人に興味がある人とモノに興味がある人
人間の興味関心は実に様々である。同じテーマに興味がある場合でも、その興味の持ち方は人によって異なっているのだ。
だが、興味の持ち方とお金持ちには密接な関係がある。どのような興味の持ち方をすればお金持ちになれるのだろうか?
人が好きか人が作り出したモノや仕組みが好きか?
興味の持ち方について分類するひとつの方法に、人とモノで区分するという方法がある。要するに人物に対して興味のある人か、モノや仕組みに対して興味を持つ人なのかという違いである。
例えば楽天という会社について興味があると仮定しよう。人物に対して興味がある人は、まず楽天の創業者である三木谷氏がどのような人物なのかに関心が集中する。いい人なのか悪い人なのか、どんな雰囲気の人なのかといった情報は人物に興味のある人にとって極めて重要なことである。
一方モノや仕組みに対して興味がある人は、三木谷氏そのものではなく、三木谷氏が作り出した楽天というビジネス・モデルや楽天という会社の仕組み、戦略などに興味を持つ。
極端なことを言うと三木谷氏の人物像はどうでもよい。人物に対して興味を持つとすれば、本人の性格がビジネスモデルにどう影響したかなどを知りたいという場合に限られ、あくまでモノや仕組みの延長線上でしかない。
多くの人は、人に興味がある
世の中では人物に対して興味を持つ人の方が多い。ライブドア事件の時も、世間の関心のほとんどは、ホリエモンがいい人なのか悪い人なのかということであり、ホリエモンが編み出した錬金術やライブドアという会社ではない。結局のところライブドアがどんな会社だったのかはよく分からずじまいだ。
お金持ちになるという観点からいうと、モノや仕組みに関心のある人の方が有利だ。
人物に対する興味は、一種の恋愛感情である。恋愛といっても異性間とは限らない。男性が男性に、女性が女性にというパターンでもよいのだ。最終的には「好き」か「嫌い」かが重要となる。好きであれば、どんなに自分にとって損でもお構いなしになるし、嫌いであれば、どんなに得でも拒絶してしまう。
お金持ちは、誰かを信じて、後に付いて行く事で実現できるわけではない。むしろ逆の方が確率が高い。その意味で人物に興味がありすぎると不利に働く可能性がある。
モノに興味がある方がお金儲けには有利
これに対してモノや仕組みに対する興味は、恋愛とは逆に一種の相対化である。対象から一定の距離を置いて冷静に対象物を見ることができる。
何より、お金持ちになるために重要な「仕組み」そのものに関心が高いのは、それだけでも大きなメリットといえる。
仕組みに興味があると、今度は仕組みの普遍化に関心が高まってくる。お金儲けの仕組みを普遍化して理解できるようになればシメたものである。今度は別の事業や投資にも応用が効くようになり、お金儲けのサイクルが出来上がってくる。
もっとも、人物に対して興味がある人も不利なことばかりではない。人物に対して興味関心のある人は、お金持ちになるきっかけを作りやすいという利点がある。
どんな世界であれ、その世界で影響力のある誰かに目をかけられることは飛躍の大きなきっかけとなる。いわゆるジジ殺しというヤツである。
人物に対して興味関心が高い人は、コレだと思った人には、無邪気に飛び込んで教えを請うことができる。一旦子弟関係になってしまえば、師匠は損得関係なしにテクニックやノウハウを伝授してくれるだろう。師事する方も一種の恋愛感情なわけだから、何の苦痛もなく修行ができるというわけだ。
要はバランスである。
自分がどちらの興味関心の割合が高いのかは、自分で分析ができるはずである。人物に興味が偏っている人は、できるだけ冷静になるように心がけた方がよい。一方、モノや仕組みに関心が強すぎる人は、少し恋愛的な感情をビジネスに持ち込んでもよいかもしれない。
【参考記事】
「宗教を信じているとお金持ちになれる?」
【関連サイト】
「なぜあなたは出世できないのか?」
「投資で成功するために絶対知っておくべきこと」
「起業・独立で成功するために知っておくべきこと」
「放射能から身を守る食品サイト」
「記事にできないホンネを集めた脱力系裏ニュースサイト」
関連記事
-
-
お金持ちになりたければ都心に住め
住む場所とお金持ちには密接な関係がある。もちろんお金持ちになってからはどこに住 …
-
-
お金持ちの値段の聞き方
お金持ちの人は自分が貧乏だと思われたらどうしようという感覚がないので、値段を聞 …
-
-
お金持ちは人望がある?
お金持ちになれる人には人望がある。このように書くと「そんなことはない!」とたく …
-
-
インサイダー取引を批判しているようではお金持ちになれない
インサイダー取引とは、企業の重要情報を持つ関係者が、その情報が発表される前の株 …
-
-
お金持ちになれる結婚相手を見つけるためには
お金持ちになるためには、夫婦仲がよく、お金を作るために二人が協力できる関係にあ …
-
-
お金持ちが交渉相手に対して優しいことが多い理由
お金持ちの人は、思いのほか、交渉相手に対して優しく接することが多い。もちろんこ …
-
-
お金にだらしない人と関わるとお金持ちになれない
お金持ちになりたければ、お金にだらしない人と関わってはダメだ。お金にだらしない …
-
-
日本はお金が稼ぎにくい国か?
最近はグローバル経済の進展でビジネスにおける国境が次々に撤廃されている。お金を …
-
-
想定外を安易に口にする人はお金持ちになれない
日本では震災の発生以後、想定外という言葉が非常に安易に用いられるようになってい …
-
-
お金持ちになりたければ年配者の意見は無視しろ
年配者の意見には耳を傾けるべきというのは一般によく言われていることだが、ことお …
- PREV
- 表情が悪いとお金持ちになれない
- NEXT
- どこかでリスクはとらなければならない