV
- 誰が敵なのかを見極める
- NEXT
- ノマド的生き方でお金持ちになれるか?